最終更新日:2025/3/28

日本エンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
神奈川県
資本金
2,000万円
売上高
24億2,585万円(2024年3月 実績)
従業員
110名(2025年1月現在)
募集人数
6~10名

【スピード選考中!】建設コンサルタントとしての自覚を持って、社会インフラ整備の一翼を担い、豊かな人間環境づくりに貢献します。横浜みなとみらい勤務/職種別採用可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/28更新)

伝言板画像

 2026年卒 新卒者採用中です。
 当社を知って頂くため、まずは会社説明会にご参加ください!

 日本エンジニアリング(株) /採用担当スタッフ一同

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「社員ファースト」の風土が根づく同社では、若手社員が自分らしさを大切にしながら活躍中。部署の壁がないフラットな雰囲気も特長のひとつ。
PHOTO
社員とのコミュニケーションを深められる、スタイリッシュな雰囲気のラウンジ。また、パーティションがない開放的な執務スペースも魅力だ。

事業規模倍増を目指す建設コンサルタント。社員の成長と自慢できる会社の実現が目標。

PHOTO

「建設コンサルタントとしてだけではなく、多彩な活躍のステージを用意。幅広い経験を通して、技術者として大きく成長できる環境です。」と語る中村社長。

 インフラ整備を通して、広く社会に貢献している会社。それが、私たち日本エンジニアリングです。公共工事の計画・設計を手がける「建設コンサルタント部門」と、都市高速道路を中心に橋梁の調査・点検・補修・補強設計などを行う「保全技術部門」を有し、官公庁・高速道路会社の頼れる技術パートナーとして、道路、橋梁、港湾、河川などの公共工事を支えてきました。
 さらに、橋梁・港湾構造物の詳細設計に特化した、「橋梁設計部門」「港湾技術部門」も確立。高い専門技術を有するエキスパート集団として、橋梁・鉄構メーカー、ゼネコンといった民間企業からの受託事業も手がけています。
 このように複数の部門を擁した、多彩な事業構成が当社の強み。それによって業界で独自のポジションを確立し、確固たる安定基盤を誇っています。現状に甘んじることなく、私たちはさらなる発展を目指しています。具体的には、2028年度に事業規模を倍増するという目標を掲げています。その実現に向けて、今後は特に「建設コンサルタント部門」「保全技術部門」を強化していくとともに、コア技術をもとに新たな事業にも果敢に挑戦していく予定です。
 人材なくして会社の発展はあり得ない。そのように考える当社には、「社員ファースト」の風土が根づいています。たとえば、スキルアップに向けた資格取得のスクール・通信教育費用は、会社が全額負担。取得者には、資格手当も支給しています。また、オフィスにはカフェエリアや個室エリアを完備しており、社員のイスは長時間座っていても疲れない高機能なものを配置しています。また、興味がある方向けに、Jリーグの横浜F・マリノスのオフィシャルスポンサーとしての日産スタジアム試合観戦、さらに未経験者歓迎の社内部活動(スポーツ部・軽音部)への支援も行っており、仕事以外での楽しみも充実しています。
 当社はトップダウンではなく、社員の主体性を尊重する社風。会社からノルマを課すことはなく、社員自らが目標を立て、その実現に向けて努力しています。そんな当社の採用キーワードは、「ポジティブ志向」「向上心」「コミュニケーション力」「協調性」。ぜひ、日本エンジニアリングというフィールドで自分らしさを発揮しながら、私たちと一緒に社会貢献をしていきましょう。

〈代表取締役社長/中村 信秀〉

会社データ

プロフィール

当社は土木建築設計、プラント・機械設計を業務とし、1960年4月に旧日本鋼管(株)【現 JFE エンジニアリング(株)】のグループ会社として設立された会社です。その後、事業の再編に伴い現JFE グループから離れ、1983年6月に新たに建設コンサルタントとして独立致しました。

