予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第3システム部
勤務地広島県
合同企業説明会でプロビズモに出会いました。企業選びの軸の一つにぼんやりとはしていますが「雰囲気の良い会社」というものがあり、実際に説明を聞くと事業のことはもちろんですが、社員旅行やイベントサークル(テニスや卓球など)の紹介があり、とても社員同士の仲が良い会社だなと感じ入社を決めました。何社か説明会に参加させて頂いたのですが、プロビズモは社員の平均年齢が若く、とても活気のある会社だと感じたのも決めた理由の一つです。
エンジニアの仕事はPCの前に座ってひたすら黙々と仕事をしているイメージを持っていましたが、実際に入社してみるとそんなことはなく、プロジェクトの進捗会議もそうですが、開発業務を進める上で、チャットツールやメールだけでなくプロジェクトメンバー同士で直接会話する等、とてもコミュニケーションをとる機会が多いことにギャップを感じました。プログラミングスキルはもちろんですが、コミュニケーションスキルもそれと同等もしくはそれ以上に必要な力であると感じました。
07:00 ~ 09:00:起床~出社(出社後は1日の作業スケジュールを考えます)09:00 ~ 09:30:プロジェクトの日次進捗会議(当日の作業内容、問題点の共有などを行います)09:30 ~ 12:00:開発業務12:00 ~ 13:00:お昼休み(出社している場合は外でランチへ、テレワークの場合は日清やきそばを食べます)13:00 ~ 18:00:開発業務(途中休憩で休憩スペースでリフレッシュします)18:00 ~ 19:00:退社~帰宅人にもよりますが私は週2出社、週3日テレワークで運用しています(個人的には朝が苦手なので、テレワークだと朝時間に余裕ができるので助かります笑)
20人~30人規模のプロジェクトの開発で設計→製造→テストと経験させて頂きました。私はプロジェクトを管理する立場ではなかったですが、当然進捗で遅れが発生したり等の問題が多発します。問題を改善していく為に全体会議が開かれるのですが、そこで私は積極的に改善案の提示や、他の改善案について積極的に意見をしたところ自身が提案した内容で運用が始まり、そして問題だったことも解決されたことがあり、年齢等関係なく意見を取り入れてもらえる環境だなと感じ嬉しく思い、またやりがいも感じました。今後の目標としては大規模のプロジェクトを管理する立場の人になることです。現在少しずつではありますが、管理業務を任せてもらえるようになりました。まだまだ未熟で不足している点ばかりですが、先輩社員のご指導のもと、もっと業務経験を積み、能力に磨きをかけ、目標を達成できるように日々奮闘しています!
プロビズモは島根県に本社を置き、東京、大阪、広島、鳥取そして名古屋事業所や松江事業所も開設され、様々な拠点で様々な業務を経験できることは強みの一つだと思っています。また、各拠点間の異動についても社員の希望に沿ってくれるのもプロビズモの魅力です。会社との価値観の合う合わないはさておき、まずは会社説明会に足を運んでみてください!!これから皆さんは社会人としてやりたいことも、やりたくないことも責任を持って取り組んでいかなければなりません。そのためにもまずは、自分の強みや、やりたいことは何かをじっくり向き合ってみると良いと思います。企業選びの軸はひとそれぞれですが、自分がやりたいことの軸はぶらさないように、、応援しています!!