最終更新日:2025/4/17

(株)コメダ

  • 正社員

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億9,680万円
売上高
470億5700万円(2025年2月末現在)
従業員
569名(2025年3月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【コメダ珈琲店】”くつろぐ、いちばんいいところ”を一緒に叶えましょう!

【(株)コメダ】只今製造部門の積極採用しております!説明会お待ちしてます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさま、はじめまして!(株)コメダの採用担当です。

現在、オンラインによる会社説明会を随時開催しております!

「コメダ珈琲店が好き」「コーヒーが好き」「将来、カフェをやりたい」
「食べることが大好き」「人と関わる仕事がしたい」

理由はなんでも大丈夫です、少しでも興味を持っていただけましたら、
お気軽に参加してくださいね。

皆様からのご参加を心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちが目指すのは、地域の皆様にとって毎日通いたくなるような、日々の楽しい団欒の場として、”くつろぐ、いちばんいいところ”を提供させて頂くことです。
PHOTO
自社にて独自の製法で抽出したコメダブレンドコーヒーと自社で製造されたパンを中心とした、手作り感を大切にしたこだわりのメニューです。

お客様と一緒により良い社会の実現に向けて

PHOTO

”心にもっとくつろぎを ”

コメダは1968年の創業以来、「くつろぎの場」を提供してきました。

木とレンガ、本物にこだわったやさしくぬくもりある空間、世界各国からサステナビリティに配慮し厳選された豆でお届けするコメダブレンド、手作り感を大切にしたお値打ちな各種メニュー、そしてお客様に対して最適な距離感を保つ"おもてなし"のサービス、いずれもがコメダの"くつろぎ"にとって欠かせないポイントです。

コメダは「心にもっとくつろぎを」提供すべく、持続可能なコーヒー栽培と流通に取り組むオラム社との取引、再生可能エネルギーへの切り替え、三重県菰野町での「コメダの森」の展開、小・中学校への食育活動の展開、プラントベース(植物由来)の食材への取り組み等々、さまざまな活動を始めました。
日々のちょっとした行動を通じて、人々が持続可能な開発目標(SDGs)に貢献できる、コメダらしい取り組みも全国のコメダのお店で始まっています。

これからも、(21世紀の)「くつろぐ、いちばんいいところ」を(コメダが目指すべき)北極星と定め、持続可能でより良い社会の実現に向けて、お客様と同じ方向を向いて叶えていきたいことをコツコツと叶えていきたいと思います。

会社データ

プロフィール

コメダは1968年の創業以来、
「私たちは ″珈琲を大切にする心から” を通してお客様に ”くつろぐ、いちばんいいところ” を提供します」
を経営理念に、「コメダ珈琲店」「甘味喫茶 おかげ庵」「コメダイズ」といったフルサービス型喫茶店(※)の全国チェーン展開を行っている会社です。

木とレンガ、本物にこだわったやさしくぬくもりある空間、世界各国から厳選された豆を国内で焙煎し独自の製法でお届けするコメダブレンド、手作り感を大切にしたお値打ちな各種メニュー、そしてお一人おひとりのお客様に対して最適な距離感を保つ“おもてなし”のサービス、いずれもがコメダの“くつろぎ”にとって欠かせないポイントです。
また、独自のFC(フランチャイズ)運営システム等の強みにより、市場で独自のポジションを築いています。

ぜひ、私たちとこれからのコメダを一緒に創っていきましょう!

※「フルサービス型の喫茶店」とは…店舗店員がお客様に対して席への案内、お水・おしぼりの提供、ご注文の伺い、ご注文された商品の提供を行う喫茶店

事業内容
コーヒーショップおよびフランチャイズチェーンの経営

PHOTO

店舗数・売上高に関して日本最大級のフルサービス型喫茶店チェーン。くつろげる店づくり・自社製造商品・独自のFC運営システム等の強みにより、全国展開を行っております。

本社郵便番号 461-0004
本社所在地 愛知県名古屋市東区葵三丁目12番23号
本社電話番号 052-325-3493
創業 1968年
設立 1993年
資本金 1億9,680万円
従業員 569名(2025年3月1日現在)
売上高 470億5700万円(2025年2月末現在)
事業所 ■本 社:愛知県
■事務所:東京事務所、大阪事務所、福岡事務所

■コメダ珈琲店1008店舗
■海外47店舗
■おかげ庵16店舗
■BAKERY ADEMOK3店舗
■KOMEDA is□1店舗
■大餡吉日1店舗
■La Vinotheque2店舗
■ジェリコ堂1店舗
■ベイス1店舗
■米屋の太郎3店舗

