最終更新日:2025/4/9

宮城十條林産グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 環境・リサイクル
  • 建設
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
宮城県
資本金
1億8,000万円(グループ連結)
売上高
32億円(2023年6月)
従業員
106名(グループ全体)
募集人数
1~5名

【文理不問/宮城県勤務/地元貢献】<WEB説明会エントリー受付中★>『すべての人々と共有する森林の価値を最大化する』企業を目指し、あり続けるために

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

【4月16,17,18日など受付中★】「森林と私たちの未来」について一緒に考えてみませんか。(宮城十條林産G) (2025/04/09更新)

【直近のWEB説明会日程!】
4/11(金)、4/16(水)、4/17(木)、4/18(金)

ぜひ説明会・セミナーの画面よりご応募お待ちしております◎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。宮城十條林産グループ採用担当です。
この度は当グループのページにアクセスいただき、ありがとうございます!

当グループではグループ募集を行っておりますので、学生の皆様の興味のある職種へ採用応募をすることができます。

2026採用募集の職種は以下の通りです↓↓↓

【宮城十條林産(株)】山林プランナー職
【宮城十條林産(株)】山林作業職
【宮十造園土木株式会社】施工管理職

現在、説明会を開催しております。
どの職種を希望したとしても説明会は合同での開催となります。
皆さまとコミュニケーションが取れるようご案内できればと思います。

予約については「説明会・セミナー」ページよりお願いいたします。
まずは、グループ合同開催の会社説明会へのエントリーお待ちしております!

※3/28以降については、新入社員受け入れ対応に伴い、4/9(水)迄、開催の予定はございません。ご了承くださいませ。ご希望の方は「日程の案内を希望」よりお申し込みください。あらためて開催日時等を担当よりご案内いたします。


みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

#宮城県 #宮城県本社 #林業 #ドローン #転居を伴う転勤なし
#資格支援制度有 #残業少なめ

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    東北4県にまたがるエリアで林業を営み、広大な日本固有の森林資源とそれらが織りなす景観を守っています。

  • 戦略・ビジョン

    ふるさとの自然を守りその保全と利用の調和を図り、自然と人間が共生できる環境の創造を目指しています。

  • 安定性・将来性

    【文理どちらでも可能!】生活にかかせない木材は、これからも無くなることの無い需要のある舞台です!

会社紹介記事

PHOTO
わたしたちは、「川上の林業から、川中のチップ・製材業」までを一貫して行うことで、森林の恵みをあますことなく使いきる「カスケード利用」を推進します。
PHOTO
わたしたちは、“X林業”を軸に社会課題を解決するために最新のICT機器や高性能林業機械を積極的に導入し、環境に配慮した生産性・安全性の高いスマート林業を推進します。

私たちは宮城を舞台に、林業を通して挑戦する。あなたは何に挑戦し、何を変えたい?

PHOTO

わたしたちは、「すべての人々と共有する森林の価値を最大化する」をVisionに掲げ、循環型社会の実現を推進します。

宮城十條林産は、東北4県にまたがる広いエリアで林業を営むことで、広大な日本固有の森林資源とそれらが織りなす景観を守っています。
これからも、日本の森林資源が持続的にまわるように。

私たちは、宮城・仙台の地から進み続けていきます。
そして、これから世界トップレベルの林業会社を目指して進んでいきます。

それはきっと、難しい挑戦になります。会社の形も変わっていくでしょう。
私たちには、共に挑戦してくれる仲間が必要なのです。
まずは、お話ししましょう。

あなたが宮城十條林産で
・どんなことができるか
・どんなことがしたいか
・そしてどんな人間になっていきたいのか
あなたの想いや夢をたくさん聞かせて下さい。

まずは、説明会へのエントリーお待ちしています。
”森林”を通して変えたいことがある方と一緒に創造していくこと楽しみにしています! 

【先輩社員も皆さんを心よりお待ちしております!】

■今の仕事のやりがい■
近年、林業業界においてもDXの推進が求められており、弊社でも業務における様々なICT技術の活用に取り組んでいます。
このDX推進の流れの中で、従来最善とされてきた仕事の進め方にもまだ多くの改善の余地があることが分かるようになりました。
私自身元々、情報通信関係に興味があり、ICT技術活用のアイディアをすぐに業務で実験的に試すことができる環境があるため、とても楽しく仕事ができています。
自分の可能性に挑戦し、様々な能力を伸ばして人として成長できる仕事だと思います!

■将来の夢■
日本の林業を魅力ある産業へと変えることを目指しています!

森林は地球上のすべての生き物に恩恵をもたらす重要な資源です。
その森林を守りながら、高い給与を得られる産業を実現すること。
そんな魅力的な林業を目指し、宮城を拠点に全力で取り組んでいきたいと考えています!

