最終更新日:2025/4/23

サンコー(株)

  • 正社員

業種

  • その他メーカー
  • 繊維
  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • 機械

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
38億8,000万円(2024年9月度実績)
従業員
184名
募集人数
1~5名

あなたのアイデアがこの世界をもっと安全に変える。命を守る社会貢献度の高い仕事。#完全週休2日制#年間休日125日#創業76年#賞与5か月分#月平均残業5時間

【命を守るモノづくり】未来の安全を創る仲間を募集!対面/WEB説明会、参加受付中! (2025/04/15更新)

伝言板画像

当社で扱っている製品は現場で働く人の命と安全を守る為に必要不可欠なもの。当社ブランド“タイタン”は半世紀以上の歴史と業界屈指の知名度を誇っています。高所作業者の命をお預かりする使命感と、日本の発展を支える醍醐味を味わえる当社で新たな一歩を踏み出しませんか?

興味のある方はぜひ説明会にご参加下さい☆
お手数ですが説明会予約画面から予約をお願いいたします。
皆様のエントリーお待ちしております!


ご不明点やご不安な点がありましたら採用担当宛にお気軽にお問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自分たちが多くの作業員の命を守っているというやりがいは格別です!

  • 技術・研究

    ひとつの製品をつくり上げていく喜びを経験できます!

  • 職場環境

    社員一人ひとりが成長できる環境と、チームワークを大切にする社風です!

会社紹介記事

PHOTO
品質の維持と向上に努め、皆様の安全・生命を預かるにふさわしい製品、オリジナリティー溢れる製品をご提供して参ります。
PHOTO
落下試験を始めとする各種の試験や、その見学等を天候に左右されない屋内で行うことができます。内部には試験棟の他、試験設備を備えています。

徹底した品質管理とお客様目線で、命を守るのが私たちの仕事

PHOTO

ルート営業がメインとなりますが、時には新規営業に取り組むこともあります。サポート体制も万全。それぞれの個性を活かして伸び伸びと取り組める環境を大事にしています。


【営業課/2020年入社】
社会貢献できる仕事は多くありますが、その中でも『命を守る製品』に携わりたいと感じており企業を模索する中、当社で取り扱う製品説明を受け、サンコーへ入社を決めました。弊社は「タイタン」ブランドとして安全の業界では知らない方はいない程知名度があり、弊社製品をご愛用頂いているお客様も多いです。
他社製品を使用されているお客様へ、他社にはないデザイン、コンパクトさを兼ね備えた弊社製品をPRし、製品の良さをさらに知って頂けるよう日々営業活動を行っております。お客様の現場によって条件が異なる為、現場に合わせた提案は大変なことも多いですが、お客様に寄り添った提案をすることで、当社製品を採用して頂いた時には成長を感じることができます。採用後お客様から「軽くて、使いやすくて、社員に良い評判だよ。サンコーに切り替えてよかったよ。今後もサンコーさんの製品を採用するね」と言っていただけた時は、この仕事をしていてよかったと実感します。


【技術課/2021年入社】
高所作業者は、安全を守るために必ず墜落制止用器具を使用する必要があります。墜落制止用器具は、作業者の命に関わる大事な製品であり、その設計に携わることは特に重要度の高い業務です。社会貢献の実感を得ながら仕事をしたいと思っていた私にとって魅力的であったため、当社への入社を決めました。主な仕事内容は、図面の作成及び改訂、既存部品の変更/改良、新規部品の設計開発です。これらを簡単に説明すると、図面の作成及び改訂は、新規部品の採用時や新たな組み合わせの製品を製造する場合、表記内容や仕様に変更があった場合に必要な業務であり、技術部では最も馴染み深い業務内容になると思います。既存部品の変更や改良では、より安全な製品を継続して生産するために、あるいは低コストでの製造が可能になるように工法や形状を再検討するという内容になります。そして、最もやりがいのある業務が新規部品の設計開発です。一からの設計、評価となるため難易度は最も高いですが、自分が設計した部品や製品が市場に流れ、作業者の安全のために使用されているのを実感できることは、この仕事に従事する上での最大のモチベーションになります。

会社データ

プロフィール

■安全を見つめて半世紀以上
サンコー(株)は、墜落制止用器具・墜落防止用機器の企画開発・製造・販売を手がけて早、半世紀以上の歴史を刻んできました。まさに、当社の歴史は産業安全器具の歴史と軌を一にしているわけです。“命綱”とも呼ばれる墜落制止用器具。当社ではこれらの墜落制止用器具・墜落防止用機器を100種類以上取り扱っていますが、その一つひとつの製品すべてに言い尽くすことのできない物語があります。

