最終更新日:2025/2/19

(株)金乃竹

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • エステティック・美容・理容
  • 外食・レストラン
  • 旅行・観光
  • レジャーサービス

基本情報

本社
神奈川県
資本金
300万円
売上高
2024年8月期:21.2億円 2023年8月期:17.5億円 2022年8月期:13.9億円 2021年8月期:13.4億円 2020年8月期:12.0億円
従業員
グループ全体158名 (アルバイト・派遣含む) *正社員数110名 (2023年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

圧倒的な非日常の提供、旅の目的地となる旅館へ。

テクノロジー×ヒトのおもてなし=圧倒的非日常 (2025/02/12更新)

伝言板画像

私たちの羅針盤は「金のココロエ」。
マニュアルにはないおもてなしを一緒に演出しませんか?


一、お客様にしていただきたいことは、
非日常の愛おしい時を過ごしていただくこと

一、わたし達がすることは、
「金のしつらえ」とあなたらしい「金のおもてなし」で、お客様の心を結び、解放させること

一、あなたがすることは、
無難ではなく、失敗をおそれずあなたらしく大胆に挑むこと

一、忘れてはダメなことは、
わたし達の日常は、お客様の非日常であること

あなたらしい「金のおもてなし」ができるように
会社、先輩が全力でサポートいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    各種資格取得時には費用を補助するなど、自己啓発の支援制度があります。

  • やりがい

    お客様に喜んでいただくことに大きな楽しみを感じている社員たちが揃っています。

  • 戦略・ビジョン

    2030年売上50億円を目標、新規事業や箱根以外のエリアへ進出など事業拡大

会社紹介記事

PHOTO
箱根の自然×ラグジュアリーを掛け合わせた、非日常を満喫できる金乃竹。店舗によってコンセプトが異なっており、非日常の時間と空間を提供する事が私達のメイン事業です。
PHOTO
笑顔と連携の良さが自慢の社風。其々のお客様に喜んでいただく為に日々のおもてなしを企画、実践しています。新年会や半期打ち上げなど社員同士の交流も設けております。

日本の古き良きおもてなしのスタイルを次代へとつなぐ。

PHOTO

「旅が好き、美味しいものが好き、そうした“好き”を仕事に活かすことのできる環境。若手でも働きがいのある組織づくりへ積極的に参加することもできます。」(八幡さん)

 私たち(株)金乃竹は、箱根塔ノ沢温泉郷に位置する金乃竹塔ノ澤をはじめ、それぞれにコンセプトをもたせた5つの旅館と3つの飲食店の企画・運営を行っております。私たちのおもてなしは、お客様に心地よく快適に過ごしていただくために何ができるのかを自ら考えて最適なおもてなしで対応することができる、そんなお客様にとってのオンリーワンのサービスを目指しています。

 時代は不可実で不透明なVUCA時代と言われていますが、当社では「過去にとらわれず時代の潮流にあわせて変化・進化すること」に重点を置いています。古き良き日本のおもてなし文化をしっかりと次代へと継承していくためには、斬新な試みやこれまでにない企画の導入も必要という考えです。

 AIなどテクノロジーの発達が急速に進むなか、以下にテクノロジーx人的サービスの融合を最適化できるか?を日々追及しています。

 例えばクラウド上で顧客管理をすることで、お客様のチェックインの様子からご要望、お食事の好みといった情報を共有することで、お客様それぞれに適したサービスの提供が可能になりました。結婚記念日やお誕生日といった大切な時間を過ごされるお客様に対して、どのスタッフも「おめでとうございます」とお伝えできるなど、より柔軟で細やかなおもてなしが実現できるようになりました。

 また情報共有をしていることで、上司や先輩社員からのサポートも迅速に行えます。お客様への対応に不備が生じてしまった際にも、いち早く対応策を取ることができ、適切にフォローができる体制を築いています。

 当社では、お客様それぞれへのサービスはもちろんのこと、お客様に接する新人社員がもっとも輝ける職場環境をとても大事に考えています。そのために、先輩・上司がしっかりとサポートしていくスタンスです。お客様に喜んでいただくことに大きな楽しみを感じている社員たちが揃っていますので、視野広く見渡すことのできるおもてなしの楽しさと奥深さを感じながら、満足度の高いサービスの技術を身に付けることができます。

