予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
全国に広がる高速道路の橋梁設計を始め、維持管理などの補修設計、補強工事の設計に加えて、地震に備えた耐震補強設計を行います。 ○新設橋梁設計 橋梁設計にあたっては、交差条件、地質条件、周辺環境等を踏まえて、構造物の安全性、耐久性、施工性、確実な維持管理とその容易さ、環境との調和、経済性といった様々な視点から合理的な設計を行うのはもちろん、新技術の採用についても積極的に挑戦しています。 ○耐震設計 当社では、長大橋や近傍に断層が存在する橋梁の場合、道路橋示方書の標準的な設計地震動だけでなく、現地の断層位置や規模、地盤特性等に即して設計地震動を設定し、動的解析を行い、構造物の地震時応答の確認も行っています。 ○高速道路リニューアルプロジェクト設計 高速道路の約4割が供用から30年を超え、健全性を永続的に確保し道路ネットワーク機能を将来にわたり維持していくため、「高速道路リニューアルプロジェクト」が始められています。当社は、プロジェクトの実施・展開に向け、技術基準の作成等を担っています。○大規模災害における設計支援 近年、地震や暴風雨など自然現象の脅威が増大し、高速道路も被災を免れない事象が発生しています。当社はネクスコ西日本グループの一員として、被災した高速道路の早期復旧に向けNEXCOが行う復旧計画の立案・設計を全力で支援しています。
私たちは、「道路」を生活環境の重要な要素として考えています。この「道路」がもつ“交通”と“空間”の2つの機能に着目し、安全・安心はもちろん、快適性や景観、建設コストなど様々な視点から道路の計画・設計を提案しています。〇道路計画・設計新たな道路の創出、現存する道路のメンテナンス。昨今では多様な道路計画や設計技術のニーズが求められています。その中で、新規整備に向けた道路のルート計画から詳細設計。また、メンテナンス時に必要となる道路運用計画など合理的な設計を行うのはもちろん、新技術の採用についても積極的に挑戦しています。〇交通分析交通渋滞は様々な場所で発生しています。そこで、渋滞発生要因の把握・分析は道路ネットワークを構築するうえで必要不可欠と考え、ナンバープレート調査(AVI)、プローブデータ分析(ETC2.0等)を用いて起終点(OD)や挙動(急制動等)の分析を行っています。〇休憩施設の改良計画高速道路を利用されるお客さまに、サービスエリアやパーキングエリア(SA・PA)で安心して休息いただけるよう、駐車場のレイアウトの他、各種調査・集計・分析を行っています。
私たちは、「道路」を建設、維持するうえで必要となる構造物、地形、地盤という基礎的な情報を合理的に得ることが重要と考えています。 この調査結果より、地盤、構造物の挙動を解析し、課題の原因究明や必要な対応策、対策工を提案しています。〇測量調査測量技術を用いて高速道路の諸問題に対応しています。また、ドロ-ンによる航空測量、レーザスキャナ機器を取り入れ、2次元・3次元の空間データを取得しています。〇土質地質調査高速道路の地盤を対象として、安全に設計・施工をするうえでの「課題」を抽出し、課題に対して必要な情報を得るための「計画・調査」より、「地盤の評価・解析」を行います。
会社説明会(対面)
エントリーシート提出
適性検査
面接(個別)
内々定
会社説明会への参加は任意です。
○募集対象は2026年3月卒業見込みの方
土木技術者:工学部、土木部等
(2025年04月実績)
大学院了
(月給)247,500円
247,500円
大卒
(月給)231,500円
231,500円
(参考)高専卒 207,500円
※試用期間6カ月、その間待遇に変更はございません。
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険借上社宅制度人間ドック等に関する補助株式会社リロクラブの『カフェテリアプラン』<資格支援制度について>入社後に目指す代表的な資格としては技術士があります。具体的には、技術士(建設部門)や技術士(総合技術監理部門)の資格を順次目指していくことになりますが、キャリアアップを目指す社員を応援するために、資格試験受験に必要な費用(宿泊・交通費含む)を全額支給したり、NEXCOが実施する技術研修に参加したりと、キャリアアップを支援する制度が充実しています。
本社所在地…〒732-0057 広島市東区二葉の里三丁目5番7号 GRANODE広島5F コーポレート部門は、本社(広島)勤務のみとなります。
時差出勤制度あり