最終更新日:2025/4/3

(株)コタニ

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1億円
売上高
232億円 (2023年度実績)
従業員
472名
募集人数
11~15名

創業55年、独自の鍛造技術で世界へ!社員を大切にし、「ひょうご仕事と生活バランス企業」、「くるみん」、「健康経営優良法人」等認定!

内々定まで最短2週間!スピード選考実施中!! (2025/03/25更新)

伝言板画像

こんにちは。株式会社コタニ採用担当です!

最短2週間で内々定!スピード選考実施中!

「就活をスムーズに進めたい」「早く安心したい」そんなあなたへ!
当社の選考は最短2週間で内々定獲得が可能。
スピード感を持って、あなたのキャリアをしっかりサポートします。

選考フローもシンプル!

・書類選考

・1次面接(web)

・2次面接(対面)

最短2週間で内々定!

まずはお気軽に説明会のご参加をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 若手社員大活躍中!

    「勇気ある挑戦」のスローガンのもと、積極的に行動する若手社員を全力サポート!

  • 制度・働き方

    育休取得促進等、家庭も大切にする働き方!

  • 技術・研究

    特許取得製法で低コストで大量生産を実現!

会社紹介記事

PHOTO
当社が所在地を置く加西市は近畿圏でも数少ない気球が飛ばせる地域です。そこで当社では気球同好会を発足させ3人のパイロットを養成しております。
PHOTO
この度日刊工業新聞社様主催の「第42回 優秀経営者顕彰」において、当社の会長が優秀経営者賞を受賞いたしました。

チームワークが生む、やりがいと品質の製造力

PHOTO

自慢のチームワークで日々生産活動を行う製造部の集合写真(^^)v

皆さんは技能職に対してどのようなイメージを持っていますか?
1人で黙々と作業、毎日同じことの繰り返し、やりがいを感じにくい…
また、専門的な知識が必要な仕事など。
こんなイメージを持っておられるのではないのでしょうか。
ここではコタニの技能職の特徴を紹介していきますので「思っていたのと違う」、「やりがいを持って取り組めそう!」と思っていただければ嬉しいです。
ではさっそく見ていきましょう!

【チームで作業ができる】
コタニでは基本4~6人のチームで仕事をしています。
入社当初は苦戦することもありますがそこはご安心ください!コタニではサポート体制が整っており、3名のサポート担当者と共にスキルの習得を進めることにより、未経験者でも活躍できます!!実際、コタニの技能職者は文系出身の従業員が大半なんです!
入社から3か月間の研修期間の中では適性を見極め、個性を引き出す人事配置を行っています。各チームは仲が良く、統率がとれており、それが生産性の高さにも繋がっています。

【スキルが身につく】
コタニの製造は同じ業務内容ばかりではありません。設備や工程ごとに作業は変わります。ですが、各工程の必要スキルをスキル管理表により管理し、毎年目標を立てて日々の業務を通じて育成を行っています。業務上必要となってくる資格はもちろんのこと、自己啓発で業務に関連する資格にチャレンジする場合でも会社負担で取得が可能です。
また、中堅社員になるとチームを動かす立場となり、そのチームの数も次第に増えていき仕事のゴールはないため生涯やりがいをもって仕事に取り組めます。

【自己成長できる環境】
コタニの製造現場はすごく風通しの良い現場です。勉強会や面談など発言の機会も多く、誰でも積極的に発言でき、個人を尊重している環境であるため、様々なことにチャレンジし若手のうちから活躍する人が多数います。
自分の知識や技能を用い、効率や品質向上など日々業務改善に向き合うことでヒューマンスキルが向上し、併せてやりがいをもって日々の業務に取り組んでいただけます。

このようにコタニの製造職は一人一人が成長できる環境にあり、日々の業務にやりがいをもって取り組むことで業界トップの売上高を誇る企業になっています。あなたも是非、世界で活躍する企業の一員として製造の最先端で、共に未来を創造しましょう!

