予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社の業務を効率化するためのWebシステム、カーナビやエンジンなど様々なものを制御するソフトウェア、医療情報システムなどを開発する仕事です。具体的には、設計書をもとにプログラミングを作成し、単体テストや結合テストを行い、不具合やバグがないかを確認して修正をします。【入社後の流れ】入社後、6カ月の研修からスタート。前半の3カ月間で社会人としての常識やマナーを学んだ後、プログラミングをイチから勉強します。基本から丁寧にサポートしますので、入社時点で知識がなくてもまったく心配はありません。研修終了後にはプロジェクトチームに参画。先輩社員の指導のもとでプログラミング力を向上させます。わからないことがあれば、自分で調べたり、先輩に質問してスキルアップを図っていきます。【仕事で大切なこと】チーム一丸となり、ひとつのものをつくりあげていくので、周囲とのコミュニケーションが大切。「報告・連絡・相談」が仕事の基本です。【社員同士の交流が盛ん】仕事は「お客様先に常駐」と「本社に出勤」の2つのスタイルがあります。常駐スタイルは先輩と一緒に配属され、丁寧な指導をもとに業務を進めていきます。それぞれ仕事先は異なりますが、月1回は定例会議と食事会を実施(費用は会社負担)。毎年8月の決起集会、忘年会などの社内イベントでは全員が顔を合わせるため、ヨコのつながりが強いことが特徴です。【キャリアステップ】ひとつのプロジェクトが終われば、次のプロジェクトへ。当社は一人ひとりの社員の意思を尊重するので、携わってみたいプロジェクトがあれば、ぜひ上司に伝えてください。将来的にはシステムエンジニア、アーキテクト、プロジェクトマネージャ、システム営業などの道に進むことができます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
会社説明会はWEB/本社にて実施いたします。1次面接は、WEBにて実施致します。2次面接については対面で実施致します。
▼文系、理系大歓迎理系のイメージが強いプログラマー、システムエンジニアという職業ですが、話を聞くこと、伝えること、文書を書くことなど、文系の人が得意な要素もたくさん。文系でも、理系でも、「とりあえずやってみる。」そんな好奇心があれば大丈夫です!▼2026年卒の方、および、既卒者も大歓迎・2026年4月入社となる新卒の方・既卒の方は、入社時期応相談▼求める人材・何事にも積極的にチャレンジして、技術を身につけるための努力ができる人・周囲と円滑にコミュニケーションがとれる人
▼学部・学科は問いませんコンピュータ系の専門分野である必要はありません。未経験からの先輩や、他業種から転職してきた先輩も、第一線で活躍しています。
大学院了
(年俸)2,936,400円
244,700円
大学卒
(年俸)2,888,400円
240,700円
短大、高専卒
(年俸)2,845,200円
237,100円
専門卒
既卒
上記の「基本月額」は、ひと月当たりの支給額(手当を除く)の目安です。
試用期間は6カ月となり、試用期間中(6カ月)の月給金額は以下の通りとなります。大学院了 219,700円大学卒 215,700円短大、高専卒、専門卒、既卒 212,100円※既卒の方の月給、試用期間中の月給の記載額は最低限保障している額であり、経験によって変動いたします。※業績に応じて、 決算賞与(年一回)を支給する場合もございます。※賞与・手当等は全て、記載の年俸とは別途支給いたします。
▼社会保険健康保険厚生年金雇用保険労災保険▼育児・介護短時間勤務産前産後休暇育児休業介護休暇▼ライフサポート生命保険加入(法人契約)退職金制度▼情報処理技術者試験合格者奨励金制度当社は、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施している、・情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の取得を、全社員に推奨しています。在職中の合格者には、奨励金制度を設けています。▼各種ベンダー資格取得奨励金制度社員の得意分野育成を後押しする為、各種ベンダー資格の取得を推奨しています。一例として、・Python 3 エンジニア認定基礎試験(一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会)・Java認定資格(オラクル社)・Oracle Database認定資格(オラクル社)・LPIC Linux技術者認定制度(LPI-Japan)・UMTP UMLモデリング技能認定試験(UMLモデリング推進協議会)など、一部のベンダー資格にも、在職中の合格者には、奨励金制度を設けています。▼その他資格取得奨励金制度一例として、・日商簿記・TOEIC・数学検定など▼懇親会・社員旅行毎年開催される決起集会は、大阪、京都、東京の社員が集まる貴重な機会。懇親会や社員旅行で社員同士のコミュニケーションを図っています。社員旅行で訪れた場所は、台湾、沖縄、伊勢志摩、仙台、鳥取、島根などさまざまです。▼レクリエーション保養所(長野県)クラブ活動(活動費補助あり)
▼社内開発業務、またはお客様先での開発業務・大阪本社・京都オフィス・当社お客様先(関西エリア全域 ※大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良など)※社内開発案件であっても、システム試験期間などは、顧客先での作業となる場合があります。※新人研修の合同研修場所は上記と異なる場合があります。
▼本社勤務9:30~18:00(休憩45分)▼当社お客様先勤務勤務地がお客様先の場合、お客様先の規程に従います。