予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
実際に現場に出て、ご利用者への支援をしていただくのが支援職員の仕事です。日中の支援で、ワーキングセンターいづみ[成人の方が働く通所の事業所]に通われる障害者への支援、また、ご家族に対する相談等に携わっていただきます。■パン作り■草木染めや手織り など、ご利用者と一緒に仕事をしたり、またご利用者が楽しめる活動として、■レクリエーション(創作活動やゲームなど)■カラオケ■音楽療法 などの取り組みがあります。ご利用者の送迎後には、1日の記録などの事務作業や会議、翌日の作業や活動の準備を行います。いづみ福祉会では、福祉系学部卒以外の職員もたくさん在籍しており、入職後に資格を取得する職員もいます。さまざまな人材が集まることで、ご利用者への支援がより豊かなものになると考えています。ご利用者の人生に寄り添い、共に歩むことで、自分自身の経験や学びにも繋がります。
実際に現場に出て、ご利用者への支援をしていただくのが支援職員(療育指導員)の仕事です。日中の支援で、いづみ児童デイサービス[児童療育を提供している事業所]に来られる障害児への支援、また、ご家族に対する相談等に携わっていただきます。※資格要件あり(下記参照)地域の学校または支援学校の放課後・休日(土曜日)等の時間を利用し、■日常生活に着目した活動(掃除,おやつの準備・片付け,手洗い,衣類をたたむ 等)■調理■公共交通機関の利用訓練■仕事の体験 などを行っています。ご利用者の送迎後には、1日の記録などの事務作業や会議、翌日の作業や活動の準備を行います。さまざまな人材が集まることで、ご利用者への支援がより豊かなものになると考えています。ご利用者の人生に寄り添い、共に歩むことで、自分自身の経験や学びにも繋がります。※資格要件(1~5のいずれか必須)1.「社会福祉士」の資格を有する者2.「精神保健福祉士」の資格を有する者3.小学校、中学校、高等学校又は中等教育学校の「教諭」となる資格を有する者4.大学の学部で、社会福祉学,心理学,教育学若しくは社会学を専修する学科又は これらに相当する課程を修めて卒業した者5.大学院において、社会福祉学,心理学,教育学若しくは社会学を専攻する研究科 又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
会社説明会
対面/WEBにて実施
一次選考:実習・作文
最終選考:役員面接
内々定
募集対象者は、2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
福祉について学んでおられない方も多数勤務されています。研修制度が充実しており、上司・先輩のフォローもあります。ご安心ください。
支援職、大学卒・大学院了
(月給)205,000円
190,000円
15,000円
支援職、短大・専門卒
(月給)199,000円
184,000円
支援職、大学院了[有資格者]
(月給)212,000円
197,000円
*大学院了[有資格者]について:臨床心理士など院卒が条件となる 資格所有者の場合の初任給です。*既卒者は、最終学歴により上記と同額を支給 同業種での経験により、優遇*処遇改善加算手当として毎月一律15,000円支給
6カ月試用期間中も同条件(ただし、賞与の支給はなし)
各種社会保険完備退職金制度(企業年金基金など)ライフサポート倶楽部加入(旅行・スポーツ・買い物などに関する優待)健康診断費用全額補助(協会けんぽ指定検診)インフルエンザ予防接種費用補助法人内親睦会費補助
就業場所により、敷地内禁煙あり
「ワーキングセンターいづみ」の勤務時間です。 8:20~17:20 実働8時間(休憩60分)「いづみ児童デイサービス」の勤務時間は、以下の通りとなります。 9:30~18:30 実働8時間(休憩60分)