最終更新日:2025/2/12

旭川ガス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 文学部

就活生の皆さんへ

  • 吉田 百花
  • 2022入社
  • 北海学園大学
  • 人文学部英米文化学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事

入社のきっかけ

私は就職活動中に旭川での企業説明会に参加し、この会社で新卒採用があることを知りました。
地元が旭川であったため旭川ガス株式会社という会社はなんとなく知っていましたが、この説明会に参加したことでこの会社について詳しく調べるようになりました。
地元である旭川に貢献できるような会社に就職したかったこと、旭川で働きたいという気持ちがあったことが私の入社のきっかけになったと思います。
大学の間は札幌で過ごしており、大学進学が決まった時はなんとなくですが、きっと自分はこのまま札幌で就職することになるだろうなどと思っていました。
就職活動の時期が迫り自分の将来について考えたとき、札幌で暮らし大きな街の企業の一つで働くよりも、地元である旭川で地域に密着した企業で働く方がやりがいを直に感じやすいのではないかと思い、Uターン就職を決めました。


入社してから『学生時代にやっておけばよかった』と思ったことは何ですか?

一つ目は資格取得です。
学生の時ほど自由な時間はないと思うので、就職活動中に使える資格や入社してから使える資格をできるだけ多く取っておけばよかったと思います。
私自身、学生時代いくつか取得はしましたが、多いに越したことはないと思いました。
使える資格はもちろん、資格を持っていることで話の種にもなります。
二つ目は時間が必要なことを何でも躊躇せずしておけばよかったと思います。
友達と遊んだり、旅行に行ったり、運動をしたり、やりたいと思ったことに何でも時間をかけて取り組んでおくといいと思います。
大学を卒業してからも貴重な思い出、経験になります。
三つ目は何でも話すことのできる友人をつくっておくということです。
日常の出来事から悩みごとまで、些細なことでも相談できる人がいるというのは、これから社会人生活をする上できっと心強い存在になるだろうと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 旭川ガス(株)の先輩情報