予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
生活支援員及び児童指導員は、着替え、食事、入浴、洗濯、掃除、外出など日常生活のサポートや、身体機能や生活能力を向上させるための支援を行います。また地域生活のため、グループホームにて自立生活の支援等を行います。快適な社会生活を送れるように、絵画や陶芸といったアールブリュット作品の創作活動の支援、しらかば通り美術館の常設展のほか展示会の企画運営、どさんこの飼養管理と乗馬セラピーの支援、アフリカの打楽器(ジャンベ)を使用した音楽活動にも携わります。日々の生活場面では、利用者さんのQOL向上を図るため音楽活動やグループ演奏(ジャンベなどの打楽器演奏)や乗馬療育などのアクティビティも取り入れています。また、夏祭り、運動会、旅行などのレクレーションの企画・運営もしています。その他に「地域活動拠点popke」で、近隣住民の方々と色々なワークショップやイベントを企画し、共生社会の構築に向けた取り組みを進めていきます。
入所施設では、家庭での養育が困難な、身体、知的、精神(発達障害を含む)などの障がいを持つ子どもに対して、食事・入浴・排泄などの介助に加え、日常生活における基本的な動作や知識、技能の習得などを支援します。また、虐待やネグレクトなどによって入所し、親と離れて暮らさなければならない子どもたちに対しては、親代わりとなって生活指導をおこないます。放課後等デイサービスでは、発達障害や知的障害などの障がいがある児童に対して、個別支援を実施し、要求表現の仕方や気持ちの切り替え、感情のコントロール方法などを支援し、将来的な自立や社会参加のために必要な療育をおこないます。
職業指導員は就労継続のための生産活動の支援などを行っています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
職場見学(希望者)
職業体験(希望者)
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
必要に応じて現場実習
学部の指定はありません。※教育学系、畜産学系、芸術学系の方のエントリーが増えています。
■学科・学部を問わず、大歓迎!■健康栄養学部・短大栄養専攻、大歓迎!■農学部・畜産学部、大歓迎!(ドサンコの飼養や乗馬をやってみたい方)■芸術学部・音楽学科、大歓迎!(ジャンベを使った音楽活動を盛り上げたい方)■芸術学部・美術学科、大歓迎!(アート活動をもっと楽しみたい方)■日商簿記2.3級取得者、大歓迎!(短大・専門学校生)
(2024年04月実績)
大卒・院卒
(月給)176,000円
176,000円
短大・専門卒
(月給)164,000円
164,000円
試用期間6カ月(※期間中の待遇に変更なし)
北海道民間社会福祉事業職員共済会による
受動喫煙防止の観点から、各施設とも屋内及び敷地内いずれも完全禁煙です。基本的に就業場所・就業時間中は喫煙出来ません。
■日 勤:午前8時30分~午後17時30分■早番勤務:午前6時30分~午後15時30分■遅番勤務:午後12時00分~午後21時00分■日A 勤務:午前7時30分~午後16時30分■日C 勤務:午前9時30~午後18時30分■夜間勤務:午後8時30分~午前6時30分(翌日)■宿直勤務:午前8時30分~午前9時30分(翌日)