横浜みなとみらいに本社を置く地元コンサルタントとして、主に関東圏の調査・設計業務を行い道路、橋梁、河川等のインフラ整備の一翼を担っております。

また、当社の強みは鋼橋メーカーの出身者を多く抱えていることです。工場、現場で会得した設計ノウハウをベースとして、橋梁・港湾鋼構造物の設計コンサルタントとして全国の事業にも対応しております。

さらに、2006年7月に鋼・コンクリート構造物の調査/診断/補修・補強設計を担う保全事業部門を発足させました。主に首都圏の橋梁等の耐震補強・維持管理業務に参画しています。

日本エンジニアリング(株)は、これまでに培った高度な技術・ノウハウを存分に発揮し、さまざまな社会インフラ整備に最適なソリューションを提供してまいります。

事業内容
1)建設コンサルタント
  ・道路・橋梁、河川・砂防の調査・計画・設計・施工管理までの総合コンサルティング

2)橋梁・港湾構造物の設計

3)橋梁の調査・点検、補修補強設計等
本社郵便番号 220-0012
本社所在地 横浜市西区みなとみらい三丁目6番3号 MMパークビル14階
本社電話番号 045-640-0151
創業 1960(昭和35)年4月
設立 1983(昭和58)年6月
資本金 2,000万円
従業員 110名(2025年1月現在)
売上高 24億2,585万円(2024年3月 実績)
事業所 【東 京 支 店】 〒105-0004 東京都港区新橋6-11-8
【川 崎 支 店】 〒212-0011 川崎市幸区幸町2-593 モリファーストビル4階
【大 阪 支 店】 〒532-0003 大阪市淀川区宮原1-1-1
【埼玉営業所】 〒330-0801 さいたま市大宮区仲町3-50-1-1031
【千葉営業所】 〒263-0041 千葉市稲毛区黒砂台1-15-16-303
【相模原営業所】〒252-0243 相模原市中央区上溝1163
【静岡営業所】 〒420-0852 静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー1階
沿革
  • 1960年4月
    • 土木建築コンサルタント、プラント・機械設計を業務として、日本エンジニアリング(株)創業。本社 東京都千代田区 資本金700万円
  • 1983年6月
    • 建設コンサルタント会社として創立(横浜市鶴見区)
  • 1990年12月
    • 資本金増額 2,000万円
  • 2000年10月
    • 川崎支店開設(川崎市高津区)
  • 2004年1月
    • ISO9001認証取得
  • 2006年7月
    • 鋼・コンクリート構造物の調査/診断/保全業務を開始
  • 2015年2月
    • 埼玉営業所開設
  • 2016年9月
    • 本社オフィスを横浜関内(山下町)へ移転
  • 2017年8月
    • 千葉営業所開設
  • 2017年12月
    • 大阪支店開設
  • 2018年4月
    • 東京支店開設
  • 2020年4月
    • 創業60周年
  • 2020年6月
    • 相模原営業所開設
  • 2022年7月
    • 本社オフィスをMM21地区(みなとみらい)へ移転
  • 2022年11月
    • 静岡営業所開設
  • 2023年6月
    • 創立40周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、資格取得研修、安全管理研修、コンプライアンス研修、情報セキュリティ研修等、技術から倫理まで各教育・研修プログラムを用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関東学院大学、京都大学、国士舘大学、中央大学、東海大学、東京都市大学、日本大学、北海道大学、名古屋大学
<大学>
関東学院大学、近畿大学、国士舘大学、埼玉大学、湘南工科大学、第一工業大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、名城大学、明星大学、山梨大学、大阪公立大学、獨協大学、東京農業大学、東京都立大学、椙山女学園大学、東京造形大学、中央大学、九州大学、関西大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、東京工学院専門学校、横浜日建工科専門学校、国際航空専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------------------------------
 大卒    4名   5名   4名   5名   10名   12名
採用実績(学部・学科) 工学部土木学科、工学部都市環境デザイン工学科、理工学部建築システム工学科、など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 1 10
    2023年 5 1 6
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217340/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本エンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本エンジニアリング(株)の会社概要