最終更新日:2025/4/15

富士ホイスト工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

ハイスペックな製品を手掛ける仕事です。

  • 二村 晃介
  • 2007年入社
  • 38歳
  • 愛知工業大学
  • 工学部機械工学科
  • 設計課機械グループ
  • ごみ焼却施設向各種クレーンの設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計課機械グループ

  • 仕事内容ごみ焼却施設向各種クレーンの設計

現在の仕事内容

ごみ焼却施設向各種クレーンの機械設計を担当。


今の仕事のやりがい

ごみ処理場のごみクレーンは24時間動くという設計条件があります。万が一、調子が悪くなって動かなくなると、清掃工場の設備に影響するので、かなりハイスペックなものを要求されます。
また、大型で物件ごとに荷重条件や定格速度などの仕様が異なります。さらに、クレーン構造規格や安全規則といった法的な決まりやJIS規格、客先仕様などを準拠しなければいけません。そして何より強度を満足することが重要です。こうした一つひとつをきちんと織り込んで、お客様に満足していただける製品を造り上げていくことにやりがいを感じます。


仕事の中で大変だと感じるところは?

想像していた以上に書類づくりに追われるところですね。当社のクレーンは公共のごみ処理場向への納入物件が多いため必要な書類が多く、またその整合性も重視されます。文字の間違いや書き方の表現の違いなどもしっかりチェックしなければなりません。
図面には客先に提出する承諾図と実際に製造するための製作図の2つがあります。また、図面以外にも仕様書やクレーンの予備部品に関する書類や計算書などがあるんですよ。


会社の雰囲気は?

堅い仕事ですが、雰囲気は明るく柔軟で、家庭的だと思います。部署関係なく風通しいいですね。
プライベートでも飲みに行ったり、ゴルフに行ったりすることがあります。自然に一緒に楽しめる雰囲気があります。


富士ホイスト工業の自慢できるところは?

ごみ処理場のクレーンは普段見かけることはないと思いますが、当社はこの業界トップクラスで、かなり社会に貢献している会社だと思います。
あと、やはりとても居心地のいい会社だということですね。部署を超えて仲良くできる雰囲気はとても働きやすいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士ホイスト工業(株)の先輩情報