最終更新日:2025/3/28

社会福祉法人けやきの杜

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 教育
  • 幼稚園・保育園
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 医療・福祉系

もう一度けやきの杜で働きたいと思った

  • 円城 由香(仮名)
  • 2024年再入職
  • 29歳
  • 大妻女子大学
  • 地域共同生活支援センター・レハイム
  • 支援員

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名地域共同生活支援センター・レハイム

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容支援員

現在の仕事内容

私は現在地域共同生活支援センター(グループホーム)の世話人をしています。
ご利用者の生活支援(宿直や金銭や備品管理、休日支援等)を行っており、日々各ユニット長とご利用者について話したり、通院同行、環境整備に励んでいます。ご利用者の体調も気持ちも日々変わるので適宜寄り添った支援が必要となり、時にはご家族の状況も変わってしまうので状況に応じた対応が必要となってきます。その中でも通院同行等でご利用者と出かける際に軽く食事に行ったり、お話しながら出かけるのは私の中で楽しみの一つです。
2025年4月から希望園の就労継続支援B型という通所事業所に異動するので、業務は変わりますが、職員、ご利用者の方々と楽しく働いていければと思います。


今の仕事のやりがい

現在所属している事業所以外にも所属に縛られることなく高齢者施設の夜勤、グループホームの宿直、通所施設で働くことがあります。その為、幅広い支援の仕方や、成人のご利用者だけではなく高齢、児童の支援の仕方を学ぶこともでき、自分の中の引き出しが増えていくことが私のやりがいです。
ご利用者の年齢も幅広く、そこで直面する課題もたくさんありご利用者と一緒に解決方法を探していく事も楽しいです。
仕事をしているうちにご利用者の方から相談されたり、こういうことをやってみたい等の話をしていただいた際に信頼されているんだなと達成感を感じます。


けやきの杜に決めた理由

私は2018年に新卒で入職しましたが他の会社でも働いてみたい!という気持ちになり一度けやきの杜を退職しました。1年間複数の会社や法人で実習をさせていただいたり、実際に正職員として働かせていただいていたところ、様々なきっかけがあり現在復帰させていただいております。お世話になった先輩方やけやきの杜のご利用者と一緒にまた働きたいという思いが一番の決め手でした。


当面の目標

今後の目標は、ご利用者への支援力の向上はもちろん、周囲の職員の方々を大切にした環境づくりを目標としていきたいです。
日々ご利用者とのコミュニケーションが大事なように職員とのコミュニケーションも大切にしていき、全員が気持ちよく働ける場所を作っていければと思います。


後輩のみなさんへのメッセージ

ここまで読んでいただきありがとうございます。
上記にある通り私は一度けやきの杜を退職しましたが、様々なきっかけがあり復帰させていただきました。復帰させていただいてからも周囲にいる職員の方々は変わらず優しく楽しく接してくださっています。
何を仕事にするにしても、どこで働くにしても大切なのは居心地のいい人間関係だと思います。けやきの杜では良い意味で緩く、フラットな人間関係を築ける職場です。わからないことはわからないと言える環境、愚痴を言い合える関係は言葉にしてみれば簡単ですがそんなにあるものではありません。ありがたいことに出戻りの私でも周りの職員の方々は違和感なく受け入れてくださいました!
たとえ皆さんが福祉を学んでなくて自信がなかったりしてもけやきの杜を居心地の良い職場と少しでも思ってもらえるように私たちも日々取り組んでいきますので、まずはぜひ説明会に来てください!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人けやきの杜の先輩情報