最終更新日:2025/7/11

(株)サンエイ牧場

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
北海道
資本金
693万円
売上高
19億3,000万円(2020年度)
従業員
47名
募集人数
1~5名

◎北海道大樹町勤務◎宇宙に湧く!北海道大樹町で、循環型大規模酪農を展開する。“夢を持つ方”を応援するために、できた牧場です。

【酪農・農学にご興味ある方必見!!】牧場体験&選考会実施中! (2025/07/07更新)

□■説明会日程&牧場体験予約フォームを更新いたしました■□
マイナビだけでエントリー受付中!

内々定まで最短2週間! 

酪農・農学に興味がある学生必見!!
大樹町で夢をかなえれる、メガファーム【サンエイ牧場】の
哺乳・搾乳・和牛体験など、様々な業務を体験することができます!
皆様のご参加おまちしております!


#夏採用実施中 #内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    牛の糞尿を利用したバイオガスプラントを稼働させるなど、環境に配慮した農業を実現させていきます。

  • 制度・働き方

    研修や資格取得充実に向けた取り組み外部講師を取り入れた研修を実施しています希望休の取得

会社紹介記事

PHOTO
離職防止や若手、管理職の人材育成教育等にも積極的に取り組んでおり、外部講師を呼んでのセミナーや相談など人も会社も成長していける取り組みも実施しています!
PHOTO
40名を超える従業員が、日々自己成長のために業務に取り組んでおります。先輩職員からのアドバイスなどを貰いやすい環境もサンエイ牧場の特徴です!

一問一答でわかる サンエイ牧場の魅力をご紹介!

PHOTO

左から【搾乳課】課長:黒谷祥太 【成牛部】部長兼取締役:鈴木健生 【繁殖・疾病課】課長兼取締役:辻本洋平

Q.なぜ『サンエイ牧場』で働こうと思ったのですか?

黒谷
夢を追いながら、アルバイトを繰り返して生活を続けていました。しかし、年齢も20歳半ばを超えていたので、そろそろ腰を据えて、正社員となって生活を安定させたいという思いがありました。知人から紹介を受けたのが、この牧場です。未経験の私でも、快く受け入れてくれました。

鈴木
農業高校卒業後、ある牧場に約2年間勤めていました。父親が『サンエイ牧場』の経営陣の一人だったので、この牧場で骨を埋める覚悟を持って、門を叩きました。酪農家の夢を応援してくれるだけでなく、酪農家として成長できる環境があることが魅力でした。

辻本
酪農学園大学短期大学部を卒業後、富良野やカナダで酪農の基礎を学んでいました。人工授精師資格を持っていたので、専門知識を活かしたいと思い、この牧場に入社しました。

Q.スタッフの成長を、バックアップする体制についてはいかがですか?

黒谷
まったくの未経験からスタートし、1年間、搾乳など基本的な酪農全般業務をしっかりと学びました。日々の業務を積み重ね、入社して10年を経て今は、管理職になることができました。仕事を通して成長させてくれる土壌が整っています。恵まれた環境に身を置くことができて、感謝しています。

鈴木
毎年1泊2日の日程で、全従業員を対象にした視察研修旅行があるほか、8月にはスタッフの家族や牧場関係者などが集まる牧場まつりを開催するなど、社員同士のコミュニケーションを深める機会を設けています。上司と部下の間で会話がしやすいよう、部下とは上司からコミュニケーションを取るように徹底しています。職場コミュニケーションが活性化し、風通しの良い職場環境で、雰囲気が明るいことも特徴です。先輩は皆、優しく面倒見が良いので、分からないことはどんどん質問してほしいですね。

辻本
入社後、私が希望する業務や私自身の能力や適性、性格を見極めて、配属先を決定してもらうことができます。人工授精師の資格を持っていたので、そのスペシャリストとして着実に成長することができる環境を用意してもらえました。毎日の業務だけでなく、各種研修会をはじめ、勤続5年目の節目には、海外視察研修への機会もあります。酪農家への夢を持ち、さらなるステップアップを図るために、努力するすべての人を応援する企業だと思います。

