最終更新日:2025/4/28

エレクター(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 商社(その他製品)
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
8,800万円
売上高
64億円(2023年09月現在)
従業員
160名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~フードサービス・医療業界等でトップ級シェアの安定経営~/ワークライフバランス◎/年間休日120日以上/提案力が身に付く!

エレクター|採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像


【2026年卒エレクター(株) 企業説明会】

こんにちは。
エレクター採用担当です。

当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます!!

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

説明会は随時開催いたします。

ご希望の方は説明会予約ページまたは下記のメールアドレスまで
ご連絡ください。

e-jinji@erecta.co.jp

ぜひ、お気軽にご参加ください!

皆様とお会いできることを楽しみにしております!

-------------------------------------------------------------------
エレクター株式会社
管理本部 総務人事グループ
影山 大樹
MAIL:d-kageyama@erecta.co.jp
〒153-0051 
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー14F
TEL:03-6742-0373 MOBILE:090-2731-9839
FAX:03-6742-0380
https://www.erecta.co.jp/
-------------------------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    収納・保管・搬送を専門企業として、ワイヤーシェルフを中心に現在もトップクラスのシェアを誇っています。

  • 職場環境

    会社のプライベートも大切にという考えのもと、残業は月平均10時間以内を目標にし、達成しております!

  • 制度・働き方

    営業スタイルは直行直帰を推奨!裁量があり、自分でスケジュールを管理して仕事ができます。

会社紹介記事

PHOTO
景色を眺めながら気分をリフレッシュ。オン・オフのメリハリを大切にする社風です。
PHOTO
主力のワイヤーシェルフはこれ以上ないほど洗練されたフォルムです。

ワイヤーシェルフ市場の開拓者として、冒険者の心得を忘れず感動を広めていきたい。

PHOTO

棚や収納・搬送器具を通じて社会を支える

1964年、創業者の柳屋が営んでいた和食レストラン「ふるさと」のハワイ出店が決まりました。開店準備中、店内に用意されていた組み立て式の食器棚「ワイヤーシェルフ」を見た柳屋は、その独特なフォルムと、棚間隔やレイアウトを自在に変更できるフレキシビリティに感激したと言います。その感動を広めたいという想いから、柳屋は1966年に日本エレクターシェルフ(株)(現エレクター)を設立。国内での輸入販売をスタートさせたのです。

それから50年以上経ち、日本の飲食・ホテル業界にワイヤーシェルフは広まり、今ではすっかりブランド名である「エレクター」。日本におけるワイヤーシェルフの文化を、お客様とともに築いてきました。また、ワイシャーシェルフ以外にも、医療業界では食事を運ぶ「配膳車」、物流関係では安全性の高いラックシステム「ネステナー」など、さまざまな場面で当社の製品・商品が活躍しています。

ご紹介してきた通り、エレクターには半世紀以上の歴史と実績があります。ですが、これに満足することなく、当社の可能性をもっと広げていきたいというのが社員共通の願いです。創業者がワイヤーシェルフと出会ったときの「感動」と、日本に馴染みのなかったワイヤーシェルフを普及させるという「冒険」が、当社の出発点。現在も「感動フロンティア」と「マルコ・ポーロのような冒険者たれ」という言葉が、私たちの合言葉です。ただ製品を売っていくのではなく、それを利用しているときの感動をお届けしていくことが私たちの仕事。時代の一歩先をゆく先駆者として未来を切り開いていきたい、社員全員がそんな想いで繋がっているのです。

おかげさまで、当社はここまで増収増益を続けています。エレクターブランドの知名度も年々向上し、飲食・ホテル・医療・物流などの業界では有名です。安定しているかどうかを聞かれれば、「安定している」と私たちは答えることができます。しかしながら、これは冒険の結果、手にしたものなのです。

2025年8月をもって、当社は59周年を迎えますが、あくまでそれは区切りでしかなく、これからも冒険は続いていきます。

会社データ

プロフィール

当社はおかげさまで2025年に設立59周年、皆様が社会人になる2026年には設立60周年を迎えます!

当社は1966年に創業者が米国のインターメトロ社と技術提携し、日本国内での「エレクターシェルフ」とその関連商品販売独占権を獲得して設立されました。

以来、エレクターはワイヤーシェルフの代名詞になり、「空間にいのちを吹き込む」をコンセプトに収納・保管・搬送の専門企業として、ホテル、レストラン(厨房)、病院、工場、倉庫、店舗、家庭という様々なシーンで必要とされ、現在もトップクラスのシェアを誇っております。

とは言ったものの、私たちは【B to B】企業で、TVCMをしている「大企業」でもありませんので、学生のみなさんにはほとんど認知されていません。
(ご存知の方は「通」ですね!)

しかしながら、【エレクター】は先ほどの各業界では「なくてはならない」存在として、おなじみ関東の某有名テーマパークやこれまた関西の某有名テーマパークのバックヤードでもどれだけ【エレクター】が使われていることか!
いわば「縁の下の力持ち」なのです。

ぜひ【エレクター】をご覧になって触ってみてください。
機能美を追求したフォルムと質感、そして剛健さを感じていただけたら嬉しいです。

「棚」のイメージが強い当社ですが、一方で各業界の特性を考慮したワイヤーシェルフ以外の製品の拡充にも努めていくとともに、海外メーカーとの技術・業務提携による製品開発や国内ニーズに合わせた「安全性」「経済性」に優れた高品質で信頼される確かな製品を国内市場に展開し、より良い快適な空間を創造し続けていくための事業を進めてまいります!

