最終更新日:2025/4/21

小林工業(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 技術・研究系

忍耐強く、試行錯誤することが好きです

  • 石橋 初月
  • 2023年
  • 24歳
  • 常葉大学
  • 経営学部経営学科
  • 特機課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名特機課

就職活動で軸にしたこと

私は「社風」を一番に就職活動をしていました。就職活動を始めるにあたり自己分析をしたところ、同じ事を繰り返す仕事よりも、自分で何かを考えながら創意工夫を凝らしていく仕事が向いていると思いました。そのため、新しい事に挑戦できる社風のある会社、そのための環境が整っている会社を基準にしました。


入社を決めた理由

工場見学をした時に、工場で働く社員の人達が気さくに話しかけてくれたり、仕事の手を止めて、自分の仕事内容や作っている製品の紹介をしてくれて、優しい人達がたくさんいて、雰囲気が良い会社だと感じました。
また様々な企業の会社説明会に参加する中で、小林工業の常に新しい事に挑戦していく姿勢が自分の性格とマッチングしていると感じ入社を決めました。


入社して気が付いたこと

入社前と入社後で会社のイメージに対して大きな変化がないことです。会社の雰囲気の良さは会社見学の時に肌で感じていましたが、実際に働いてみるとどうだろうと不安な気持ちもありました。しかし入社をしてみると、先輩や上司との距離も近くアットホームな環境で毎日安心して働く事ができています。わからない事ばかりで、同じ質問や似た内容の質問も一日に何度もしてしまいますが、皆さん優しく丁寧に教えてくれるので、良い意味でとても驚きました。


当面の目標

入社1年目の今年は先輩に必死についていき、基礎的な技術や知識の習得をしたいと考えています。たくさんの事を柔軟に吸収していきたいです。


将来の夢

会社になくてはならない人、欠かすことができない人になりたいです。就職活動で全く経験したことのない技術職に応募した理由も、手に職を付けたいと考えたからでした。理想の人材と慣れるように日々、自己研鑽に励みたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 小林工業(株)の先輩情報