最終更新日:2025/3/21

岩手県農業協同組合中央会

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
岩手県
資本金
公益法人会計適用法人のためなし
売上高
公益法人会計適用法人のためなし
従業員
当事業所50名(うち女性14名) 企業全体61名(うち女性16名)

JAいわてグループの代表・調整機能を果たし、様々な角度から岩手県の農業を支えます!◆年間休日127日◆福利厚生が充実◆勤務地 盛岡市内◆

◆令和8年度新採用職員を募集しています◆ エントリーをお待ちしています! (2025/02/26更新)

伝言板画像

こんにちは、岩手県農業協同組合中央会(愛称:JA岩手県中央会)の採用担当です。
この度は数ある企業の中から本会のページをご覧いただき、誠にありがとうございます!

JAグループは事業を通し、皆様の生活のさまざまな部分に溶け込んでいますが、私たち『JA岩手県中央会』という組織について知っている方は少ないかもしれません。

私たちは非営利の協同組合組織であり、JAの経営コンサルティングや教育研修の実施、広報活動などを通して、さまざまな形で地域農業や組合員の方々を支えています。農業を通じて社会への貢献を実感できる、やりがいのあるお仕事です。

JA岩手県中央会で、共に農業の未来を切り拓いていきませんか?

皆様のエントリーを心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    JAグループという安定したバックグラウンドのもと、農業・地域振興のための業務を行っています。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度も充実しています。休暇も取りやすく、安心して働ける制度が整っています。

  • 業務の多様さ

    JAや農家の支援など業務の幅が広く、多様な経験を積むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
食と農について、音楽フェスでPR!
PHOTO
若手職員も活躍しています

PHOTO

私たちJA岩手県中央会は、地域や農業への貢献を目的に、広報や教育、農政活動などを通してJAや担い手の支援を行います。
若手の頃から多様な業務に携わることで、豊富な経験を積むことができるほか、年代関係なく意見を自由に交換し合える風土で、各自が能力を最大限に発揮し働いています。
農業に関する知識は、入会後にしっかりと身につけることができますので、文系・理系や学部などは一切問いません。もっとも大切なのは、地域や農業を盛り上げたい、貢献したいという想いです。
皆様の応募を心からお待ちしております!

会社データ

プロフィール

◆岩手県のJAグループを対外的に代表する組織◆
岩手県農業協同組合中央会(愛称:JA岩手県中央会)は、県内の農業協同組合(JA)の組織・経営支援、人材育成などを専門的に行うことを主業務とする団体です。JAいわてグループを対外的に代表するとともに、JAの活動、事業、経営等を企画・調整し、その実践を支援しています。幅広い事業を通じてJAの健全な発展を促進し、農家組合員の経済的、社会的地位の向上を目指しています。

◆業務の幅が広くやりがいがあり、成長できる仕事◆
『事務職』いうと単純なデスクワークのイメージがあるかと思いますが、JA岩手県中央会は非常に業務の幅が広いです。JAの経営の支援や農家のサポートなど、さまざまな業務を経験することができるため、日々新鮮な気持ちで仕事へ臨めます。

◆JAグループならではの充実した社内制度◆
JAグループという安定したバックグラウンドのもと、福利厚生や教育制度が整っていることも大きな魅力の一つです。年間休日の実績は『127日』となっており、様々な休暇制度があります。有給休暇も取得しやすい風土なので、プライベートも充実させることができます。さらには住宅手当や各種教育制度など安心して働けるための制度も整っており、非常に働きやすい環境です。平均勤続年数も長く、長期的に働くことができる職場です。

◆勤務地について◆
事務所は岩手県盛岡市中心部に位置する産業会館(産ビル)にあります。主に盛岡市での勤務となるため、岩手県で働きたいという方におすすめです。

事業内容
■営農農政部(農政広報班、担い手支援班)

(1)農家の経営支援: 農家の皆様が安心して経営に専念できるよう、農家の決算や事業承継、労務管理を、税理士や社会保険労務士などの専門家と協力してサポートしています。

(2)労働力確保の支援: 農業の求人サイトの運営も行っています。農家の労働力確保を目指し、地域の若者や新しい人材とのつながりを生み出しています。

(3)食の安全・安心対策: GAP(Good Agricultural Practices)の取得や更新に関するサポートを行います。農産物の安全を確保し、環境保全や労働安全を考慮した持続可能な農業を推進しています。

(4)農政運動: 地域農業と地域のくらしを守るために、農業者の声を代表して国や行政に届けるなど、より良い農業環境を築くための農政運動を行っています。

(5)広報活動: 新聞やラジオなどの各種メディア、さらには地域イベントを通じた広報活動にも力を入れています。JAの取り組みや地域農業の重要性を広く伝え、地域の皆様とのつながりを深めることで、農業への理解と関心を高めています。

■JA支援部(経営支援班、教育人事班)

(1)経営コンサルティング: JAからの会計・税務・経営に関する相談に対応し、経営改善のためのコンサルティング業務を行っています。経営の効率化や収益向上を目指し、JAの持続的な経営を支援します。

(2)教育活動: JAの役職員の人材育成を目的とした階層別研修会などを実施しています。本会職員が講師となり、研修を行っています。

■総務部
(1)組織間の調整機能: JAいわてグループ内の組織相互間の調整機能を担い、県内JAやJA岩手県五連(中央会・信連・厚生連・全農いわて・共済連岩手)、そのほか関係団体との連絡調整を行っています。各組織が連携しあいながらひとつの目標に向かうために、本会は重要な役割を担っています。

(2)企画・管理と総務・人事部門の統括: 各部署の業務を円滑に遂行するための企画・管理を行い、総務・人事部門として全般を統括しています。

PHOTO

岩手県はエリアごとに七つのJAで網羅されています。本会は県内JAの活動、事業、経営等を企画・調整し、その実践のための指導的役割を果たしています。

本社郵便番号 020-0022
本社所在地 岩手県盛岡市大通一丁目2番1号 産業会館5階
本社電話番号 019-626-8518
設立 1954年11月
資本金 公益法人会計適用法人のためなし
従業員 当事業所50名(うち女性14名)
企業全体61名(うち女性16名)
売上高 公益法人会計適用法人のためなし
事業所 所在地:〒020-0022 岩手県盛岡市大通一丁目2-1 産業会館5階

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新採用職員研修
■農協監査士養成研修
■階層別職員研修
■専門研修(人事労務、財務管理等) など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育、資格取得等費用の一部助成



メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
農協監査士、内部監査士、認証資格(3級~1級)ほか
※中央会職員として必須になる資格『農協監査士』をはじめとし、資格取得に関するサポート体制が十分に整っています。また、先輩職員との勉強会なども積極的に開催しています。


採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福島大学、岩手大学
<大学>
岩手大学、岩手県立大学、弘前大学、八戸学院大学、東北大学、宮城教育大学、東北学院大学、東北福祉大学、山形大学、東京学芸大学、中央大学、日本大学、明治大学、成城大学

採用実績(人数) 2024年度:大卒2名
2023年度:大卒2名
2022年度:大卒2名
2018年度:大学院卒1名
採用実績(学部・学科) 人文社会科学部、農学部、文学部 ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 2 2
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 2 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp218513/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

岩手県農業協同組合中央会

似た雰囲気の画像から探すアイコン岩手県農業協同組合中央会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岩手県農業協同組合中央会と業種や本社が同じ企業を探す。
岩手県農業協同組合中央会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 岩手県農業協同組合中央会の会社概要