会社データ

プロフィール

経営方針

業界をリードする『超優良企業』を目指し、低コスト体質の追求、品質の安定化、リスク管理の強化、人材の育成強化、製品設備開発の充実を目指しています。
特に人材育成では中核を担う人材及びスペシャリストの養成のため、人材ローテーションや再教育プログラムに力を入れております。 
設備面では2017年度に2工場を新築、2018年度に1工場を新築および増築、2019年度に1工場を新築と独自技術を活かしながら、お客様の要求に応えるべく業容の拡大を進めております。

独自技術

■国内でいち早く鍛造プレスの全自動化に着手し、後発メーカーでありながら鍛造業界のオートメーション化を牽引していった先駆者 

■ろくろの技術を鍛造に応用したローリング鍛造技術の開発
(特許技術を応用し、2014年から鉄道用の大型ベアリングの製造も手掛けています)

■省エネおよびサイクルタイムの大幅短縮を目的としたファイナルギヤの一貫生産ライン(切断→鍛造→ローリング→熱処理→立体倉庫)の開発に成功し、今後、国内外の工場に増設を実施

事業内容
コタニは業界トップクラスの生産高を誇る鍛造メーカーです。

主に自動車のトランスミッションや足回りなどの、
高い強度と精度を要するパワートレイン部品を製造し、
自動車部品のアッセンブリーメーカーへ供給しています。

創業以来、当社は鍛造による塑性加工の専業メーカーとして成長してきました。業界に先駆けて、全自動化による高品質製品の大量生産を1983年に実現。また88年には、世界へ羽ばたくきっかけとなった第一号特許となる温間鍛造によるハブベアリングの新工法を確立し、さらに94年には、自動車オートマギアの製造工法であるローリング技術を確立、第二、第三の特許を取得しました。このように当社は、他に無い独自技術を追究し、モノづくりの歴史を刻んできた企業です。現在は自動車部品の新工法を模索して特殊鍛造プレスの開発に着手しています。新技術の開発には長い時間を要しますが、あきらめずに妥協せず独自性のある技術開発に取り組む。ここにモノづくりの夢とロマンがあります。

現在、当社は事業領域の拡大に取り組んでいるところです。自動車の電気自動車変革への対応として、電気自動車のモーター内を構成している部品の受注に成功しています。
エンジン車→ハイブリッド車→電気自動車or水素自動車の時代へと変革していますがコタニではそんな変革期の中、いいスタートを切ることができています。

失敗を恐れず、誰もやっていない新しいことへ果敢に取り組む「勇気ある挑戦」の志を持つ人材こそ、コタニの成長戦略であり未来への扉を開く鍵だと考えています。

◆◇◆検索キーワード◆◇◆

自動車、自動車部品、鍛造、旋削、製造、工場、くるま、車、カーメーカー、鉄道、オンリーワン、地域未来牽引企業、優良企業、特許技術、重要保安部品、駆動系、部品メーカー、部品、ものづくり、モノづくり、大手と取引、若手、やりがいがある、アットホーム、製造職、技能職、技術、理系、設計、技術職、製造業、オペレーター、SE、システムエンジニア、社内SE、機械、管理系、文系、営業、活躍、工場見学、中国、海外、Uターン、車通勤可、グローバル企業、田舎暮らし、バズる、加西市、加東市、小野市、加古川市、姫路市、高砂市、三木市、福崎町、多可町、西脇市、市川町、神河町、稲美町、北播磨、播磨、転勤なし、500人、地域密着、気球、地域未来牽引企業、ひょうごオンリーワン企業

