最終更新日:2025/2/27

カラーリンク・ジャパン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器

基本情報

本社
新潟県
資本金
1億9,820万2,000円
売上高
グループ企業のため、非公開
従業員
従業員数:93名(2024年9月1日現在)
募集人数
若干名

#光操作のスペシャリスト #年間休日121日 #平均有給休暇取得日数 14.4日 #理系学生 #新潟県上越市から世界へ #取引先は国内外の超有名企業

2025年 光学技術者としての採用を行います。 (2025/02/12更新)

新潟県上越市にある(株)有沢製作所のグループ企業カラーリンク・ジャパン(株)は、独自の偏光技術を持ち、VRやARといった先端技術事業の拡大を目指すため、次世代の社員を募集いたします。光学分野の奥深さを仕事を通じて、自らの道を開拓してみませんか。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちが開発・製造している精密光学部品は、VR/AR、映像機器、ゲーム機、といった様々な先端機器で活かされております。
PHOTO
私たちの精密光学部品を用いた製品の一例です。ARの技術は、これからの生活スタイルや働き方に大きな変革をもたらすものとして期待しています。

私たちとともに「光」で世の中を豊かにしていきませんか。

PHOTO

コロナ禍での働き方は大きく変化し、テレワークや時間差出勤など大きく変化しております。

「光」はみなさんの日常生活の中に存在しています。

しかし、この「光」の原理や性質について学ぶ機会は極めて限られています。
小学校、中学校、高校では理科の授業の一コマに過ぎませんし、大学でも「光学」について専門的な研究を行っている研究室は限られています。

それでも、私たちは、さまざまな光学製品において要求される機能を実現するために、「光」に影響を与える材料(光学素子といいます)を組み合わせることで、「光」そのものをデザインしています。

そして、こういった仕事をしている社員の多くは、大学で「光学」について専門的に”学んできていない”社員たちです。
実際に、卒業してきた専攻分野は電気、機械、物質、物理、生物、宇宙工学など、さまざまな分野の出身者が在籍し、活躍しています。

会社データ

プロフィール

私たちの企業理念。

カラーリンク・ジャパン及びその社員は、光操作技術を通して人々の暮らしを豊かにし、快適な空間を創りあげることで社会に貢献します。

この言葉のとおり、私たちは、「光」の性質を操作する部品を開発・製造し、その部品がさまざまな光学製品の中に実装され、その光学製品が世の中を明るく、楽しく、豊かにしています。

光学製品の技術は日々進化し続けており、同じ製品でも軽量化・小型化や高機能化・低コスト化が進んでいます。
その進化を支えるため、私たちも常にベンチャースピリットをもって、技術開発に取り組んでいます。

事業内容
当社の事業内容はただ一つ、「精密光学部品の開発、製造、販売」です。

私たちの開発する精密光学部品は、主に次の用途に使われています。

■ プロジェクター
■ 光学検査装置
■ 電子顕微鏡
■ デジタル複合機
■ 光記録装置(Blue Rayなどの光ディスク装置)
■ 装着型映像ディスプレイ(VR/ARデバイス)
■ 光センシング

近年、AR/VRという言葉が急速に広まっているとおり、AR/VR市場は急拡大しつつあります。
それに伴い、私たちの事業の主軸もAR/VR分野に移行しつつあり、会社としても大きな転換期、成長期にあります。

また、私たちのお客様である光学製品メーカーは、国内・海外の多岐にわたっています。
そもそも私たちは、国内の産業素材メーカー大手である株式会社有沢製作所と米国の光学ベンチャー企業ColorLink Inc.とのジョイントベンチャーとして設立された経緯もあり、海外でのビジネス展開に強みを持っています。
本社郵便番号 943-0841
本社所在地 新潟県上越市南本町1-5-5
本社電話番号 025-524-2440
設立 2000年4月3日
資本金 1億9,820万2,000円
従業員 従業員数:93名(2024年9月1日現在)
売上高 グループ企業のため、非公開
事業所 本社所在地
〒943-0841 新潟県上越市南本町1-5-5

工場(開発・製造拠点)
〒943-0841 新潟県上越市中田原55番地(有沢製作所中田原西工場内)