会社データ

プロフィール

JAXAをはじめ、大学や民間企業による宇宙科学実験が行われるなど、夢とロマンに満ちた小さな町にある、『(株)サンエイ牧場』です。1994年に設立し、乳牛など2429頭(2019年3月)を飼育しています。家畜排せつ物を利用したバイオガスプラントを稼働させるなど、環境に配慮した循環型大規模農業を実現させています。大樹町の雄大な自然に囲まれながら、可愛い牛たちとともに働きませんか。

事業内容
○搾乳
○黒毛和牛の生産
○バイオガス発電施設の運営

【キーワードで見るサンエイ牧場】
#北海道#大樹#十勝#道東#酪農#牛#循環型農業#循環型酪農#メガファーム#バイオガスプラント#環境#SDGs#ウィスキー#牧草#宇宙#ロケット#転勤なし#エリア限定勤務#研修制度充実#資格取得支援#UIターン#文理不問#動物好き#牛好き

PHOTO

未経験でも快く受け入れてくれる牧場、夢や目標が自分の成長につながっています。

本社郵便番号 089-2124
本社所在地 北海道広尾郡大樹町字日方5番地1
本社電話番号 01558-7-7382
設立 1994年2月
資本金 693万円
従業員 47名
売上高 19億3,000万円(2020年度)
沿革
  • 平成6年2月
    • 農事組合法人として設立登記
  • 平成6年5月
    • バンカーサイロ、160頭フリーストール牛舎建設
  • 平成6年12月
    • 公社営畜産基地建設事業で20Wミルキングパーラー、160頭フリーストール牛舎完成/乳牛を搬入して搾乳を開始(総頭数388頭・うち経産牛213頭)
  • 平成8年
    • 80頭牛舎(分娩牛・泌乳初期用)建設・甜菜栽培開始
  • 平成9年5月
    • 3回搾乳制導入。構成員・従業員8名となる
  • 平成10年
    • 80頭フリーストール牛舎建設
  • 平成11年
    • 120頭フリーストール増築
  • 平成12年
    • 70頭乾乳牛舎建設。自走式ハーベスター導入業務『(有)マルチタスク』設立
  • 平成13年
    • 200頭フリーストール牛舎建設
  • 平成14年
    • 哺乳育成部門外部委託 代表 鈴木正喜 就任
  • 平成15年
    • 200頭フリーストール牛舎建設
  • 平成16年
    • 哺乳舎・育成舎・スラリーストアー建設。バンカー3基増設。自走式モアコン導入。HP開設
  • 平成17年
    • 創立10周年記念祝賀会。屋根付き堆肥舎建設。分娩舎増設(クローズアップ増設)
  • 平成18年
    • 若牛舎建設。黒毛和種(繁殖)開始
  • 平成21年
    • 和牛育成舎建設。乾乳舎建設。従業員宿舎建設
  • 平成22年
    • 和牛育成舎建設
  • 平成24年
    • フリーストール牛舎。バイオガスプラント完成(売電開始)
  • 平成25年
    • 乾乳舎建設
  • 平成26年
    • 創立20周年/乾乳牛舎建設。バンカーサイロ2基建設。第二従業員宿舎建設/代表 辻本正雄 就任
  • 平成27年
    • 第二哺乳舎(哺乳ロボット)建設・第二育成舎建設/ロータリーパーラー・新事務所建設開始
  • 平成28年
    • ロータリーパーラー・新事務所始動
  • 令和2年
    • 農事組合法人サンエイ牧場から(株)サンエイ牧場へ組織変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 35時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (9名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修内容:牧場見学 酪農関連施設見学 道外・海外視察 各種勉強会等
各種資格・免許習得応援
自己啓発支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
酪農学園大学、東京農業大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立米沢女子短期大学

◎鹿児島県立開陽高等学校
◎東京農業大学短期

採用実績(人数) 2018年 1名 
2019年 1名 
2020年 5名
2021年 ー
2022年 1名
2023年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 1 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2020年 5 1 80.0%
    2019年 1 0 100%
    2018年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216845/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)サンエイ牧場

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サンエイ牧場の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サンエイ牧場と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンエイ牧場の会社概要