予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名養護老人ホーム苫小牧静和荘
勤務地北海道
入職1年目は法人本部に所属し、現在は施設事務として3年目になります。業務は多岐にわたりますが、一番大きな業務はレセプト業務ですね。その他には保険関係の届出等をまとめる業務や職員の勤怠労務管理などがあります。
仕事をするなかで難しいことは利用者様の対応です。わたしが働く施設では、直接事務所までいらっしゃる利用者様が多く、日常的に関わるため『どうすれればうまく伝わるか・不安にならないか』等の工夫が大変だと感じます。でも毎日会わないなかでも、利用者様がわたしを覚えてくれていることがすごく嬉しいですね。雑談に来られたり、郵便をお願いされたり、様々な理由で対応するためやりがいがありますし、楽しいです。また、職員からの電話に出たときに「Oさんいた!よかった!」と言っていただけることもあり、役に立てていると思えてすごく嬉しいです。
在学時に教員免許を取得したのですが、教員採用試験に落ちてしまい、そこからどの仕事をしようかと考え始めたとき、介護系の仕事につきたいと思った時期があったことを思い出しました。そんな時に介護施設の事務員を知り、パンフレットなどを見て「ここの施設いいな」と思ったのが緑陽会との出会いです。福祉系の学部出身ではないこともあり、はじめの頃は知識も実力も何もかもが足りていないという意識がありました。しかし、上司が1対1で「どういう施設があるのか」「高齢者福祉とは何か」などの話をしてくれたため、覚えることができました。施設に異動してからは、より自分ごとに考えることができ、福祉の業界で働いているのだという実感がわいています。
今後の目標は、社会福祉主事の資格取得です。以前、新しい介護ソフトの設定に携わった際に、全く介護のことを知らないと感じたので、もっと知るためにも仕事と勉強の両立は難しいですが、頑張りたいです。
就活するなかで、大変なこと・うまくいかないこと・考えなければいけないことが沢山あると思います。でも、頑張った先にいいことはありますし、自分の身になると思います。自身が納得できるように一生懸命頑張ってください。