予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!採用担当です!マイナビ2026でエントリー受付が開始しました!エントリーの締切は3/27(木)です!皆さまのご応募お待ちしております!#交通インフラ #福利厚生充実 #年間休日120日 #月平均残業時間15時間以下
「専門の知識やスキルは問いません。社会に貢献したい、人の役に立ちたいと思う人なら、文系理系出身問わず活躍できる会社です」と桝野さん。
人の役に立つ仕事がしたいと考えていた私は、四国の主要な交通インフラとして地域社会に役立つ当社の事業内容に惹かれて入社しました。現在は、総務部総務課に所属。取締役会などの重要な会議の資料作成や準備に関する業務を行うほか、パソコンやインターネット、サーバーなどの社内システムに関する業務を主に担当しています。担当業務に必要な知識は、入社後に学ぶようになりますが、マニュアルだけでは進めることができない業務も多く、先輩や上司に教わりながら実践で経験を積み重ねているところです。先輩や上司は話しかけやすい方ばかりで、相談しやすい雰囲気がありますね。各課内で協力しながら仕事を進めているため、入社1年目も不安になることはありませんでした。重要な会議の開催にあたっては、役員や幹部の方々と日程調整を行ない、当日資料の作成や取りまとめ、会議の準備、議事録の作成などを行ないます。入社3年目で社内の重要な会議の準備や進行を任されることにプレッシャーを感じることはありますが、何事もなく無事に終えた時の安堵感は大きなもの。達成感が得られる瞬間でもあります。一方、社内システム関連の業務になると、社員から「パソコンの調子が悪い」「インターネットにつながらない」など、さまざまな問い合わせをいただきます。そのような時はパソコン、インターネット、サーバーのどこに問題があるのか、想定できる答えだけで何通りとあるため、自分なりに調べ、それでもわからない時はサポート会社の方に質問するなど、解決までに苦労しながら取り組んでいます。問題を無事に解決できた時には、社員から「ありがとう」とお礼の言葉をいただけるため、日々やりがいを感じることもできていますね。入社して驚いたのは、高速道路を利用する車の台数が想像以上に多かったことです。トラックやバス、乗用車など、多種多様な車両がさまざまな目的で利用しており、高速道路が四国の主要な交通インフラとして人々の暮らしを支えていることをあらためて感じることができました。だからこそ、私自身も現場で働く皆さんをサポートする仕事を通じて、地域社会に貢献できたらと考えています。現在の総務課で経験を積むのはもちろん、今後は経理や人事、事業部門など、いろいろな部署を経験し、知識や経験を総合的に身につけたいと思っています。(総務部総務課 桝野 賀貴さん/2020年入社 松山大学人文学部卒業)
西日本高速道路サービス四国(株)は、2006年10月に西日本高速道路(株)(NEXCO西日本)の全額出資により設立され、2007年2月1日から四国4県の高速道路・有料道路において料金収受業務及び交通管理業務の事業を開始したNEXCO西日本のグループ会社です。私どもは、重要な交通インフラである高速道路を管理・運営するNEXCO西日本グループの一員としての役割を果たすため、お遍路文化が育んだ「おもてなしの心」を大切にし、 お客様に感動いただける「心のこもったサービス」と「安全・安心の提供」に努め、これまで培ってきた経験やノウハウを生かし、常に快適な道路空間を提供するとともに、地域の発展に寄与し社会に貢献する会社を目指しています。
男性
女性
<大学> 福岡大学、愛媛大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山商科大学、吉備国際大学、京都産業大学、高知工科大学、神戸学院大学、徳島文理大学、長崎県立大学、松山大学、立正大学
ご応募お待ちしております。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp218578/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。