東京オフィス(販売拠点)
〒212-0032 東京都千代田区神田佐久間1丁目8番2号 第一阿部ビル3階

新川崎開発センター(光学技術研究拠点)
〒212-0032 神奈川県川崎市新川崎7番7号 かわさき新産業創造センター内 AIRBIC-A37
株主構成 (株)有沢製作所
関連会社 (株)有沢製作所
平均年齢 男性:46歳
女性:38歳
平均給与 平均給与33万円
沿革
  • 2000年
    • ・米国ColorLink Inc.と(株)有沢製作所の合弁会社として設立(資本金1億4,000万円)
      ・フィルム積層技術のノウハウ獲得
      ・波長選択性波長板(ColorSelect)の生産立上
  • 2001年
    • ・(株)有沢製作所中田原西工場敷地内に専用工場建設、本格量産開始。
  • 2002年
    • ・株式割当による増資。資本金1億8,768万8,000円となる。
  • 2004年
    • ・LCOS方式プロジェクター向け光学部品の本格量産開始。
      ・複合材部品の複屈折制御技術の確立。
  • 2006年
    • ・ISO 14001認証取得。
  • 2007年
    • ・ColorLink社のRealD社傘下入りに伴い、RealD社の関連子会社となる。
      ・PBSとの組立部品の生産開始
      ・LCOS用光学補償板の生産立上
      ・光ピックアップ用波長板ビジネス参入
  • 2009年
    • ・液晶素子と組み合わせた部品開発開始
      ・光配向による液晶ポリマー部品の開発開始
      ・TV用 3Dメガネの量産立上
      ・波長選択スイッチ(Snapwave)の製品化
      ・画素シフト素子(PXF)の生産立上
  • 2012年
    • ・ISO 9001 認証取得。
  • 2013年
    • ・自社の光学設計を用いLCOS方式小型プロジェクターモジュールの事業検討開始
      ・液晶ポリマー部品の量産設備導入
      ・FilmタイプのPBS生産開始
  • 2015年
    • ・小型プロジェクターモジュール(E5)の量産開始
      ・VRヘッドセット、Pico Projectorに採用
  • 2019年
    • ・AR/VR事業へ注力
      ・パンケーキ光学系のVR用レンズユニット量産立上
      ・第二世代小型LCOSプロジェクターモジュールの量産開始(E6)
  • 2020年
    • ・新川崎開発センターを開設
      ・アイウエアディスプレイモニターの開発着手
  • 2023年
    • ・東京オフィスを開設
      ・当社の光配向による液晶ポリマー部品(回折格子)が天体観測分野で採用

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■ 新入社員研修制度
■ ビジネスパーソン基礎スキル研修(9科目)
■ 階層別研修(e-ラーニング) など
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得等自己啓発支援制度】

語学や業務専門スキルに関する自己啓発として外部研修を受講したり資格取得に挑戦する際に、一定の要件の下でそれらに対する助成や合格一時金を支給する制度があります。
メンター制度 制度あり
【メンター制度】

卒業校出身OB、OG社員が同じ職場に在籍している場合、部門に関係なくメンタル、ワークサポートを積極的に対応いたします。
またOB,OGがいなくとも先輩社員が一定期間メンターとして同様のサポートを行うようになっています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【キャリアコンサルティング制度】

担当業務、自身の成長やキャリアデザイン、職場での人間関係など、さまざまな仕事を通した悩みに関して、国家資格キャリアコンサルタント資格保有者が相談者に寄り添い、解決を促す仕組みがあります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、新潟大学、室蘭工業大学、長岡技術科学大学、京都工芸繊維大学、日本大学、東京工業大学、富山大学、香川大学
<大学>
神奈川大学、京都工芸繊維大学、湘南工科大学、千葉商科大学、電気通信大学、東京経済大学、東京工業大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋市立大学、新潟大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、福岡大学、室蘭工業大学、立命館大学、早稲田大学、弘前大学、富山大学、東京農業大学、都留文科大学、東京都市大学、関西大学、横浜国立大学、慶應義塾大学、東京理科大学

輔仁大学(台湾)アリゾナ大学(米国)、上田女子短期大学、長岡短期大学、新潟県立北城高等学校、上越総合技術高等学校、新潟県立高田商業高等学校、新潟県立新井高等学校、私立関根学園高等学校、新潟県立高田農業高等学校、新潟県立有垣高等学校、私立上越高等学校、新潟県立直江津中等教育学校、新潟県立糸魚川高等学校

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年
------------------------------------------------------
大卒    1名   -   -   1名

大学院了  -   2名   1名   -
採用実績(学部・学科) 工芸科学研究科・生命物質科学、理工学部・物理科学科、理学研究科素粒子宇宙物理学科、芸術工学部・デザイン情報学科、理工学部・物質理工学科、理学部・化学科、理工教育部・化学専攻、電気通信学部・電子工学科、工学部・電気電子情報工学科、工学部・機械工学科、工学部・高分子工学科、経済学部・経済学科、工学研究科・材料開発工学科、工学研究科・電気電子工学科、工学部・エネルギー工学科、経営情報学科、工学部・機械創造工学科、商経学部・経済学科、自然科学研究科・生産システム専攻、工学部・電気工学科、経済学部・経済学科、電気電子情報工学専攻、理工学教育、材料創造専攻、理工学部応用生物科学科
様々な学部からの採用 光学技術をビジネスに活かすことを、大学で学ぶことは少ないと思います。当社では様々な理工系学部卒や修士課程卒がおりますが、ほとんどの社員が入社後に知識、経験を身に着けている者ばかりといっても過言ではありません。
要は、大学で培った基礎学力や熱意、やる気があれば誰にでも吸収できる環境がそろっているのです。自らの疑問を、追及する姿勢と実行動がスキルとして即跳ね返ってくる職場環境なのです。周囲には多くの経験者がおります。失敗を恐れず果敢に挑戦する心をもった方を、当社は歓迎しております。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 1 1 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219472/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

カラーリンク・ジャパン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンカラーリンク・ジャパン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

カラーリンク・ジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. カラーリンク・ジャパン(株)の会社概要