当社は早くから人材育成に力を注いできました。新入社員の育成は、3年間の長期にわたり成長度合いに応じたプログラムを用意。3年目の研修が終わった後もチーフ研修などの階層別研修を通じ、成長する皆さんへのサポートを続けます。私たちが皆さんに期待しているのは、8~10年後に管理職となって組織をマネジメントしていただけること。OJTで身に付けた経験だけでなく、メンバーを生かし、チームをまとめるマインドを学んでいただきたいのです。
その具体例として注目していただきたいのが、10年前に設立した社内大学の「祇園塾」。今はベーシックまたはマネジメントの各コースを1年かけて学び、物流の専門知識やポータブルスキルを身に付ける形になっています。その内容も、外部の現役社員によるワークショップや、自分の考えを言語化するライティングセミナーなどユニークで効果的なものばかり。各コース20名の選抜制ですが、若手社員の参加希望も多いですね。
待遇面では、物流業界の平均年間休日数は108日ですが、当社ではより働きやすい環境を作るために115日から120日に改善しました。今まではこの業界が好きだから入社したという社員が多かったのですが、これからは多様な志向を持った方々に選ばれる企業を目指したい。今後も目に見える形で改善を図っていく予定です。
(人事部部長/須藤 亮平さん)