最終更新日:2025/4/25

(株)泉

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 専門コンサルティング
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 化学
  • 薬品

基本情報

本社
宮城県
資本金
2,000万円
売上高(年度)
13億6,300万円 2022(令和4)年3月期
従業員
104名 2022(令和4)年9月現在
募集人数
1~5名

【仙台】【地球からのSOSに応える!】【地域シェア95%】【賞与は6.0カ月分!?】【残業時間は1日わずか18分!】廃棄物をなくし、未来を作る環境保全カンパニー

【仙台勤務/転勤なし】【内々定まで最短2週間】持続可能な社会を実現するために不可欠なビジネス! (2025/03/03更新)

伝言板画像

・「地球からのSOS」 廃棄物をなくし、未来を作る環境保全カンパニー
・「すみずみ、いずみ。」 エリアシェア95%で安定した経営基盤
・「残業時間はたったの18分!? 賞与は6.0ヶ月分!?」 働きやすい環境が自慢

環境保全に貢献するため、お客様の課題と向き合い、多様化する廃棄物の行く末を真剣に考え、環境負荷軽減に努めることで成長を続けています。
地球の未来を創る職場で、一緒に働いてみませんか?

【選考スケジュール】

★会社説明会参加後、適性検査(1次試験)のご案内 ※WEB実施



★2次試験(担当面接) ※WEB実施



★最終面接(役員面接)※対面

※トータル2週間~3週間程度となります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自社が提供する専門的で質の高いサービスに誇りを持ち、廃棄物を資源に変えて未来へつなぐ役割を担えます。

  • 安定性・将来性

    仙台市泉区における当社の廃棄物処理業のシェアは95%です。地域に不可欠な事業を展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
キャッチコピー「すみずみ、いずみ。」には、街の隅々にまで廃棄物処理などを徹底するとともに、その影響を地球の隅々にまで及ぼしていくとの思いを込めています。
PHOTO
地域シェア90%!地域の豊かな暮らしを守っているのは自分たちであるという自負が、仕事のやりがいにもつながっています。

【地域シェア95%!】安定した経営基盤のもとで地球と地域社会に貢献!

PHOTO

3Rの推進など、地球環境保護とSDGsの実現に直結するビジネスです。

■環境保全ビジネス
地球温暖化や大気汚染、海洋プラスチック問題など、地球環境の破壊は切迫感を増しています。文明が高度化し、各国が経済成長を続ける中で、人類は生活の豊かさと引き換えに大量の温室効果ガスや廃棄物を出しているのです。みなさんの中にも、「そんな現状から脱して、持続可能な社会を実現したい」と願っている方がいらっしゃるでしょう。一方で、一度手に入れた便利さや快適さは現実的にそうそう手放せません。例えば、プラスチックを使わない生活を想像できますか?
そこで大切になるのが3R(リデュース・リユース・リサイクル)の徹底です。残念ながら、現在の日本におけるリサイクル率は約20%と、世界的に見ても低く、一部では「リサイクル後進国」とも言われています。私たちは3Rの実現をビジネスの主軸とし、廃棄物を資源に変えて未来へつなぐ役割を担っています。

■独占的地域シェア
仙台市泉区における当社の廃棄物処理業のシェアは95%。堅実な事業を展開しつつ、お客さまの要望にお応えするかたちで、近県へも事業を拡大しています。
人々の暮らしが豊かになればなるほど、各家庭から出されるさまざまな廃棄物は増えていきます。それは街の営みも同じ。規模が大きくなるほど、多様な廃棄物の行く末を考えなければなりません。このような廃棄物それぞれに適正な対応ができるのは、長きにわたって積み重ねてきた経験とノウハウがあるから。自社が提供する専門的で質の高いサービスに、私たちは誇りを持っています。街の“すみずみ”にまで、私たち“いずみ”のサービスを広げることで、仙台をいま以上に住みやすいエリアにしていきます。

