最終更新日:2025/5/12

(株)Sohwa&Sophia Technologies

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 受託開発
  • 自動車・自動車部品
  • ソフトウエア
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
4億9,750万円
売上高
2,235百万円(2024年3月実績)
従業員
132名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【デンソーグループ】我が国が再び世界No.1を目指す半導体市場。その一躍を担うエンジニアリングを提供し続けています

★【人々の生活に「安心」と「喜び」を与える「ものづくり」に興味がある方大募集★ (2025/04/24更新)

伝言板画像

≪内定まで最短1カ月!!!≫ 4/26~5/5 GW休暇

■説明会参加なしの応募歓迎!
■会社HP:https://www.ss-technologies.co.jp/index.html

☆皆さんの身の回りにある家電や自動車、パソコンやスマートフォンの中に入っている「ハードウェアやソフトウエア」といった小さなコンピューターを作っている会社です☆

#ESなし #グルディスなし #選考直結 #WEB開催 #文理不問 #スピード選考  #車載機器 #人工衛星 #開発

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    これまで携わった製品は40,000件以上!豊富な知識と技術力で皆さんの成長をバックアップします。

  • 安定性・将来性

    創業40年以上、デンソーグループの関連会社としての安定性があります。

  • 制度・働き方

    フルフレックス制度や、有給休暇取得率の高さが特徴です。年間休日は120日以上としっかり休暇が取れます。

会社紹介記事

PHOTO
同社の創業は1983年。高い技術力を活かして、幅広い分野での製品づくりに関わっている。社員の平均勤続年数は21年と、長く安心して働き続けられる環境だ。
PHOTO
同社のモノづくりの基本にあるのはチームワーク。案件ごとに少人数のチームをつくり、それぞれが意見やアイデアを出し合い、協力しながら製作にあたっている。

世界No.1を目指す日系半導体市場!当社はその一躍を担う技術を提供し続けています。

PHOTO

「文理不問の募集を始めます。社会インフラや生活インフラをモノづくりでささえたい、そんな意欲的な皆さんとの出会いを心より楽しみにしています!」(小西)

◆モノづくりを支えるエンジニア集団
家電、デジタル機器、自動車、産業ロボットなど、私たちの身のまわりではさまざまな電子機器が活躍しており、それらがなければ生活が成り立たないほど日常生活の隅々にまで浸透しています。当社は、それらの電子製品を正しく動かすためのハードウェアとソフトウェアを開発しているエンジニア集団であり、具体的には、電子機器に搭載するための電子回路やプリント基板、組込制御ソフトウェアの開発を手掛けています。黒田グループを親会社に持ち、デンソーの関連会社でもあるエンジニアリングメーカーとして、人々の生活に「安心」と「喜び」を与える「モノづくり」の発展に寄与しています。

◆当社ならではのビジネスの強み
当社のビジネスの強みは大きく3つあります。ひとつは、大手企業をはじめとしたさまざまなお客さまのハイエンド製品開発に携わっていること。もうひとつは、企画・提案から、設計、製造に至るまで、お客さまのニーズにワンストップで応えられる体制を自社内に備えていること。さらにもうひとつ、これらの環境で磨きをかけた技術の総合力により、創業40年以上もの長きに渡って顧客のシーズ・ニーズに応えた強い関係を継続していることです。こうした一貫体制を持つ企業は、国内を見渡してもそう多くはありません。

◆文理問わず成長活躍できる環境あり
情報系出身、電子系出身の皆さんはもちろん、モノづくりにチャレンジしてみたい理系・文系出身の皆さんにも広く門戸を開きます。外部セミナーも活用しながら「どうやって製品が作られるのか」といったモノづくりの基礎の基礎から学べる場を用意し、配属後は先輩や上長による手厚いサポートのもとで成長を後押ししていきます。さらに、個別にスキルマップを作成して、スキルアップテーマに沿った目標設定や振り返り面談を行い、それを人事考課に反映させて成長や頑張りを評価しています。

◆オンオフともにしっかり充実できる
年間休日は120日。GWや夏季休暇は9日、年末年始休暇は10日と長期休暇が取得でき、フルフレックス制度も導入。新入社員には独身寮を準備しているほか、住宅手当や家族手当などの諸手当に加えて、産休・育休制度やリモートワーク制度も整えて、社員の長期的な活躍と成長を多方面からサポートしています。
<小西 誠治/代表取締役社長>

