最終更新日:2025/5/2

谷村実業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 事務・管理系

営業さんを支えるサポート役。

  • N.Y
  • 24歳
  • 関西大学
  • 法学部
  • 生活産業部 事務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名生活産業部 事務

現在の仕事内容

お客様が購入した商品の受注の入力や書類の作成電話対応など、いわゆる事務業務全般を担っています。

私は今年で入社3年目ですのでまだまだ不慣れなところもありますが、
電話対応や入力業務を主に任せていただいています。

取扱商品が多く専門用語もあるため、最初のうちは苦労したのを覚えています。
ですが、周りの先輩が親身に相談に乗ってくれましたので、徐々に覚えられるように。
私自身も、同じことを2度聞くことがないようにと、しっかりと確認するように心がけていました。

おかげさまでできることはだいぶ増えてきましたが、まだまだ決まったことを決まった通りにできるくらいです。
なので、イレギュラーな事態でも臨機応変に対応できるよう、先輩を見習って知識を深めている途中です。


だからこの仕事が好き! 一番嬉しかったエピソード

事務は数字を追う仕事ではないので、目標やノルマを達成するようなわかりやすい喜びはなかなかありません。
ただ、1人でこなせる仕事が増えたり、営業さんからの依頼されることが増えたり、
仕事の幅が広がっていくことは実感できるので、そうやって成長を感じられる瞬間が私はうれしいです。

任される仕事も徐々に増えてきていますし、中には「あなたにお願いしたい」と言ってくださる営業さんも増えてきていて。
こなせる仕事が増えた分、社内外の方から「ありがとう」と言っていただける機会も増えていくのが楽しいですね。


この会社に決めた理由

直観的ではありますが、選考を進めていく中でお話しさせていただいた、事務の方と話した時の印象が決め手でした。

なんとなく、自分に合いそうな雰囲気だなと感じたことと、会社内全体の雰囲気も好印象で。
研修も入社してから何段階も実施してくれると説明されていたので、
新卒として会社を選ぶうえで不安が少なかったことも覚えています。

福知山の出身ではなかったので、慣れた土地を離れる不安はありましたが、
それよりもこちらに感じた魅力が上回っていたので、谷村実業で働こうと思えました。


★就活生へのアドバイス

就活は皆さん一斉にスタートするので、私の場合は他の人と比べて焦ったり、落ち込んだりすることも多かったです。
ただ、自分の働く企業を選ぶのですから、比較しても仕方ありません。
自分のやりたいことはなんなのか、強みは何なのか。
いわゆる自己分析をしっかり行って、自分と企業のことを見つめることが大切だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 谷村実業(株)の先輩情報