会社データ

プロフィール

■ワークライフバランスに配慮した仕事環境・福利厚生
「健康で文化的な生活を社員に営んでほしい」それが当社の想い。その想いを実現するため、働きやすい職場環境の整備に力を入れています。
たとえば、月平均の残業時間は約6時間。日換算すると、わずか18分です。そのため、仕事とプライベートの両方を充実させることができます。
また、社員一人一人の価値観を大切にしており、黙々と仕事したい人、みんなとわいわい仕事をしたい人、それぞれの価値観を互いに尊重しながら、働いています。ライフワークバランスが取れる環境と安心の人間関係が自慢の職場です。
加えて、賞与も高水準。令和6年度は6.0カ月分(0.5ヶ月分はインフレ支援金)が支給されました。

■社員のあらゆる【価値観・ライフスタイル】を応援!
仕事をする上で、明るく積極的でなければならない。その様に思い込んでいないでしょうか?
当社はあらゆる価値観を尊重しています。コミュニケーションを取ることが少し苦手。人前に立つことは苦手だけど、コツコツと取り組むことは得意。そんな方も大歓迎です!
また、就職して仕事を始めると、自分の趣味や夢を諦めなければならないと考えている方は多いのではないでしょうか?当社は決してそんなことはありません。
仕事をしながら、しっかりとプライベートの時間を確保して仕事以外のことにも打ち込むことができる環境です。多様な価値観とライフスタイルを受け入れ、皆さんの趣味、夢、生き方を応援します。

■【地域シェアは95%!】安定した経営基盤のもとで働けます
仙台市泉区における当社の廃棄物処理業のシェアは98%です。堅実な事業を展開しつつ、お客さまの要望にお応えするかたちで、近県へも事業を拡大しています。個々の事業所や家庭の廃棄物はもとより、街という規模になると、廃棄物はより多様化します。その廃棄物それぞれに適正な対応ができるのは、長きにわたって積み重ねてきた経験とノウハウから生まれる質の高いサービスを提供できているからです。そこに私たちは誇りを持っています。街の“すみずみ”にまで、私たち“いずみ”のサービスを広げることで、仙台をいま以上に住みやすいエリアにしていきます。

事業内容
廃棄物処理業を営み,地域に密着,環境保全に直結した事業展開をしています。
3Rが叫ばれる昨今,私たちは,お客様の廃棄物処理に係るさまざまな課題(費用・手段・適正処理)を解決するために,常に未来を見据え進んでいます。

PHOTO

これからも時代の変容に合わせた再資源化やリサイクル化を通して、地域社会のよりよい環境づくりとみなさまの健やかな暮らしのために尽力します。

本社郵便番号 981-3217
本社所在地 宮城県仙台市泉区実沢清水田78番地
本社電話番号 022-376-4753
設立 1983(昭和58)年4月1日
資本金 2,000万円
従業員 104名 2022(令和4)年9月現在
売上高(年度) 13億6,300万円 2022(令和4)年3月期
事業所 ・本社   :仙台市泉区実沢清水田78
・利府営業所:宮城郡利府町菅谷新産野原41
・大和営業所:黒川郡大和町吉岡下柴崎1-1
・リサイクルセンター  :仙台市泉区根白石字福沢館下1-1
・古紙リサイクルセンター:宮城県仙台市泉区明通4-5-17
平均年齢 46歳
検索キーワード 営業、コンサル、テレビ、OB・OG訪問、BtoB、事務、早期選考、企画、スポーツ、イベント、経理、観光、幹部候補、営業サポート、エンタメ、芸人、ミュージシャン、推し活、アニメ、コラボ、働き方改革、ダイバーシティ、デザイン、SDGs、地域活性、地方創生、公共事業、環境、リサイクル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修,安全研修,廃棄物に係る外部研修等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宮城教育大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、釧路公立大学、尚絅学院大学、東北生活文化大学、仙台大学、国際武道大学、日本大学、八戸工業大学、ノースアジア大学、盛岡大学、東洋大学、日本体育大学
<短大・高専・専門学校>
仙台デザイン専門学校、専門学校赤門自動車整備大学校、宮城調理製菓専門学校、専門学校花壇自動車大学校、中央理美容専門学校、東北文化学園専門学校、仙台医療福祉専門学校、東北電子専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
新卒   2名   4名   4名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 4 0 100%
    2021年 2 1 50.0%
    2020年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219380/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)泉

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)泉の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)泉を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)泉の会社概要