予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
国、北海道、市町村などが社会基盤の整備を実施する際の調査・計画・設計業務及び施工管理、技術的なアドバイスなどを行うのが建設コンサルタントです。<業務の流れ>発注者(官公庁など)と打ち合わせ→必要資料の収集→現場状況確認→CADによるレイアウト作成→専用計算ソフト・CADによる各種計算・詳細図面作成→Excel・積算システムによる材料積算・工事費積算→成果物の取りまとめ→納品<入社後は>基本の業務の流れをOJTで学びつつ、並行して社内における技術についての勉強会や発表会で知識を身につけていきます。業界団体が開催している研修会、講習会などにも参加し、業界内の動きや最新技術に触れる機会を設け、成長を支援しています。一人前と呼ばれるレベルまで10年ほど掛かるのが普通ですが、じっくり指導しますので、焦らず、しっかりと学んでいってください。技術士資格の取得についても、外部研修や講習会への参加、教材費などを補助するほか、有資格者である先輩が添削を行うなどして合格を後押しします。<求める人物像>建設コンサルタントは、土木系の分野を学んだ方の進路の一つになっている仕事であり、同分野を卒業した方はもちろん、歓迎しますが、業務スキルについては入社後に学ぶことになるため、分野外からでも、興味や意欲さえあれば十分に活躍することが可能です。大切なのはコミュニケーション力で、公共事業などの実施にあたり、発注者の狙いや意図を理解し的確な成果を目指していきます。人と会話し、その思いを理解することが重要です。<福利厚生について>働き方改革のなか、ITの活用など新しい技術を積極的に取り入れ、生産性を向上させる取り組みを進めています。例えば、専用の車両を使い、現地に赴いて行っている橋梁点検を、UAV(ドローン)を導入することで、安全に、かつ画像処理の効率化も図っています。週休2日制を基本とし、育児・介護休暇はもとより、連休取得ができるリフレッシュ休暇、有給休暇の取得推奨などはすでに行っていますが、さらにゆとりをもって働ける環境づくりを進めていきます。※業務範囲の変更なし
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
内々定
・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方
(年月実績)
大学院了
支給額
(月給) 228,000円
基本月額
228,000円
諸手当(一律)/月
大卒
(月給) 214,000円
214,000円
高専卒
(月給) 200,000円
200,000円
専門卒
※新卒採用実績がないため初任給は2026年4月予定額※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
・技術士、RCCM等、資格取得支援研修会への参加費用負担・資格試験合格時祝い金支給(技術士、RCCM等、会社が認めた資格)・退職金制度あり・社員親睦会(慶弔見舞金の支給、北海道内・外への旅行、忘年会など)・奨学金代理返還制度あり
旭川本社または札幌支店 ※変更範囲なし
※昼休憩 12:00~13:00 60分