最終更新日:2025/2/21

ちぐさ技研工業(株)

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • その他メーカー

基本情報

本社
愛媛県

仕事紹介記事

PHOTO
営業、製造、総務経理と様々な場面で女性が活躍中!より良い職場作りにこれからも取り組みます!
PHOTO
ダムや送電用の鉄塔の設置・改修などのインフラ開発の現場でも活躍するモノレール。西日本各地の現場に出向き、施工職人が設置する

募集コース

コース名
総合職
入社後、3ヵ月の新入社員研修で各職種を一通り経験します。
その後、それぞれの適性を見て配属先を検討します。
内容としては営業、製造、施工、技術、ICT測量、総務経理などがあります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産職(転勤なし)

モノレールの製造を行います。自社内で設計された図面を基に、モノレールを生産します。未経験でも心配はありません。ただ、機械に興味がある、モノづくりが好き、特に動力で動くものや機構(動く仕組み=エンジンやトランスミッション)が好きという方は、いっそうやりがいを感じていただける仕事です。モノレールは部品点数や大きさこそ異なりますが、自動車や電車と同様の機構で動いています

配属職種2 施工職(転勤なし)

モノレールの敷設(ふせつ)を行います。レールの敷設には鉄道や道路などのインフラの敷設とは異なり、独自のノウハウがあります。そもそも、インフラのない場所にインフラを構築するために必要とされる一番最初で最少の「交通インフラ」とも言えます。3トンもの重機を45度の傾斜でも運びきる当社のモノレールは山岳地帯の多い日本には欠かせない技術です

配属職種3 営業職(転勤なし)

主に、今お取引のあるお客様向けに営業します。施工前のお客様との打ち合わせ、測量などを行います。お客様の求めるものを汲み取り、お客様と弊社とをつなぐ架け橋のような存在です。お客様、施工担当、経理など様々な人と関わりながら仕事を進めます。

配属職種4 ICT測量(転勤なし)

情報通信技術(ICT)を利用して、ドローン測量や地上レーザー測量により
これまで2次元だった図面を3次元データへ変換させてお客様へ提供させて頂いています。
河床掘削や農地整備、道路改良など様々な工事の省力化に貢献しています。

配属職種5 技術(転勤なし)

新製品の開発や既存の製品改良などを行っています。
お客様のご要望を満たす、付加価値の高い商品開発を目指して会社の未来を創ります。

配属職種6 総務経理(転勤なし)

お客様や仕入れ先業者など取引先との対応や社内の精算などの入金、伝票処理を行います。
また、車両や保険関係、各種契約書管理なども行っています。
社員の方が安心して働けるのは総務経理の方がいるからです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. フィードバック面談

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

会社説明会の後に会社・工場見学あり
説明会には社長が出席する日程もあり
※不在の場合、ビデオメッセージ上映
先輩社員との質問会・懇談会あり

2次選考の面談では、1次選考の適性検査のフィードバック予定です。
次回の選考ポイントもお伝えします。

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 一次選考 適性検査
二次選考 個人面談+適性検査
最終選考 社長面接+自己紹介
 
※適性検査(20分で30問に回答する簡単なもの) 
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

※当社の採用活動は、ミスマッチの予防を目的に丁寧に繰り返し行います。
選考途中の疑問に思ったこと、わからないこと、不安なことはどうぞ遠慮なくお問い合わせください。
※SPIなどの学力テストは予定していません

提出書類 履歴書(2次選考時提出)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 生産職+施工職 1~3名
営業職     1名
ICT測量    1名
総務経理    1名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

ちぐさ技研工業株式会社 本社のみ

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

4大卒・大学院了・既卒 

(月給)230,000円

230,000円

短大卒・専門卒・高専卒

(月給)197,000円

197,000円

  • 試用期間あり

試用期間あり
・期間:6カ月
・条件:変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒初任給
基本給 :230,000円
通勤手当: 14,300円
※通勤手当は最大支給額
※残業代は別途支給
諸手当 通勤手当、出張手当、宿泊手当、家族手当、役職手当、営業手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 122日
休日休暇 日曜・祝日・土曜日
(会社カレンダーによって年に数回土曜日出勤あり)
指定有給5日
慶弔休暇有り
年3回9連休有り

年間休日休暇合計127日
待遇・福利厚生・社内制度

【社会保険完備】
健康保険 厚生保険 雇用保険 労災保険 退職金制度(中退共)
iPhone・Apple Watch全員貸与
通勤手当 出張手当 宿泊手当 家族手当 
社員旅行 資格取得支援 懇親会費用支給

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
その他、取り組みあり

健康経営優良法人2024年度申請済み
ひめボス2024年度申請済み

勤務地
  • 愛媛

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.6時間/1日

    【休憩】
    9:50-10:00
    12:00-13:00
    14:50-15:00

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
内定者研修 内定後、7回のアルバイトを実施します。
入社するまでに先輩社員や業務内容など把握することが出来ます。
内定から入社まで採用担当がしっかりフォローします。
1月~2月には社外にてビジネスマナーを学ぶ研修にも参加します。
新入社員研修 入社後3ヵ月間で各職種を一通り経験します。
配属後に自分がどんな仕事をするのかイメージしやすくなります。
また、他部署の方がどんな仕事をしているのか把握できることで協力できる体制を目的としています。
OJT研修 配属後、マンツーマンで社内教育を実施しています。
分からない事があればすぐに確認や相談が出来ます。
EGセミナー それぞれの行動特性や思考特性を理解して、自分と相手との円滑なコミュニケーションを学びます。
自分の強みを組織で活かすWE TEAMを目指します。
MG研修 マネジメントゲームを通して、自分の会社経営を体験しながら、経営戦略の立案、意思決定、リスク管理などの重要なビジネススキルを身につけていきます。
定期的に開催して、自分なりの気付きから学んでいきます。

問合せ先

問合せ先 ちぐさ技研工業(株)採用チーム
〒791-0213 愛媛県東温市牛渕199-56
TEL:089-955-1401 平日9:00~17:00
人事専用ダイヤル:080-2985-1661(竹内)
URL 会社HP(会社紹介) https://sites.google.com/chigusa-group.co.jp/007/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
会社HP(製品紹介) http://www.chigusa-group.co.jp/
交通機関 最寄り駅/伊予鉄道/牛渕団地前駅(徒歩:25分)

画像からAIがピックアップ

ちぐさ技研工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンちぐさ技研工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ちぐさ技研工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ちぐさ技研工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。