予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
セミナー画面より説明会日程をご覧いただけます!
2023年度の年平均有給休暇取得日数は11日と多く、育児休業は対象者全員が取得しています。
時短勤務や資格取得支援などの制度があり、社宅・家賃補助制度や社会保険も完備しています。
お客さまに水産物を提供する実感があり、経験を積むほど技術が上達する仕事です。
「月に3,500円で利用できる社員食堂が最高です。ご飯とみそ汁のお替わりも自由で、旬の食材を使った手作りの温かい食事が食べられますよ!」(金崎さん&秋山さん
就職活動では明確な目標がないまま、さまざまな合同説明会に参加していました。その中で当社と出会ったのですが、人事担当者の気さくな人柄に惹かれ、近江町市場でアルバイトをスタート。活気あふれる市場の雰囲気やお客さまとの楽しい会話に、そのまま就職を決心しました。現在は干物など加工品を取り扱う販売2部に所属し、主に接客を担当しています。金沢の特産品であるのどぐろはもちろん、春には釜揚げしらす、夏にはブリなどが人気です。お客さまに笑顔で帰っていただくため、私ができることはなんでもしてあげたい。そんなサービス精神がウリの私には、毎年大晦日に沖縄からいらっしゃる顧客がいます。その方から「今年も金崎さんにお任せするわ」と言っていただけるのが、本当にうれしい!活気あふれる市場に職場があるため、いつもにぎやかで楽しく働いています。社員同士のチームワークも抜群で、誰か困っているとすぐに手が差し伸べられます。魚の知識がなくても「食べることが好き」「人と話すことが好き」であれば大丈夫。ぜひ一緒に、美味しい水産物をお客さまに広めましょう!(金崎 光/販売2部/2019年入社)私は「人とコミュニケーションがとれる仕事」「地元の企業」の2つを軸に、就職活動に取り組みました。その中で当社の先輩が市場で生き生きと働く姿を見て、一緒に働きたいと直感。チェーン店のアルバイトはあくまでお客さまとスタッフの会話でしたが、市場ではお客さまとの距離が近く、まさに人と人のコミュニケーション!さらに私自身お寿司が好きだったこともあり、当社に入社を希望しました。現在は販売1部の刺身売り場で、接客から商品の盛り付け、魚をおろす業務を担当しています。まず入社1年目に刺身を柵から切る経験を通して、包丁になれるところからスタート。2年目にはじめて、ブリの幼魚・フクラギをおろす作業に挑戦しました。内臓などに抵抗を感じるかと思っていましたが、そんな心配は不要でしたね。さらに経験を積めば積むほど、上達するのがとてもおもしろく夢中に。いまでは10キロ超の魚をおろせるまでに成長しています。今後もさらに包丁の技術を磨き、どんな魚でもきれいにおろして刺身にできるようになりたい。その上で営業1部に異動して、もっと大きな数字を動かしてみたいと思います!(秋山 日南/販売1部/2022年入社)
大口水産は昭和19年設立の近江町市場の魚屋です。威勢のよい声を響かせて、お客様を呼び込む。昔ながらの威勢の良さと親しみやすさ。近江町市場を代表する店というプライド。困ったことがあったらみんなで助け合う人情。大口水産はそんな粋な姿勢がある会社です。
男性
女性
<大学> 金沢星稜大学、金沢学院大学、北陸大学、富山大学、金城大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219193/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。