就職活動では、まずはしっかりと「自己分析」を行い自分の能力や性質、強みや弱み、今後のありたい姿などを理解することが大切。そして、他者から見た自分の印象や評価を知る「他己分析」を行い、より自分についての理解を深めていきましょう。自分自身の視点と他者の視点を複合させることによって、「自分の本当にやりたいことは何なのか」「自分はどんな仕事に向いているのか」など、就活の軸が見えてくると思います。
就活の軸が明確になったら、次のステップは情報収集です。インターンシップや仕事体験、会社説明会などに積極的に参加をして、実際の会社や職場の雰囲気を肌で感じ取ってみてください。もし、気になることや疑問に思うことがあったら、遠慮せずにとことん社員の方に聞くことをオススメします。
「自分が将来したいこと」や「向き不向き」は就職活動の短い期間だけでは、おそらくわからないと思います。しかし、就活は自分を見つめ直す良い機会。ぜひ、後悔のないように取り組んでほしいですね。就活中は上手くいかなかったり、不安になってモチベーションが下がったり…といろいろあると思いますが、就活は人生の分岐点。すぐに妥協せずに納得がいくまで行動し続けてほしいです。そうすれば、きっと自分の人生が豊かなものになるはずです。
【マーケティング・コミュニケーション部 古田 稜弥】