会社データ

プロフィール

1983年4月に開業して以来、独自のノウハウで事業を展開。
人々の生活に「安心」と「喜び」を与える「ものづくり」をすることを目標に成長中。
第二創成期に突入したSSTの発展の形を一緒に作り上げてくださる方、一緒に新しい時代を切り拓いていける方からの応募をお待ちしております。

正式社名
(株)Sohwa & Sophia Technologies
正式社名フリガナ
ソーワアンドソフイアテクノロジーズ
事業内容
  • 受託開発
【組込みシステム開発】

私たちの生活のなかで身近に存在する多くの製品の中には、「ハードウェアやソフトウエア」といった小さなコンピューターが入っていて、いろいろな機能を制御し、滞りなく使用する手助けをしてくれています。

例えば、皆さんが普段食べているごはん。
ごはんは、炊飯器にお米と水を入れてスイッチを押すと炊けますよね?
あれは炊飯器という小さな入れ物の中に小さなコンピューターが入っていて、火加減や時間を調節してくれているおかげで美味しいごはんが炊けます。

私たちは、その、家電や自動車、パソコンやスマートフォンなど、多くの製品に組み込まれている「ハードウェアやソフトウエア」を開発し、製品に組み込んでいく仕事をしています。

----------
■受託開発・製造
お客様のニーズに合わせて、ハードからソフトまで一気通貫で、さまざまなメーカー様の開発を手掛けています。各社のマイコンを搭載したリファレンスボードや評価ボードの開発・設計・製造・販売・サポートの実績を生かし、幅広いご要望にお応えしています。

・電子回路設計/基板設計、製造
・SI/PI/EMI/電磁界シミュレーション
・FPGA設計
・OSポーティング(Linux/RTOS)、ベアメタル・ファームウェア設計
・アプリケーション開発(組込み機器、一般的なPC)
・少量からの基板製造
・製品のOEM/ODM
■エンジニア向け製品開発
・ノイズ解析ソリューション
・プリント回路設計ビューワ、部品ライブラリ管理ツール

PHOTO

「自分が携わったシステム」が「世界のいたるところで活躍している」という”やりがい”と”誇り”があります。

本社郵便番号 215-8588
本社所在地 神奈川県川崎市麻生区南黒川6-2
本社電話番号 044-981-5280
創業 1983年4月
設立 1983年4月
資本金 4億9,750万円
従業員 132名
売上高 2,235百万円(2024年3月実績)
事業所 川崎本社・東北支社(福島市)・九州支社(福岡市)・名古屋支社(刈谷市)
株主構成 黒田電気(株)(50.2%)
(株)デンソー(42.7%)
主な取引先 デンソーグループ、キャノングループ、ソニーグループ、他多数
関連会社 黒田グループ(株)
(株)デンソー
沿革 1983年 - 神奈川県川崎市中原区に有限会社創和設計を創立
1984年 - 福島県福島市に東北支社を設立
1985年 - (株)創和設計に組織転換
1993年 - 福岡県福岡市中央区に九州支社を設立
1999年 - (株)ソーワコーポレーションに商号変更
2003年 - 愛知県名古屋市に東海事業所を設立
2007年 - サイトー(株)を簡易吸収合併
2011年 - イングデザイン(株)を簡易吸収合併
2013年 - (株)ソフィアシステムズを吸収合併し、(株)Sohwa & Sophia Technologiesに商号変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (16名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員研修、社内勉強会、通信教育、資格取得支援
自己啓発支援制度 制度あり
学びなおしプログラム
eラーニング
通信教育
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
電気通信大学、明治大学、亜細亜大学
<大学>
愛知工業大学、鹿児島大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、産業能率大学、職業能力開発総合大学校、成蹊大学、摂南大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、電気通信大学、東京電機大学、長崎大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京工芸大学、東京都立大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、日本大学、八戸工業大学、福岡工業大学、法政大学、明治大学、明星大学、立命館大学、早稲田大学、工学院大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、大分県立工科短期大学校、大分工業高等専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、熊本県立技術短期大学校、東北電子専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本総合ビジネス専門学校、日本電子専門学校

茨城職業能力開発短期大学校
岡山職業訓練短期大学校
国立電気通信大学短期大学部
市邨学園短期大学
北九州職業能力開発短期大学校

採用実績(人数)      2025年(予)  2024年
---------------------------------
大卒   1名    0名
短大卒  1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219609/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)Sohwa&Sophia Technologies

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Sohwa&Sophia Technologiesの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Sohwa&Sophia Technologiesを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)Sohwa&Sophia Technologiesの会社概要