PHOTO

自動車用ミッションギアブランクベアリングレース等鍛工品全般の製造を行っております。

本社郵便番号 675-2102
本社所在地 兵庫県加西市中野町1665
本社電話番号 0790-49-0360
創業 1970年
設立 1974年
資本金 1億円
従業員 472名
売上高 232億円 (2023年度実績)
事業所 本社:兵庫県加西市中野町1665
加西南第1工場:兵庫県加西市網引町2001-50
加西南第2工場:兵庫県加西市網引町2001-57
東海営業所:愛知県安城市三河安城町1丁目9番地2 第2東祥ビル5階B号室
業績 232億円 (2023年度実績)
主な取引先 株式会社アイシン
ジヤトコ株式会社
株式会社エクセディ
NTN株式会社
株式会社ジェイテクト
日本精工株式会社
株式会社不二越
The Timken Co.
SNR
その他30社
関連会社 小谷(張家港)精密鍛造有限公司
KOTANI MEXICO, S.A. de C.V.
平均年齢 39.7歳
沿革
  • 1970年
    • 創業者 小谷正博(現会長)、個人組織として小谷鍛工所を創立
  • 1974
    • 法人に改組、小谷鍛工株式会社に商号変更。本社第1工場を建設
  • 1979
    • 本社第2工場を建設
  • 1983
    • 1,000t温感5工程プレス機を導入。全自動によるFF車用ベアリングの生産開始
  • 1986
    • ベアリング用冷感ローリング機を導入
      熱処理用ピット型焼鈍炉の導入に伴い、社内熱処理の開始
  • 1991
    • 社名を株式会社コタニに変更
  • 1993
    • 本社第3工場を建設
      熱間ローリングミル機を導入し、熱間圧延工法を開始
  • 1999
    • ハイポイドギア新工法を開発(特許取得)
  • 2005
    • 売上高100億円突破
      本社第4工場を建設し、旋削加工ラインを立ち上げ
  • 2006
    • 加西南産業団地に加西南第1工場を建設
  • 2007~2011
    • コタニポーランド操業開始
      コタニポーランドからヒルシュフォーゲル・コタニ・ポーランドへ社名変更(ドイツの鍛造大手ヒルシュフォーゲル社と合弁事業契約締結)
      ヒルシュフォーゲル社へポーランド事業を譲
  • 2012
    • 本社第5工場を建設。金型生産能力を強化
  • 2013
    • 愛知県安城市に東海営業所を開設
  • 2014
    • 小谷(張家港)精密鍛造公司設立
  • 2016
    • KOTANI Mexico, S.A. de C.V.設立
  • 2017
    • 本社第6,7工場を建設
      地域未来牽引企業選定
  • 2018
    • 加西南第1工場を増築
      本社第8工場を建設
  • 2021
    • ひょうごオンリーワン企業認定
  • 2022
    • 本社第9工場を建設
      本社 福利厚生施設を新設
  • 2024
    • 本社 総合事務所を建設
      健康経営優良法人2024認定
      ひょうご仕事と生活の調和推進企業認定
  • 2025
    • ひょうご産業SDGs認証事業アドバンストステージ認証
      くるみん2025認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 2 14
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    8.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員集合研修(約1ヶ月間)
■社外教育制度(社外講習・研修受講)
■再教育プログラム(入社3年後をめどに再教育を実施)
■各種資格取得補助 
■新入社員研修旅行(入社1年後に実施・信州上高地へ2泊3日) など
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援
社内推奨資格取得費用を会社が負担する制度です。
メンター制度 制度あり
■新入社員サポート体制
入社者1名に対しサポート担当者3名を任命し、上司だけでなく職場全体を巻き込んだサポート体制を行います。

1.心理的支援 (メンタル支援) ・・・ こまめにコミュニケーションをとり困っている事はないか、仕事で不安なことははないかなどを聞き出しサポートする。
    
2.業務支援(OJT支援)  ・・・ 業務習得進捗の進み具合を確認し、粘り強く業務をサポートする 。

3.内省支援  ・・・ 成長のポイントや新入社員が持つ強みをどう活かしていけばよいかアドバイスし、目標達成に向けた計画を手助けをする。
 
(4).メンタルサポート代表者・・・新入社員とのコニュニケーション・心理的支援者が新入社員のメンタルサポートを 実施できているか確認する。 (製造部)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリアプランシート
社員一人ひとりが自分の目指す方向を考え、それに向かって何をすべきか1年間の目標を立て、キャリアプランシートに記入し、上司がそれを見てアドバイスやキャリアアップの支援を行います。

■人事担当によるフォロー面談
入社半年後に実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鳥取大学、愛知教育大学
<大学>
大阪産業大学、岡山理科大学、岡山商科大学、摂南大学、神戸学院大学、香川大学、甲南大学、花園大学、大阪商業大学、大阪芸術大学、大阪経済法科大学、九州工業大学、東海大学、和歌山大学、神戸国際大学、岡山大学、桃山学院大学、兵庫大学、兵庫県立大学、日本経済大学(神戸三宮)、九州共立大学、福山大学、下関市立大学、広島経済大学、佛教大学、静岡大学、関西学院大学、京都産業大学、徳山大学、姫路獨協大学、長崎総合科学大学、龍谷大学、大阪経済大学、近畿大学、神戸親和女子大学、鹿児島大学、徳島大学、立命館大学、大阪大学、大手前大学、中京大学、関西外国語大学、同志社大学、大阪電気通信大学、関西福祉大学、岡山県立大学、鳥取大学、大阪体育大学、神戸芸術工科大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
姫路情報システム専門学校、大阪城南女子短期大学、鹿児島工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校、産業技術短期大学、神戸電子専門学校、大手前短期大学、武庫川女子大学短期大学部、日本工科大学校

採用実績(人数)     2023年 2024年
----------------------------
大卒   9名  1名  
短大卒  4名 ーー   
高卒   5名  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 17 1 18
    2022年 13 3 16
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 18 6 66.7%
    2022年 16 6 62.5%
    2021年 3 0 100%

先輩情報

優しい先輩が支えてくれています!
山口 聖太
2021年入社
大阪体育大学
体育学部
製造部製造第2課第1係
鍛造部品生産
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219517/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コタニ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コタニの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コタニと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コタニを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)コタニの会社概要