最終更新日:2025/3/26

首都高ETCメンテナンス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 専門コンサルティング
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
資本金
9,000万円
売上高
37億4,500万円(2024年3月)
従業員
86名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【首都高速道路100%出資の安定企業】ETCシステムの技術で首都高の交通を支えています!

首都高のETC設備の保守・運用・管理を行い、首都圏の重要な交通インフラを支えています! (2025/03/24更新)

伝言板画像

【安定性が高い首都高グループ会社。安心して長く働くことがでできます!】
【電気・電気通信、通信工学系の学科の方歓迎!】
【技能職は文系学科出身者も活躍中!機器に触れることやデータ分析が好きな方歓迎!】

当社ページにアクセスいただき、ありがとうございます。

私たちは首都高のETC設備のメンテナンス(点検、工事、ETC設備の監視、ETC通信データの解析等)を行い、首都圏の大動脈とも言われる首都高の安定した交通を支えている会社です。

【当社の特徴】

■ 社会貢献度の高い仕事
  首都高は「首都圏の大動脈」ともいわれており、移動手段としてだけではなく、
  物流、観光等様々な分野を支える基盤となっています。
  ETCは首都高における人・モノの流れをスムーズに移動させる役割を担っており、
  当社がETCを安定稼働させることがドライバーや社会経済を支えることに繋がっています。

■ ETCのプロフェッショナルになれる
  当社はETC設備を専門に取り扱っているため、専門性が高いことが特徴です。
  メンテナンス~モニタリングまで一貫して行えるのは強みであり、
  ETCの安定運用のための技術や、データ解析(ログ解析・走行確認など)、
  電界強度測定のノウハウが豊富にあります。
  また、障害が発生した際の原因分析や、障害の予兆の分析も実施しているため、
  ETCのプロフェッショナルを目指すことができます。

  入社後は座学・現場研修や先輩社員によるOJTなど、
  充実した教育体制によりETCのプロフェッショナルとなれるような環境を
  整えています。

■ 安定した経営基盤
  首都高速道路グループ会社のため、将来性のある安定した環境の下で仕事をする
  ことができます。
  近年は首都高の業務に限らず他社からの仕事も増えてきており、更に活躍の場を
  広げていっています。

【当社採用ページ、業務内容の紹介動画について】
  以下のリンクよりご覧ください。
  先輩社員の業務の様子や、よくある質問への回答、当社の業務を紹介しています。

  採用HP:https://www.shutoko-etcm.jp/recruit/
  業務紹介ページ(バーチャル職業ツアー):https://www.shutoko.jp/ss/shutokonews/virtual/2023_12.html

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    首都高速道路(株)100%出資の子会社のため安定性・将来性は抜群です。

  • 製品・サービス力

    ETC設備のプロフェッショナルとして、技術力を高め、安全で品質の高いメンテナンスを行っています。

  • やりがい

    ETCを安定稼働させることでドライバーや物流等、社会経済を支えることに繋がっています。

会社紹介記事

PHOTO
首都高速道路(株)100%出資の首都高グループの一員です。将来性のある安定した環境の下、社会インフラを支える仕事です。
PHOTO
当社はETC設備の保守・運用・管理を行い、首都高を利用されるお客様の安全・安心・快適な走行に貢献しています。

ETCシステムの技術で交通インフラを支えています!

PHOTO

ETC設備のプロフェッショナルとして、技術力を高め、安全で品質の高いメンテナンスを行っています。

★首都高ETCメンテナンス(株)とは?
ETCが誕生して以来、高速道路でのETC利用率は年々上昇し、現在、首都高速道路では98%以上の車がETCを利用しております。
首都圏の経済や生活を支える首都高速道路において、ETCはなくてはならない存在となりました。

私たち首都高ETCメンテナンスは、首都高速道路の維持・管理を行う首都高グループの一員として2007年に誕生しました。
「我々は、お客様第一の信念に徹し、社業を通じて社会に貢献する。」ことを経営理念として掲げ、ETC設備のプロフェッショナルとして、技術力を高め、安全で品質の高いメンテナンスを行っています。

当社の業務は決して目立つものではありませんが、日々徹底したETC設備のメンテナンスを行う事によって、首都高をご利用になるお客様の安全・安心・快適な走行に貢献しています。社員全員が、自分が縁の下から首都高を支えているという責任感を持って毎日の業務に従事しています。

★私たちの強み
首都高速道路(株)100%出資の子会社のため安定性・将来性は抜群です。
設立当初は、20名程度だった社員も現在は80名を超え着実に成長を遂げ、数多くの業務を手掛けております。
グループ会社の中では、社員数の規模では比較的小さな会社ですが、上司・同僚と距離が近く風通しの良い職場となっています。
また、ノー残業デーや有給休暇取得奨励など、休暇をしっかり取得できる環境が整っているので、仕事とプライベートを両立し、メリハリをつけて働くことができます。

★充実した教育体制
ETCのメンテナンスという専門的な業務に特化している当社ですが、入社後にETCの基本の仕組みを学ぶ座学や実際に料金所のETC設備を見学する現場実習など、充実した研修を受ける事ができます。また、先輩社員がOJTという形でしっかりフォローを行います。

★新しい事業への展開
現在、当社の業務は大半が親会社である首都高速道路(株)から受注しているものですが、年々他社(メーカー、県の高速道路公社等)からの仕事の受注が増えてきています。これまで培ってきたETCのプロフェッショナルとしてのノウハウや技術力を活かし、活躍の場を広げています!

