最終更新日:2025/2/12

旭川ガス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • その他文科系

就活生の皆さんへ

  • 星野 礼実
  • 2022年入社
  • 東海大学
  • 体育学部 体育学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事

入社したきっかけを教えてください。

私は旭川で生まれ育ち、13年間陸上競技を通して地元の方々に沢山応援していただきました。
その後、学生時代と前職を関東で過ごし、そこで旭川の魅力を再確認し、地元旭川にどんな形でも貢献したいという思いが日々強くなりました。
私は人と関わることが好きで、前職なども接客業を経験していたこともあり、地元の人々と長く交流を持つことができる旭川ガスはとても魅力的な職業だと思いました。
また、日々の生活を支えるだけでなく、持続可能な社会のための地球環境に貢献する商品や活動もあり、自分だけでなく幅広い分野で働きが評価される仕事で、私も携わりたいという思いになりました。
特に、転職活動で転職先の希望条件として、長きにわたって働ける環境を調査していましたが、入社して話を聞いたり体感としても働き方や会社の環境は整った環境であると思います。


入社してから『学生時代にやっておけばよかった』と思ったことは何ですか?

時間を自由に使える時期に、楽しい事を選択するだけでなく、学生だからできることを沢山やっておけば良かったなと思います。
その中でも特に、もっと色々な人と交流を持てば良かったと後悔しています。
学校は、同じ組織の中で毎日沢山の人と出会います。そしてアルバイトや留学など、様々な自由な選択肢が与えられています。
このような経験は社会に出ると簡単にできることではありません。
様々な人や環境と出会い、関わると新たな自分に出会えることも、自分の本質に気づくこともできます。
日々の限られた時間と空間の中で、人との出会いは何物にも変えることはできないほどの価値あるものだと思いました。
もう一つは勉強です。学生だから勉強して当たり前なのですが…社会人になるとどうしても時間に限りや制限ができてしまいますし、第一に仕事なので無茶ができません。
私の場合は語学に興味があったので、もっともっと勉強できた学生の頃にどうして必死になって勉強をしなったのか後悔しています。学生の頃の苦労や努力は絶対に楽しかった思い出になると思っています。必死になれることに全力で取り組んで欲しいなと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 旭川ガス(株)の先輩情報