■コーヒー工場
 愛知県1工場、千葉県1工場、福岡県1工場、北海道1工場、沖縄県1工場
■パン工場
 愛知県2工場、千葉県1工場
■製餡工場
 愛知県1工場

(2025年2月末現在)
売上高推移 2025年2月期売上高:470億5,700万円
2024年2月期売上高:432億3,600万円
2023年2月期売上高:378億3,600万円
2022年2月期売上高:333億1,700万円
2021年2月期売上高:288億3,600万円
2020年2月期売上高:312億1,900万円
※株式会社コメダホールディングス連結決算の売上高です。
平均年齢 38.8歳
(2025年2月末現在)
平均勤続年数 6.8年
(2025年2月末現在)
沿革
  • 1968年
    • 創業者 加藤太郎(前会長)が名古屋市でコメダ珈琲店を開店
  • 1975年 8月
    • (株)コメダ珈琲店を設立
  • 1993年 4月
    • (株)コメダを設立、FC展開を本格化
  • 1999年 2月
    • 甘味喫茶「おかげ庵」をオープン
  • 2001年 8月
    • 本社を名古屋市瑞穂区上山町から現住所(名古屋市東区葵)に移転
  • 2003年 6月
    • コメダ珈琲店の関東初の店舗として、横浜江田店をオープン
  • 2006年11月
    • コメダ珈琲店の関西地域初の店舗として奈良中央店をオープン
  • 2008年 4月
    • アドバンテッジパートナーズLLPがサービスを提供するファンド等に当社事業を承継
  • 2009年 5月
    • コメダ珈琲店の大阪府初の店舗として大阪本町店をオープン
  • 2010年 3月
    • コメダ珈琲店の北陸地区初の店舗として金沢松村店をオープン
  • 2013年 2月
    • MBKパートナーズ(株)がサービスを提供するファンド等に当社事業を承継
  • 2013年 4月
    • 国内500店舗を達成
  • 2013年 9月
    • コメダ珈琲店の九州地区初の店舗として福岡八田店をオープン
  • 2013年11月
    • コメダ珈琲店の東北地区初の店舗としてベイシア白河店をオープン
  • 2016年 4月
    • コメダ珈琲店の海外初の店舗として濾南公路店を中国上海市にオープン
  • 2016年 8月
    • コメダ珈琲店の北海道地区初の店舗として東札幌5条店をオープン
  • 2018年2月
    • 当社グループの台湾初の店舗として台北にコメダ珈琲店 南京建國店を開店
  • 2018年7月
    • 当社グループの国内店舗800店舗を達成
  • 2018年8月
    • コメダ珈琲店の沖縄県初の店舗として沖縄県糸満市に沖縄糸満店を開店

      東日本エリアにおける初のコーヒー製造拠点として関東コーヒー工場が操業を開始
  • 2019年6月
    • 全国47都道府県出店 達成
  • 2019年7月
    • 台湾FC初の店舗として敦南信義店を台北に開店
  • 2020年7月
    • 「KOMEDA is □ 東銀座店」をオープン
  • 2020年10月
    • コメダ初の餡子製造拠点として製餡工場が操業を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 7 14
    取得者 5 7 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    71.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.3%
      (153名中28名)
    • 2024年度

    管理監督者(管理職)と店長、工場長の職務にある者を対象としています。

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・新卒2年目・新卒3年目研修
・新任店長研修
・管理職研修
 
など階層や職種での研修を実施し、社会人としての成長と職種ごとの専門性を高めることをサポートしています。

自己啓発支援制度 制度あり
ビジネススキルを高めることを目的に、140の研修講座から1人年間2講座を受講することを目標としています。上司と話し合い、「今年は何を学ぶのか」を決めるため、客観的な観点でスキルを身につけることができます。
メンター制度 制度あり
メンターを1名選任して、月に1回メンター面談を行っております。

キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
コーヒーインストラクター社内検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋学芸大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、桜美林大学、大分大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪体育大学、大谷大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、東京家政大学、北海学園大学、人間総合科学大学、京都外国語大学、関西学院大学、関西国際大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、宮崎大学、四天王寺大学、岐阜聖徳学園大学、金城学院大学、岐阜大学、甲南大学、駒澤大学、産業能率大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、信州大学、上智大学、椙山女学園大学、成蹊大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、徳山大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、奈良大学、南山大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、白鴎大学、阪南大学、梅花女子大学、福島大学、文教大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、盛岡大学、山口大学、四日市大学、立教大学、立命館大学、流通科学大学、早稲田大学、和洋女子大学、帝京科学大学(東京)、慶應義塾大学、名古屋学芸大学、国士舘大学、甲子園大学、目白大学、千葉商科大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、大原簿記法律専門学校梅田校、埼玉女子短期大学、産業技術短期大学、湘北短期大学、名古屋短期大学、名古屋製菓専門学校、専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー、札幌調理製菓専門学校、岐阜市立女子短期大学

日本航空大学、東京工科専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、東京デザイナー学院専門学校、町田経理専門学校、大阪阿倍野辻調理専門学校、九州環境福祉医療専門学校、トヨタ学園日本自動車整備専門学校、東海学園短期大学部、新渡戸文化短期大学、ELICビジネス&公務員専門学校

採用実績(人数) 2018年:7名
2019年:21名
2020年:19名
2021年:27名
2022年:11名
2023年:10名
2024年:10名
2025年:32名
採用実績(学部・学科) 経済学部、文学部、農学部、理工学部、英語国際学部、応用生物学部、栄養科学部、総合情報学部、外国語学部、理学部、医学部看護学科、人文社会学部、農食環境学部、生物産業学科、文化情報学部、商学部、生命科学部、生物資源科学部、デザイン工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 25 32
    2024年 5 5 10
    2023年 4 6 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 32 0 100%
    2024年 10 0 100%
    2023年 10 1 90.0%

先輩情報

くつろぐいいところの提供を
I.H
2021年入社
25歳
北海学園大学
法学部法律学科
直営統括部
店舗運営に必要な業務全般
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219185/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コメダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コメダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コメダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コメダの会社概要