最終更新日:2025/4/28

生晃栄養薬品(株)

  • 正社員

業種

  • 薬品

基本情報

本社
福井県、大阪府

募集コース

コース名
技術系総合職
・医薬品製造職
・品質管理職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 医薬品製造職

文系・理系問わず、モノづくりに興味がある方、大歓迎!
理系のイメージがありますが、文系の方も研修後、活躍しています!
自分が製造した医薬品は病院や薬局などの医療機関を通して必要としている患者さんの元に届くため、
医療機関、患者さんを支えることにつながります。

<具体的には>
製造に関わる部署(製剤部門、間接部門)への配属になります
・内服固形製剤(錠剤)を製造する部署。
 ※部署ごとに担当する工程が決まっています。工程は以下の通りです。
  秤量・造粒・混合・打錠…医薬品原料(粉末)から錠剤の形に加工。
  コーティング…錠剤の表面に保護膜を形成。
  印刷・検査…錠剤に識別の文字を印刷、異常があるかの検査。
・錠剤をビン・シートへの充填する部署。
・充填品を個装箱に包装する部署。
間接部門…生産を支える。
・生産スケジュールの管理、書類作成を行う部署。
・工場内の設備点検・メンテナンスを行う部署。

<入社後は>
新入社員研修が6ヶ月あります。
この研修では、医薬品製造について学ぶ机上研修、各部署の作業現場で製造作業を学ぶ現場研修があります。
現場研修はOJT研修2ヶ月、仮配属3ヶ月とこの期間の中で医薬品製造に携わることができます。
配属先は本人の希望と研修中の適性から決定し、本配属は10月からなります。
本配属後も業務によって研修があるため、安心して業務に取り組むことができます。
培った経験を別工程や他の部署へ異動し、スキルアップもできます。


配属職種2 品質管理職

化学、生物、薬学などの理系学部の学生で理化学試験に興味がある方、歓迎!
医薬品の命でもある品質を評価するため、責任感をやりがいにしています。
患者さんが安心して服用できる医薬品を提供するための最後の砦でもあります。

<具体的には>
製造に使用する原料や資材、製品の評価・試験を行います。
・医薬品原料(有効成分、添加物)の確認、分析器を使用して純度や含有量を評価。
・資材(ビン・シートなど)に傷、凹みなどがないか、添付文書に誤りがないかの確認。
・製品(錠剤)に含まれる成分の定量や外観確認。 など

<入社後は>
新入社員研修が6ヶ月あります。
この研修では、医薬品製造について学ぶ机上研修、各部署の作業現場で製造作業を学ぶ現場研修があります。
現場研修はOJT研修2ヶ月、仮配属3ヶ月とこの期間の中で医薬品製造に携わることができます。
配属先は本人の希望と研修中の適性から決定し、本配属は10月からなります。
HPLCなどの分析機器を使用して業務を行います。学んだ経験はあるが、使用経験が…という方もいますが、研修で操作を学ぶので不安なく自身のスキルを磨くことができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

適性検査は1次面接後にWEBで受検いただきます。

選考方法 1次面接(WEB) → 最終面接(対面のみ) → 内定
※場合によっては選考フローに変動があります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

ものづくりが好きな方であれば、文理問わずご応募いただけます!

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)219,000円

219,000円

大学卒

(月給)213,000円

213,000円

専門卒

(月給)202,000円

202,000円

  • 試用期間あり

期間:3ヶ月
待遇:試用期間中の待遇の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当
住宅手当
家族手当
残業手当
休日等の割増賃金
住宅手当 15,000円(住宅費自己負担の場合支給)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 125日
休日休暇 【年間休日】125日
有給休暇
夏期休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種保険
退職金制度
昼食支給(無料)

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋外に喫煙スペース2か所あり

勤務地
  • 福井

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩時間:60分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒919-1552
福井県三方上中郡若狭町若狭テクノバレー1-4-7
TEL:0770-62-2135
総務部 採用担当宛
URL https://www.seiko-eiyo.co.jp/index.html
交通機関 【JR小浜線】上中駅より徒歩25分

画像からAIがピックアップ

生晃栄養薬品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン生晃栄養薬品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

生晃栄養薬品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
生晃栄養薬品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