<経営戦略本部長/八幡正昭さん>

会社データ

プロフィール

歴史ある観光地、神奈川県 箱根で宿泊施設5店舗と飲食店3店舗の運営を行っています。私たちの夢は「箱根のトップ」つまりは日本一の旅館です。当社の最大の魅力は、宿泊業界の様々な分野でキャリアを積めることです。

 十人十色、お客様や施設により求められるものは異なります。
弊社では基本的なマニュアル以外に自分らしいおもてなしを日々模索し、私たちが考える「金のココロエ」を羅針盤に非日常の空間を演出することで、日々お客様の素敵な思い出作りのサポートをしています。
入社後は皆様が自分らしい「金のおもてなし」ができるように会社、先輩が全力でサポートをします。

<社風>
 「どうやったらできるのか?」、「どこまでならできるのか?」、「代わりに何ができるのか?」を考え挑戦する社風です。2024年には「Ryocance」プロジェクトを開始。社員が自らの知識・得意・経験を体験アクティビティとして提供し、販売金額の一部を社員へ還元。結果、お客様も喜び社員の自信へ繋がり報酬を得てさらに自分の成長へ繋げる投資へ。

<企業ロゴへの想い>
 「竹」がモチーフです。竹は古くから私たち日本人と共に歩んできた存在です。古くは縄文時代の遺跡から竹を素材とした製品の出土もあり、日本人の生活や文化に根差した素材といえます。さらに竹の種類は国内で約600種、世界では1,200種ある「多様性」、1日に120cm前後も伸びたという記録がある「成長速度」、竹取物語をはじめ様々な神秘的な魅惑と力を感じる「竹に宿る力」があります。私たちは常に、「圧倒的な非日常の提供をすることでわくわくと感動」を世の中へ提供するために、国籍・人種・文化・宗教などを超え「多様性」の相互理解により互いが活躍できる環境を整え、日々興味を持ち反応して学ぶことを楽しみ育つ「成長速度」を高め、お客様へ「竹に宿る力」を非日常の空間と時間のプロデュースとして提供し、例え小さくても人々の人生にポジティブな影響を与えたいと考えています。

<会社説明会>
 WEBではお伝え出来ない魅力があるからこそ、ぜひ弊社旅館施設でお会いしましょう。実際にお客様がどのような空間で滞在を楽しみ、スタッフがどのような工夫でお客様をおもてなしをしているか?弊社の秘密を是非見学に来てください。当社の最大の武器である最高のスタッフたちが、満面の笑みでお迎えします。

事業内容
<事業内容について>
◆旅館・ホテルの運営企画・管理
◆施設内エステの運営企画・管理
◆飲食店舗の運営企画・管理

<運営店舗について>
 世界各地から多くのお客様がお越しになる”箱根”に位置する旅館と飲食店の企画・運営・管理を行っております。それぞれコンセプトやターゲットの異なる設えで、現在は旅館施設5店舗と飲食店3店舗となります。

〈金乃竹仙石原〉
かぐや姫をコンセプトとした遊びを忘れさせない大人の隠れ家

〈金乃竹塔ノ澤〉
圧倒的非日常を演出した緑あふれる森の中のノーラインリゾート

〈松坂屋本店〉
360年以上の歴史を誇る箱根随一の名湯を楽しめる老舗旅館
 
〈Hotel坐樂閑〉
都市に生きる人々へ贈る、旅館スタイルの“和モダンホテル”