★当社の取り組みや業務内容について
当社ホームページでは事業内容の他、研究開発や新技術の開発、先輩社員の業務内容を掲載しております。

会社データ

プロフィール

私たち首都高ETCメンテナンスは、ETC設備の保守・運用・管理を担う
組織として、首都高速道路(株)の100%出資を受け2007年に誕生しました。

以来、首都高速道路のETC設備をご利用いただくお客様が安心して、安全、快適に走行していただけるよう、24時間、365日、中央装置を始めとする各種料金収受設備の維持管理に努めております。

事業内容
首都高速道路で24時間365日稼働し続けるETC設備を管理しています。

・首都高内のETC設備の保守、点検
・料金所に設置されている監視カメラ映像のモニタリング
・ETC設備にトラブルがあった際の応急対応
・ETC設備に関する工事の管理監督
・首都高以外でのETCに関する技術コンサルティング業務

バーチャル職業ツアーのページでは、業務を動画で紹介しています。

業務内容や先輩社員の様子が分かるページとなっておりますので、
ぜひご覧ください。 

バーチャル職業ツアー:https://www.shutoko.jp/ss/shutokonews/virtual/2023_12.html


当社に少しでも興味を持っていただけましたら、エントリーをお願いします。
エントリー後、登録されているメールアドレス宛へ会社説明会のご案内が
届きますので、そちらのリンクから会社説明会のご予約をお願いします。
操作方法など、不明な点がございましたら以下のメールアドレス宛へご連絡
ください。
【連絡先】saiyo@shutoko-etcm.jp

皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

#ETC(ETC)#首都高グループ#通信#電気#電子#電気通信#通信工学
#情報工学#メンテナンス#高速道路#専門性#交通インフラ#技術#エンジニア#公共性
本社郵便番号 105-0014
本社所在地 東京都港区芝2丁目28番8号 芝二丁目ビル4F
本社電話番号 03-5484-7733
設立 2007年4月3日
資本金 9,000万円
従業員 86名
売上高 37億4,500万円(2024年3月)
代表者 代表取締役社長 大塚 明
事業所 本社:東京都港区芝2-28-8
(JR山手線・京浜東北線「浜松町」より徒歩10分)

東京事務所:東京都江東区木場6-1-1
(東京メトロ東西線「木場駅」より徒歩7分)

平河事務所:東京都千代田区平河町2-16-4
(東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」より徒歩5分)

神奈川事務所:神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-7-12
(JR京浜東北線・横浜線「東神奈川駅」より徒歩5分)

広島事務所:広島県広島市南区金屋町2-14
(JR山陽本線・芸備線「広島駅」より徒歩10分)
株主構成 首都高速道路(株) 100%
主な取引先 首都高速道路(株)
東芝インフラシステムズ(株)
日本電気(株)
パナソニックコネクト(株)
三菱電機(株)
首都高グループ 首都高速道路株式会社
首都高トールサービス西東京株式会社
首都高トールサービス東東京株式会社
首都高トールサービス神奈川株式会社
首都高パトロール株式会社
首都高カー・サポート株式会社
首都高技術株式会社
首都高メンテナンス西東京株式会社
首都高メンテナンス東東京株式会社
首都高メンテナンス神奈川株式会社
首都高電気メンテナンス株式会社
首都高機械メンテナンス株式会社
首都高アソシエイト株式会社
首都高速道路サービス株式会社
首都高デジタル&デザイン株式会社
首都高保険サポート株式会社
首都高パートナーズ株式会社
平均年齢 39.5歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 5 2 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    83.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (31名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(3カ月)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得援助制度……社員の自己啓発、能力アップ及びキャリア形成の促進を目的に資格習得支援を実施しています。(受験料、外部講習受講料の補助及び報奨金)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に身上相談を実施。
人材育成プランを策定。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、東京理科大学
<大学>
東海大学、日本大学、工学院大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、北海道科学大学、湘南工科大学、東京電機大学、東京農工大学、日本工業大学、東京理科大学、早稲田大学、上智大学、立命館大学、法政大学、宇都宮大学、島根大学、大阪工業大学、関東学院大学、室蘭工業大学、明治学院大学、玉川大学、駒澤大学、専修大学、東京情報大学、城西大学、亜細亜大学、国士舘大学、駿河台大学、成城大学、大正大学、拓殖大学、千葉経済大学、同志社大学、武蔵大学、明星大学、立正大学、埼玉学園大学
<短大・高専・専門学校>
情報科学専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、読売理工医療福祉専門学校、筑波研究学園専門学校

採用実績(人数) <新卒>
2022年  2023年  2024年
-------------------------------------
3名    2名     2名

<中途>
2022年  2023年  2024年
-------------------------------------
0名    3名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 3 0 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216460/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

首都高ETCメンテナンス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン首都高ETCメンテナンス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

首都高ETCメンテナンス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 首都高ETCメンテナンス(株)の会社概要