予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ソリューション事業部プロパティマネジメントグループ
勤務地東京都
仕事内容賃貸住宅・ビル管理
メールチェック・スケジュール調整
事務作業例:会計関係作業(請求書作成・受領した請求書の確認等)、退去立会いに向けた解約立会いに必要な資料の作成・準備
グループミーティング
お昼休憩
外出(担当物件入居者様の退去立会い)
立会い終了後、外出先付近にあるコワーキングスペース等でテレワーク(退去立会いに関する報告資料の作成等)
退勤
賃貸マンション・ビルの管理業務(PM業務)当社が所有している物件の運営や物件を所有しているオーナーへの提案に加え、それらの物件の入居者様のご要望にお応えする業務を行っています。具体的には、オーナー様へは不具合のご報告や、退去後の原状回復工事のご提案など、より円滑に賃貸経営を行えるためのお手伝い、入居者様に対しては、設備不具合対応や騒音等の相隣関係のトラブル等、頂戴したご要望に応えるべく対応をしております。また、上記対応に加え、新たな運営方法を検討・提案する等で、不動産という資産を守るだけでなく、価値を向上させられることも、この仕事の面白い所だと感じております。
1.総合不動産会社であること当時、私は不動産管理(主にPM業務)を志望し就活をしていた中で、「今は不動産管理をやってみたいが、将来別の領域もやりたくなったらどうしよう・・・」という不安がありました。当社は、不動産の開発・流通・管理といったそれぞれの領域に精通しているため、ここでなら不動産事業を全般的に経験することができると思い、入社を決めました。2.東京電力グループであること東京電力グループとしての安定感に惹かれたというのもありますが、エネルギー系に強い東京電力グループであれば、建物の管理・物件を利用する中で必須となるエネルギー費に対して他社よりも一歩先の提案ができるのではないかと思いました。
1年目の時に宅地建物取引士を取得しましたが、業務に慣れていない1年目の頃に取得できたのは、予備校の講座受講支援や定期的な模試の実施等、会社のサポート体制がしっかりしていたおかげだと思っています。また、職場の上司も勉強時間の確保には配慮していただけましたので、試験直前期であっても休暇の利用等で準備万端の状態で試験に臨むことができたため、職場としても資格取得を応援していただける社風というのはモチベーションにも繋がりました。
東京電力パワーグリッド株式会社が主体となり行なった、開発事業への参加です。当時は管理部門として立ち上げから関わらせていただきましたが、普段やっている管理業務とは別の視点で建物について考えることができ、知見を広めることができました。また、若手にもかかわらず主体的に業務へ携わらせていただけたことは、私にとって自信に繋がりました。
カフェテリア・家賃補助・財形等、これでもかというくらい充実しています。特にカフェテリアプランは、旅行・自己啓発・スポーツ用品購入等幅広く利用できるため、よく使う制度ですね。