予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私は、地元である旭川市が大好きで、「旭川市を活性化させていきたい」という思いを就職活動の根幹としていました。その中で旭川ガスは、ライフラインの供給という観点から市民の生活を支え、豊かにしていると思い、採用試験を受けようと考えました。私は履歴書を書いたり、面接対策をするためにマイナビさんに登録されている企業説明動画を視聴したり、ホームページやガスだよりなど旭川ガスで配信している情報を基に企業研究をしました。研究を深めていく中で、ガス展などのイベントで地域の活性化を促したり、地域清掃で街を美化するといった都市ガスやプロパンガスなどのエネルギー提供以外の部分でも旭川市に活気をもたらすことのできる会社だと感じました。このような経緯から旭川ガスに入社できれば、私が就職活動の根幹としていた「旭川市の活性化」に繋がる仕事ができると考え、内定を頂いた際に入社することを決意しました。
学生時代にやっておけば良かったと思うことは2点です。1つ目は「文章構成能力」を身につけておけば良かったと思いました。旭川ガスでは、計画書だけでなくお客さまへの周知のためのチラシやガスだよりを作成することがあるため、今後文章を作成する能力が求められると考えます。そこで、学生時代に、本や新聞など文章を読む機会を多く設け、文章作成能力を養っておけば良かったと感じました。また、power pointやExcelといったソフトウェアの基礎知識も身に着けておけば良かったと感じます。2つ目は「社会経験を多く積む」という点です。これは、私自身やっておいてよかったと思うことなのですが、多種多様なアルバイトを経験することで社会経験を学生のうちに積んでおくということです。様々な職種に触れることができるのは学生の強みであると感じるとともに、物を見る視点や考え方にバリエーションを持たせることができるようになったと感じます。また、様々なお客様と関わることでコミュニケーション能力や礼儀といった社会人にとって重要な部分を養うことができたと感じます。