予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
支配船舶の運航管理、輸送契約用船契約の交渉・締結など「鉄鋼」「セメント」「発電」などに関する製品・原料・関連資材などを、国内貨物輸送用の内航船を使って輸送しています。管理船舶は自社船、用船を含めて約80隻。500トンから2万トンクラスまで多岐にわたる船舶を駆使することで、年間約1500万トンもの貨物を運搬しています。近年は国内初のLNG燃焼エンジン搭載のハイブリッド船や、PKS(パームヤシ殻)などのバイオマス燃料専用船も運航を開始。ゼロエミッション(脱炭素化)達成につながる新エネルギー運搬にも力を注いでいます。【キャリアアップの流れ】〇新人の場合、先輩の下について配船の実務を積みながら、貨物船のことを少しずつ学んでいきます。その後、次第に船のスケジュールを組むオペレーションに携わります。〇担当領域は貨物の分野ごとに定めています。積載する貨物が変わると、配船やオペレーションも全く異なるものに。定期的なジョブローテーションを通して、貨物船全般が理解できる力を身に付けてもらいます。〇本社以外の営業所に勤務となった場合は、港での貨物の積み下ろしの調整や、書類作成などに取り組む代理店業務に携わる可能性も。〇将来的にお客さまへの提案など、営業的な側面の強い仕事に携わっていくことができるでしょう。
総務・人事・経理・企画など、会社運営を支える多様な業務に携わっていただきます。〇総務・人事…社員と会社をつなぐ存在です。福利厚生などの手続き、設備・備品の管理や、採用・配属などの人事業務にも携わります。〇経理…日々の帳簿作成や出納、伝票発行、決算書作成などの経理業務全般を行います。〇企画…会社の業績管理・予算策定、グループ会社管理を担当します。また、新しく船を造る際はプロジェクトの舵取り役として造船所やその他さまざまな社内外の関係者とやりとりを行います。
エントリー期限:4/24(木)
エントリーシート提出
締切日:2025年4月27日
適性検査
面接(グループ)
1回実施予定
面接(個別)
内々定
2026年3月卒業見込みの方
(2024年04月実績)
総合職(営業部門・管理部門)/大学卒
(月給)249,300円
224,300円
25,000円
総合職(営業部門・管理部門)/大学院卒
(月給)258,800円
233,800円
【諸手当(一律)】※条件に関わらず一律に支給資格手当:16,000円(大学卒/大学院卒)食事手当:9,000円(大学卒/大学院卒) 【諸手当】住宅補給金:11,000円(大学卒)12,000円(大学院卒)※借り上げ社宅制度利用しない場合適用ほか通勤手当・時間外手当等あり
入社後3ヶ月 試用期間中の待遇の変更なし
【保険】厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労働災害保険、介護保険【制度】利子補給金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、借り上げ社宅制度ほか【借り上げ社宅制度】社員負担額は月額賃貸料の15%(補助限度額有り)【その他】・福利厚生倶楽部全国のホテルやリゾート施設が会員価格で利用可能・東急ハーヴェストクラブ法人会員福利厚生倶楽部と同様、全国の宿泊施設が会員価格で利用可能
原則入社後は本社配属からスタートとなります。※勤続2年以上の社員は週2回まで在宅勤務可