■お客様からのご支持
当社では国内、海外のユーザー企業はもとより、JISや経済産業省、厚生労働省など官・民にかかわりなく工場見学が絶えません。トルソー・ダミー・サンドバッグによる落下試験は毎日のように繰り返されています。どんな些細な、また難解なニーズにも真正面からお応えしてきたと自負しています。お客様の声を直接お聞きし、一緒に製品を造りあげていくというのが当社のスタイルです。お客様重視の姿勢は、必然的に製品品質の向上にも寄与し続けています。

■先達の経験と実績
安全器具の研究・開発に華やかさは必要ありません。ただひたすらに安全性能を希求する気概と真摯な取組みが要求されます。繰り返し、繰り返し、設計・試作・検証の毎日です。当社はこれを半世紀以上続けてまいりました。積み上げられたデータの数々が当社の大きな財産であり、その地味な毎日の歴史に誇りすらもっています。このサンコー精神と独自のノウハウは先達から連綿と受け継がれてきました。

事業内容
1.産業安全機器の製造および販売
2.防災機材の製造および販売
3.前各号に付帯する事業



#サンコーに関連するキーワード
大阪本社、大阪市、新宿区、札幌市、仙台市、名古屋市、福岡市、瀬戸内市、安全、社会貢献、知名度、業界屈指、ブランド力、フルハーネス、メーカー、品質、ものづくり、機械、ミドリカラー、アパレル、デザイン、建設、ビル、工場、作業服、作業用品、バイク通勤、営業職、事務職、設計開発職、福利厚生、年間休日数、離職0、定着率、初勤務地確約

PHOTO

当社ブランド“タイタン”は長い歴史と業界屈指の知名度を誇り、高い品質は国内のみならず世界でも認められています。

本社郵便番号 532-0033
本社所在地 大阪府大阪市淀川区新高1丁目14番7号
本社電話番号 06-6394-3547
設立 1948年(昭和23年)9月21日
資本金 1億円
従業員 184名
売上高 38億8,000万円(2024年9月度実績)
事業所 【本社・本社工場】
〒532-0033
大阪市淀川区新高1丁目14番7号

【工場】
岡山工場(岡山県瀬戸内市)
        
【営業所】
・東京支店(東京都新宿区)
・北海道営業所(札幌市白石区)
・東北営業所(仙台市青葉区)
・名古屋営業所(名古屋市熱田区)
・九州営業所(福岡市早良区)
平均年齢 39.2歳
平均勤続年数 13.5年
月平均所定外労働時間 5時間
平均有給休暇取得日数 16日
沿革
  • 昭和23年
    • 神戸市灘区に三興編物工芸(有)として誕生
  • 32年
    • 現所在地に神戸市灘区と大阪市旭区の工場を集約
  • 38年
    • 3階建鉄骨造り工場を新設
  • 40年
    • 通商産業省より鉱山用安全帯のJIS表示許可工場の指定
  • 41年
    • 東京営業所(現東京支店)を開設
  • 42年
    • 現所在地に本社を移転
  • 47年
    • サンコー(株)と改称
  • 平成05年
    • 本社新社屋完成
  • 07年
    • 九州営業所を開設
  • 10年
    • 北海道出張所(現北海道営業所)を開設
      ISO 9001 品質マネジメントシステム認証取得
  • 12年
    • 社内コンピューターLANシステム構築
  • 16年
    • 名古屋営業所を開設
  • 20年
    • 第3工場を改築
  • 24年
    • 改正JIS T8165を認証取得
  • 25年
    • 東北駐在所(現東北営業所)を開設
      第1工場を改築
  • 26年
    • (有)サンコー製作所設立 (現サンコー岡山工場)
      試験棟を改築
  • 29年
    • TITANブランドをリニューアル
      (有)サンコー製作所の移転に伴い新工場を建設
  • 31年
    • 淀川商品センターを開設
  • 令和05年
    • 物流センターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT教育、安全衛生教育
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補助
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、京都ノートルダム女子大学、甲南大学、札幌大学、四天王寺大学、摂南大学、神戸学院大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、奈良学園大学、日本大学、兵庫県立大学、福岡大学、北海学園大学、桃山学院大学、立命館大学、近畿大学、金沢工業大学、芝浦工業大学、追手門学院大学、甲南女子大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   3名   1名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 3 4
    2022年 1 0 1
    2021年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 3 0 100%

先輩情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216960/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

サンコー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサンコー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サンコー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
サンコー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サンコー(株)の会社概要