本社郵便番号 |
135-8622 |
本社所在地 |
東京都港区台場2丁目3番4号 |
本社電話番号 |
03-5962-1171 |
創業 |
1892(明治25)年3月15日 |
法人設立 |
1942(昭和17)年12月9日 |
資本金 |
64億9,700万円(東証プライム上場) |
従員数 |
乃村工藝社グループ全従業員数 2,483名 単体:乃村工藝社グループ正社員数 1,967名
|
売上高 |
連結 1,341億3,800万円 単体 1,016憶1,800万円 (※2024年(令和6年)2月末日時点) |
売上高推移 |
■連結 ■単体 1,341億3,800万円 1,016憶1,800万円(2024年2月期実績) 1,109億2,800万円 820億8,200万円(2023年2月期実績) 1,110億8,100万円 856億3,600万円(2022年2月期実績) 1,077億3,600万円 868億8,400万円(2021年2月期実績) 1,436億8,900万円 1,122億4,100万円(2020年2月期実績) (※2024年(令和6年)2月末日) |
営業拠点 |
札幌・仙台・東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡・那覇・香港・ミラノ・ニューヨーク |
認証取得 |
・ISO9001認証取得(2018年7月末日時点) ※(株)乃村工藝社(但し、海外拠点・A.N.D.青山事務所を除く)
・ISO14001認証取得(2018年7月末日時点) ※(株)乃村工藝社(但し、海外拠点・A.N.D.青山事務所を除く)、(株)シーズ・スリー
・プライバシーマーク認証取得 |
有資格者 |
一級建築士 126名 1級建築施工管理技士 305名 ※乃村工藝社2023年(令和5年)2月末日 |
事業基盤 |
~歴史 132年~ 1892年(明治25年)創業。明治大正期の菊人形から、いつの時代も人々に歓びと感動を。ときめき、にぎわう空間創造をご提案し続けています。
~お取引顧客数 3,012社~ ディスプレイ業界のリーディングカンパニーとして、さらにお客さまのニーズと時代の潮流を的確にとらえ、さまざまなサービスを提供しご満足をいただいています。
~継続顧客の売上比率 81.1%~ 売上高における、毎年ご用命いただいているお客さまのリピート比率です。 この実績が当社へのご信頼の証であり、私どもの誇りです。
~年間プロジェクト受託数 12,855件~ 空間創造のプロデューサー集団として、展覧会、博覧会から商業・企業・文化施設、そして海外での事業展開ご支援と、年々私たちの市場は大きく広がっています。
~プランナー・デザイナー数 618名~ 調査・企画・立案から、デザインによる差別化ができる独自性の高い体制を整えています。感性あふれるクリエイター集団は、鮮度あるアイデアとデザイン力を誇っています。
~プロダクトディレクター数 514名~ 高品質へのご信頼は、長年蓄積されたものづくりへの経験と伝統、たゆまぬ研鑽による最新の技術・知識によるものです。環境・安全への配慮も徹底して行っています。
~デザインアワード受賞数 192~ クリエイターの感性と創造力が国内外問わず、世界中で評価されています。
~協力会社 500社以上~ 全国500社以上の協力社の中からそれぞれのプロジェクトに最適な協力社とタッグを組み、推進体制を構築します。
|
許可・登録 |
特定建設業(建築工事業 / 内装仕上工事業 / 鋼構造物工事業 / とび / 土工工事業 / 電気工事業 / 大工工事業 / 管工事業 / 左官工事業 / 屋根工事業 / 鉄筋工事業 / ガラス工事業 / 防水工事業 / 建具工事業 / 石工事業 / タイル・れんが・ブロック工事業 / 板金工事業 / 塗装工事業 / 熱絶縁工事業 / 解体工事業) / 一級建築士事務所(東京・大阪) / 宅地建物取引業 / 警備業 / 第一種貨物利用運送事業(トラック)/ 屋外広告業 |
関連会社 |
(株)ノムラアークス、(株)ノムラメディアス、(株)シーズ・スリー、 (株)六耀社、乃村工藝建築装飾(北京)有限公司、 NOMURA DESIGN & ENGINEERING SINGAPORE Pte. Ltd. |
実績紹介 |
≪実績というカタチの信頼≫ 当社では、年間12,000件を超えるプロジェクトを受託しており、 みなさんの知っている・行ったことのある空間を数多く手掛けています。 ※実績の詳細はホームページからもご覧いただけます |
アーバン&リテール |
