最終更新日:2025/7/21

栃木日産自動車販売(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系

複数のスタッフが最善を尽くし、お客様に寄り添う

  • Tさん
  • 2022年入社
  • 昭和女子大学
  • 生活科学部
  • テクニカルアドバイザー

会社・仕事について

現在の仕事
  • 仕事内容テクニカルアドバイザー

1日のスケジュール
9:15~

●始業準備
ショールーム・事務所の清掃・朝礼・お客様を迎え入れる準備を行います。

9:30~

●開店/受付
お客様の駐車場誘導、お出迎えをし席へ案内・飲み物を提供します。
その後受付を行います。
(ご来店目的の確認・ご用命事項を聞き、お勧め商品を展開し、担当の整備士に整備内容を伝えます。)
そして整備内容を整備士に伝える指示書の作成を行います。

11:00~

●お車のお引渡し
整備が完了したお車の精算書を作成します。
実施した整備内容・交換部品をわかりやすく記載しお客様にお渡しします。
また、次回点検時期や交換お勧め商品等の案内もします。

12:00~

●昼休み
1時間の休憩をいただきます。

13:00~

●接客/受付/事務作業
午前中同様、接客や受付、事務作業などを引き続き行います。
業務中店舗にかかってくる電話対応や、予約なしでご来店されたお客様対応も行います。

15:00~

●部品注文・見積り作成
整備をする中で部品の交換が必要であったり、お勧め商品をご案内するため、部品の見積り作成や部品の発注作業も必要であれば行います。
また後日点検で来店予定のお客様に対し、実施する点検内容や交換お勧め商品をスムーズにお伝えできるよう、点検日に合わせて事前見積りも作成します。

18:00~

●閉店作業
ショールームの営業終了、閉店作業を行い帰宅します。

現在の仕事内容

お客様のご用命事項を的確に聞き、それを整備士に正確に伝え、作業完了までお客様のお車に寄り添います。
そしてカーライフアドバイザーと整備士の接点となり、お車に対して連絡や報告、調整を行います。
全てのお客様に、また足を運びたいと感じていただけるようなおもてなしの心をもって接客をしています。
大まかには接客とパソコン業務を半々で行っています。


今の仕事のやりがい

整備内容や提案等を自分の言葉でした際に、お客様に納得や感謝していただけるとやりがいを感じます。
車の知識がゼロからのスタートでしたが、入社後のテクニカルアドバイザー研修で車の知識を徐々に身につけるようになり、そこで学んだ知識を店舗で活かせた時に嬉しさを感じます。


この会社に決めた理由

会社説明会でショールームの見学をした際に、異なる職種の社員が全員で協力しあいながら、お店を作り上げている姿が印象に残りました。
一人ひとりのお客様に対して複数のスタッフが最善を尽くし寄り添う姿に憧れ、一緒に働きたいと思い入社を決めました。


当面の目標

受付や精算、部品手配等、パソコンでの作業も多いですが、私はお出迎えから飲み物の提供等の業務も多く、それらを並行して行うため、店舗全体を見渡し全てのお客様に満足いただける対応の実施を目指しています。
車に詳しくなかった自分だからこそ、そういったお客様に対しても、その視点に立って、よりわかりやすい整備説明ができるよう努めます。


トップへ

  1. トップ
  2. 栃木日産自動車販売(株)の先輩情報