〈金乃竹 茶寮〉
`泊まれない旅館' 、デイユース専門施設         

〈寿し 笙〉
様々な食材が調和する美しさを、お客様に合わせた肴と寿司で表現

〈Cafedining ルデラ〉
仙石原の幸せの谷で森林浴のようなカフェタイムを提供。

〈鉄板焼 禅〉
神奈川県で唯一提供するプレミアムビーフを使用した鉄板焼レストラン。
2024年11月時点でGoogleレビューはALL5
                                                               
この他にも「クラフトビール」など新店舗、新規事業も進行中です。

PHOTO

意匠異なる6~22室の5つの旅館施設を運営しています。"ここ"に来るお客様が"何"を楽しみに"誰"と来るのか…時間をかけて想像し進化し続けています。

本社郵便番号 250-0033
本社所在地 神奈川県小田原市水之尾29-5
本社電話番号 0465-20-7353
公式ホームページ 金乃竹リゾート公式サイト
https://kinnotake-resorts.com/
創業 1947年
設立 1996年2月6日
資本金 300万円
従業員 グループ全体158名 (アルバイト・派遣含む)
*正社員数110名 (2023年10月現在)
売上高 2024年8月期:21.2億円
2023年8月期:17.5億円
2022年8月期:13.9億円
2021年8月期:13.4億円
2020年8月期:12.0億円
事業所 ・金乃竹 仙石原 (箱根町仙石原)
・金乃竹 塔ノ澤 (箱根町塔ノ澤)
・松坂屋本店 (箱根町芦之湯)
・HOTEL 坐樂閑 (箱根町湯本) 
・寿し笙(箱根町湯本)
・CAFE DINING LUDERA (箱根町仙石原)
・金乃竹茶寮 (箱根町仙石原)
・鉄板焼き【禅】(箱根町塔ノ澤)

・ほか2024年以降開業予定新規店舗
金乃竹からのメッセージ 目指すは【箱根でTOP つまりは日本一の旅館】
そのために必要な達成目標としているのは【13人の経営者を輩出する事】です。

まずは現場で「目の前のお客様になにができるか…」その想像力を養います。

接客の経験を活かした次のステップアップをされたい方は、広報、企画、マーケティング、運営本部、経営戦略、など多岐にわたるチャレンジができます。当社では安心して飛び込めるステージを様々ご用意しております。
沿革
  • 1947年
    • 旅館 富士荘 創業
  • 1996年
    • 法人化 (有)富士荘 設立
  • 2005年
    • 金乃竹 仙石原 開業
  • 2009年
    • (株)ロハス 開業
  • 2013年
    • 金乃竹 塔ノ澤 開業
  • 2016年
    • (株)箱根観光施設 開業
      箱根町湿生花園 管理運営開始
  • 2017年
    • 松坂屋本店 開業
  • 2018年
    • ・箱根金乃竹/金乃竹塔ノ澤 一部改装リニューアル
      ・箱根町湿生花園併設「森のカフェHAKONE」企画運営
  • 2019年
    • すし笙 開店
  • 2020年
    • HOTEL 坐樂閑 開業
  • 2021年
    • CAFE DINING LUDERA 開業
  • 2022年
    • ・(有)富士荘 から (株)金乃竹 に社名を変更
      ・箱根金乃竹茶寮 開業
  • 2023年
    • ・鉄板焼き「禅」開業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・管理職研修
・箱根町合同サービスマナー研修…等
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得時、費用全額補助
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森県立保健大学、桜美林大学、神奈川大学、神田外語大学、関東学院大学、杏林大学、群馬県立女子大学、恵泉女学園大学、工学院大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、静岡産業大学、秀明大学、順天堂大学、成蹊大学、西武文理大学、専修大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京国際大学、東京農業大学、東京富士大学、同志社女子大学、東洋大学、日本大学、文教大学、明治学院大学、明星大学、弘前学院大学
<短大・高専・専門学校>
厚木総合専門学校、大原公務員医療観光専門学校沼津校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、国際デュアルビジネス専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、相模女子大学短期大学部、JTBトラベル&ホテルカレッジ、資生堂美容技術専門学校、上智大学短期大学部、千葉モードビジネス専門学校、日本外国語専門学校、専門学校日本ホテルスクール、横浜fカレッジ、横浜ビューティーアート専門学校

採用実績(人数) 2025年採用人数:11名(予)
2024年採用人数:10名
2023年採用人数:11名
2022年採用人数:9名
2021年採用人数:10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 6 10
    2023年 3 8 11
    2022年 3 6 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 9 4 55.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp218315/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)金乃竹

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)金乃竹の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)金乃竹を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)金乃竹の会社概要