・東急プラザ原宿 「ハラカド」 ・Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ) ・富山・石川・福井情報発信拠点 HOKURIKU+ ・% Arabica Traveling Chameleon Kiosk(リヤド/サウジアラビア) ・ニュウマン横浜 ・UNIQLO TOKYO ・CHOOSEBASE SHIBUYA ・スターバックス リザーブ(R)ロースタリー 東京 ・ミント神戸 ・東京ミッドタウン日比谷 ・東京ミズマチ |
ホスピタリティ |
・コートヤード・マリオット銀座東武ホテル ・アニヴェルセル 表参道 ・Nazuna 京都 椿通 ・あたら夜 西伊豆 ・TheMana Village(ザマナヴィレッジ) ・界 出雲 ・W 大阪 ・OMO3札幌すすきの by 星野リゾート ・ザ・ホテル青龍 京都清水 ・i+Land nagasaki |
コーポレート |
・「乃村工藝社グループの働き方の未来をつくる」 グループ会社拠点集約プロジェクト(乃村工藝社/東京都)
|
エンターテインメント |
・KUBOTA AGRI FRONT(北海道) ・BLUE NOTE PLACE ・玄海海中展望塔(福岡県) ・北海道ボールパークFビレッジ ES CON FIELD HOKKAIDO ・新宿カブキhall~歌舞伎横丁 ・サンシャイン60展望台 てんぼうパーク ・RED° TOKYO TOWER ・SHIBUYA SKY ・白い恋人パーク ・ムーミンバレーパーク |
コンベンション&イベント |
・GINZA SKY WALK 2024 ・Marunouchi Street Park 2024 Summer ・東京ミッドタウン日比谷 イベント「木と生きる」 ・Jeddah Events Calendar 2023 -Anime Village at City Walk(サウジアラビア) ・Marunouchi Street Park 2023 Summer ・東京ゲームショウ2022 セガ/アトラスブース ・ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2022~NEW SCALE~ ・IFA 2022 Exhibition Panasonic |
パブリック |
・あいち創業館(愛知県) ・ひろしまゲートパーク(広島県) ・千里中央公園「1OOORE SCENES(センリシーンズ)」(大阪府) ・ジブリパーク(愛知県) ・松本市立博物館(長野県) ・福井市観光交流センター 屋上広場 恐竜モニュメント(福井県) ・熊本城天守閣(熊本県) ・四国水族館(香川県) ・東日本大震災津波伝承館(岩手県) ・神田明神文化交流館「EDOCCO」(東京都) |
沿革 |
-
1892年
-
大正年間
- 創業者乃村泰資は、当時大衆の娯楽として人気のあった菊人形を、大規模な装置と仕掛けを使って演出
-
昭和年間
- 昭和に入ると、博覧会の展示、そして百貨店の催しを手がける
-
1942年
-
1966年
-
1984年
- (株)技研工芸社〈現(株)ノムラプロダクツ〉の株式譲受により子会社とする
-
1989年
-
1991年
-
1992年
-
1994年
- (株)ノムラサービス〈現 (株)シーズ・スリー 〉を設立
-
1995年
- (株)文化環境研究所を設立
ノムラテクノ(株)を設立
-
1996年
-
1998年
-
2004年
-
2005年
- 東京証券取引所市場第一部に株式を上場
(株)乃村リテールアセットマネジメントを設立
-
2006年
- 「プライバシーマーク」の認定を取得
ISO14001の全社認証を取得 (株)テスコを公開買付けでの株式取得により子会社とする(現・完全子会社)
-
2008年
- 本社を東京都港区台場に移転
ISO9001の全社認証を取得 NOMURA DESIGN & ENGINEERING SINGAPORE Pte. Ltd.を設立
-
2011年
- (株)ノムラコムスと(株)ノムラ技研を合併し、(株)ノムラプロダクツを設立
-
2012年
-
2014年
-
2016年
- (株)スクエアを株式取得により完全子会社化する
儂得空間設計咨詢(上海)有限公司を設立
-
2017年
- 京都営業所開設
(株)TNPを設立 大阪事業所を大阪市浪速区難波に移転
-
2018年
- 世界的なスポーツイベント「内部空間・展示空間のデザイン、設計、施工」カテゴリーにおける オフィシャルサポーター契約を締結
-
2021年
- 港区台場において乃村工藝社グループ拠点集約整備プロジェクトを実施
-
2022年
- (株)ノムラアークス、(株)ノムラメディアスを設立
創業130周年
|