事業内容
●ワイヤーシェルフの製造・販売
●病院向け配膳車・下膳車の製造・販売
●物流向けパレットラック「ネステナー」の製造・販売
●米国インターメトロ社製品の輸入・販売
●米国ラバーメイド社製品の輸入・販売
●独国リーバー社製品の輸入・販売
●仏国ソカメル社製品の輸入・販売
●金属類の加工、めっき処理、静電塗装
●クックチルシステム導入に関するコンサルティング業務

PHOTO

当社のもうひとつの主力商品の温冷配膳車

本社郵便番号 153-0051
本社所在地 東京都目黒区上目黒2-1-1- 中目黒GTタワー14F
本社電話番号 03‐6742‐0373
設立 1966年8月
資本金 8,800万円
従業員 160名(2024年4月現在)
売上高 64億円(2023年09月現在)
事業所 東京本社/大阪オフィス/名古屋オフィス/広島オフィス/仙台オフィス/福岡オフィス/札幌オフィス
甲府事業所/甲府ディストリビューションセンター
決算時期 9月
主な取引先 各業界の販売代理店
男女構成比 男7:女3
平均年齢 41歳
沿革
  • 1957年
    • 創業者・柳屋行が東京都目黒区に、築齢数百年の合掌造りの和食レストラン「ふるさと」をオープン。
  • 1964年
    • 和食レストラン「ふるさと」、ハワイのワイキキグランドホテル内に出店。創業者・柳屋行がエレクターシェルフ(スタンダードエレクター・シェルフ)と出会う。
  • 1966年
    • 日本エレクターシェルフ(株)を設立。
      米国インター・メトロ社よりエレクター製品を輸入・販売開始。
  • 1968年
    • 米国インター・メトロ社でスーパーエレクター・シェルフ開発。
  • 1970年
    • エレクター配膳車(常温配膳車)を開発・発売。
  • 1971年
    • 日本国内にてスーパーエレクター・シェルフを製造・販売開始。
  • 1973年
    • 物流の土台を支えるスチールパレット「ネステナー」を発売。
  • 1975年
    • 大阪支店を開設。
  • 1976年
    • 米国ラバーメイドとラバーメイド製品の日本国内における販売権契約を締結。
  • 1981年
    • (株)カワイ技研(1923年創業、後のエレクター工業(株))を吸収。
      めっき工程一貫工場として稼働を開始。
      札幌営業所を開設。
  • 1982年
    • 日本エレクターシェルフ(株)からエレクター(株)に社名変更。
      (株)カワイ技研(1923年創業、後のエレクター工業(株))、塗装ラインを完全自動化。
  • 1984年
    • (株)カワイ技研(1923年創業、後のエレクター工業(株))、生産増強のためスポット工場を増設。
  • 1985年
    • FRP製配膳車(常温配膳車)を開発・発売。名古屋営業所を開設。
  • 1986年
    • (株)カワイ技研、エレクター工業(株)に社名変更。
      福岡営業所を開設。スーパーエレクター・シェルフとラバーメイド・ブルートコンテナがグッドデザイン賞を受賞。
  • 1987年
    • エレクター工業(株)、大型全自動溶接機を導入。
      甲府流通センターを開設。
  • 1988年
    • 独リーバーベルケ社とリーバー・サーモポートの日本国内における販売権契約を締結。販売開始。
      エレクターシェルフ200万台突破。
  • 1990年
    • エレクター工業(株)、新工場増築により大型めっきラインを新設。
      エレクターシェルフの完全自社一貫生産体制が確立。
      仙台営業所開設。
  • 1993年
    • 温冷配膳車を開発・発売。
  • 1994年
    • 東京・目黒区に本社を移転。合掌造りのオフィスで営業開始。
      家庭用エレクターシェルフ「ホームエレクター」を開発・発売。
  • 1997年
    • 米国インターメトロ社より、メディカル向けキャビネット&カート「STRASYS」を輸入・発売。
      スーパーエレクター・シェルフとラバーメイド・ブルートコンテナがロングライフデザイン賞を受賞。
  • 1998年
    • 下膳車「ネスティングトレイカート」を開発・発売。
  • 2000年
    • 東京・渋谷区、渋谷クロスタワーに本社を移転。
      仏ソカメル社より、クックチル対応再加熱カート「エルゴサーブ」「エルゴサート」を輸入・発売。
  • 2001年
    • 東京・世田谷区にエレクターテストキッチンを開設。
  • 2002年
    • エレクター甲府ディストリビューションセンター開設。
      エレクター工業(株)、ISO9001の認証を取得。
      パン&トレイ保管・搬送システム「PT FLEX」を開発・発売。
  • 2016年
    • エレクター(株)設立50周年。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (35名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
会社指定ビジネススキルセミナー受講
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定能力開発セミナー受講
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
埼玉大学、山梨大学
<大学>
青山学院大学、旭川大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大妻女子大学、活水女子大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、九州産業大学、京都女子大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、埼玉工業大学、上智大学、女子栄養大学、聖学院大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、高千穂大学、宝塚大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京富士大学、東北工業大学、長崎大学、日本大学、広島大学、福岡大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
産業技術短期大学、湘北短期大学、新渡戸文化短期大学、武蔵丘短期大学

採用実績(人数) 2019年 2名
2020年 4名
2021年 4名
2022年 1名
2023年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 1 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp218082/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エレクター(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンエレクター(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エレクター(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エレクター(株)の会社概要