(2022年入社 T.Yさん)

会社データ

プロフィール

当社は1947年、宮城県にて林業を行う会社として事業を開始いたしました。
その後宮城十條林産の設立、本社を仙台市に移したことで今の形となります。
半世紀以上、取引先や、社員、たくさんの方々に協力、支えられ現在に至っております。
林業の中でも、山林所有者様の財産である木材を査定し、買い取らせていただき、伐採するという山林伐出業を中心に、製紙、発電の原料である木材チップの製造、建築用の製材品の製造を行いながら、伐採した木材を100%使い切ることで、山林価値の最大化を実現して参りました。
森林は仙台のみならず全世界に酸素を供給する役割を持つ他に、木材は再生可能な資源として注目され、『環境』というキーワードのもと、地球温暖化防止、炭素の吸収源としても期待されています。
東北・宮城といった現場を大切にしながら、IT化などデジタルトランスフォーメーションを推進し、「木を植え」「育て」利用する循環型社会を実現して、『すべての人々と共有する森林の価値を最大化する』企業を目指してまいります。

事業内容
<宮城十條林産(株)>
山林立木の調査、買入、丸太の生産販売、植林及び造林事業請負、一般建築用製材の販売、製紙原料用木材チップ製造・販売、地理情報解析(GIS)、ドローン

<宮十運輸(株)>
木材・木製品輸送

<宮十造園土木(株)>
造園工事、法面工事、土木工事、屋上緑化や壁面緑化の設計施工

<(株)宮城環境保全研究所>
自然環境調査、環境アセスメント、環境保全・緑化計画、森林調査、測量設計、樹木診断・治療、地理情報解析(GIS)、ドローン

PHOTO

宮城十條林産グループでは、新たな未来を共に切り拓く仲間を募集しています!!私たちはあなたとの出会いを楽しみにしてます。

本社郵便番号 980-0871
本社所在地 仙台市青葉区八幡3丁目2-7
本社電話番号 022-261-2151
創業 1947年
設立 1960年
資本金 1億8,000万円(グループ連結)
従業員 106名(グループ全体)
売上高 32億円(2023年6月)
グループ会社 【宮城十條林産グループ】
1、宮城十條林産(株)
2、宮十運輸(株)
3、宮十造園土木(株)
4、(株)宮城環境保全研究所
募集会社 1、宮城十條林産(株)
2、宮十造園土木(株)
3.(株)宮城環境保全研究所
宮城十條林産(株) 【正式社名】宮城十條林産(株)
【事業内容】林業・木材製材業
【本社所在地郵便番号】980-0871
【本社所在地住所】宮城県仙台市青葉区八幡三丁目2番7号
【本社所在地電話番号】Tel.022-261-2151 Fax.022-261-2150
【資本金】1億円
【売上高】26億円
【従業員】68名
宮十造園土木(株) 【正式社名】宮十造園土木(株)
【事業内容】造園・土木業
【本社所在地郵便番号】980-0871
【本社所在地住所】宮城県仙台市青葉区八幡三丁目2番7号
【本社所在地電話番号】Tel.022-225-4002 
【資本金】40,000千円
【売上高】4億円
【従業員】16名
(株)宮城環境保全研究所 ・正式社名: 株式会社宮城環境保全研究所
・本社郵便番号・所在地・電話番号: 〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡3丁目2-7 宮城十條林産ビル 022-211-7336 
・資本金:3,000,000円
・従業員:名
・売上高(+決算年月):29億円(2023年12月)
・事業内容:自然環境調査/森林調査
(設立・事業所所在地も、ご用意いただければご返信お願いいたします。)
沿革
  • 1947年
    • ・創業者 亀山幸太郎が宮城県桃生郡河北町(現石巻市)で木材業を開始
  • 1960年
    • ・東光林業(株)設立
  • 1968年
    • ・大和町吉岡に第1チップ工場新設
  • 1969年
    • ・宮城十條林産(株)設立 亀山幸太郎代表就任
      (東光林業、橋本林業、佐山木材3社合併)
      ・本社を仙台市へ移転
      ・気仙沼市・石巻市・古川市・大和町・仙台市・河北町に営業所新設
  • 1974年
    • ・宮十運輸(株)設立
  • 1987年
    • ・宮十造園土木(株)設立
  • 1990年
    • ・本社新社屋建設 現住所へ本社移転
  • 1995年
    • ・(株)宮城環境保全研究所設立
  • 2016年
    • ・白石第2製材工場竣工(年間消費原木量24,000m3)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
各関連機関によるキャリアアップ研修等
<各社共通>
自己啓発支援制度 制度あり
各社、業務に資するとして会社が認めた資格の取得支援あり
<各社共通>
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学
<大学>
東北大学、岩手大学、九州大学、宇都宮大学、武蔵野大学、東北学院大学、東北公益文科大学、尚絅学院大学、ノースアジア大学、富士大学、日本大学、東北福祉大学、早稲田大学、酪農学園大学、東北工業大学、専修大学、山形大学、近畿大学、弘前大学、千葉大学、京都府立大学、東京農業大学、宮城学院女子大学、宮城大学
<短大・高専・専門学校>
宮城県農業大学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、東北電子専門学校、岐阜県立森林文化アカデミー、山形県立農林大学校

宮城学院女子短期大学

採用実績(人数) 採用実績

          2022年   2023年   2024年(予)
------------------------------
大卒          6名   3名     3名
短大・専門卒      -     -     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 2 3
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 - -%
    2023年 3 - -%
    2022年 6 - -%

先輩情報

自然に関われる仕事
M.G
2024年 入社
24歳
宮城大学
事業構想学群 卒業
山林部
山林の買い付けと現場管理と木材の販売
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219600/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宮城十條林産グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン宮城十條林産グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宮城十條林産グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 宮城十條林産グループの会社概要