最終更新日:2025/4/8

社会福祉法人けやきの杜

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 教育
  • 幼稚園・保育園
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

好奇心を忘れず試行錯誤を!

  • 梶間 隆彦(仮名)
  • 2023年4月入職
  • 24歳
  • 東洋大学
  • ライフデザイン学部
  • ワークセンター・さくら
  • 支援員

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ワークセンター・さくら

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容支援員

現在の仕事内容

私はワークセンター・さくらという通所事業所に所属しています。外作業では、資源回収やチラシのポスティング、納品を行っています。室内では、本の解体作業やシュレッダー作業をしています。お仕事作業以外にもドライブやダンス、造形プログラムといった、ご利用者が楽しんで過ごすことができる余暇活動があります。その他の仕事としては、各ご利用者の個別支援計画の作成や、ご家族との面談、食事介助、送迎の添乗、通所施設全体でお出かけをする「開所日」の企画等を行っています。


今の仕事のやりがい

私のやりがいは、ご利用者とコミュニケーションをとることです。「おぉ!今日も元気!?」や「〇〇さんと一緒に行きたい」と声をかけていただくことでとても元気が出ます。ご利用者のブームや近況を知ったり、私自身を知っていただけたりすることがとても楽しく感じます。手話やジェスチャーを必要とされる方もおり、その方と初めてしっかりコミュニケーションをとることが出来た喜びは今でも忘れられません。入社された際には、ぜひコミュニケーションをたくさんとってください。楽しいだけでなく、様々なことに気が付くことが出来ると思います。


この法人に決めた理由

私は大学で福祉について学んでいました。資格取得に向けた実習で障害者施設へ行ったことがきっかけで障害者支援に興味を持ち、この道へ進もうと決めていました。就職活動では、障害者支援をメインとするいくつかの社会福祉法人へ見学に行きました。その中でけやきの杜へ見学に来た際、ご利用者の皆さんの表情がとても良く生き生きと作業をされていました。また、職員同士の仲の良く柔らかいコミュニケーションを見て、入職したいと思いました。


当面の目標

私の当面の目標は、ご利用者についてより知ることです。一人ひとりの特性や性格、適している支援はさまざまです。支援について考え、理解するためには、いろいろな角度からの視点が必要だと感じています。ご利用者をよく知ることで視点を増やし、より良い支援をできるようにします。


後輩のみなさんへのメッセージ

 障害者や福祉に関わりのない方でもぜひ説明会にいらしてください!ご利用者や職員と一緒に楽しく学んでいくことができる職場です。お待ちしております!


  1. トップ
  2. 社会福祉法人けやきの杜の先輩情報