最終更新日:2025/3/24

NTTイノベーティブデバイス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 精密機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
65億7,678万7,680円
売上高
285億円(2024年3月)
従業員
602名(2024年6月17日現在)
募集人数
21~25名

最先端技術を駆使し世界の通信インフラの未来を創造する、NTTグループ唯一のものづくり企業

通信業界の最先端を担うNTTグループのものづくり企業 (2025/03/05更新)

伝言板画像

<<2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。>>
週1回程度、オンライン会社説明会を実施いたします。
会社や採用情報については勿論、情報通信社会全体のお話しもさせていただきます。
通信業界やものづくりに興味をお持ちの方は是非ご参加ください!

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    リモートワーク制やフレックスタイム制、通信教育の受講料全額支給等、働きやすい制度が充実しています。

  • 技術・研究

    NTT研究所と密接に連携し、最先端の技術を製品化するミッションを担っています。

  • 安定性・将来性

    NTTグループの安定基盤のもと、創業から40年以上通信社会の発展を支え続けている企業です。

会社紹介記事

PHOTO
NTTグループとしての安定基盤のもと、働きやすい環境が整っている。若手もOJTを受けつつ活躍中。
PHOTO
NTT研究所との連携により最先端技術を活用しながら製品を開発。自分が携わった製品が社会を支えているという大きな達成感はここでしか味わえない。

< IOWN > 新たな情報通信基盤の実現へ向けて

PHOTO

仕事の必要な知識は入社後にイチから学べる環境が整っている。充実した研修制度や部署でのOJTで自分自身の成長を感じることができる。

- 最先端技術のオンリーワン製品で豊かな社会づくりに貢献 -

NTTイノベーティブデバイスは創業から約40年、
“ものづくり”を通して、新機能の実現、
デバイスの高性能化/小型・軽量化/低消費電力化など、
多くの恵みを実現し、豊かな社会の発展に貢献してきました。
NTT研究所と密接に連携し、研究所が持つ最先端の研究成果と、
これまでに蓄積した技術・ノウハウを組み合わせることにより、
唯一無二の製品を創出し続けている会社です。

世界の中で当社にしか生み出せない製品をつくり続け、
通信社会の発展を常に支えています。

会社データ

プロフィール

NTTイノベーティブデバイスは、1982年の創業以来、NTT研究所で研究・開発された成果を基にして、<ブロードバンドネットワーク>、<フォトニクス>、<デジタル映像>の分野で、サービスとそれを支えるネットワーク基盤を具現化するキーデバイスを設計・製造し、国内外のお客様の期待に応えています。
また、2023年8月に会社統合しさらなる技術力の強化をいたしました。今後はIOWN構想実現に向け最先端の技術や製品を生み出していきます。

事業内容
■光電融合コパッケージ
光ですべてをつなげ、低消費電力、超高速大容量、低遅延の新しい社会をつくるIOWN構想の実現の向けて必要となるのが光電融合デバイスの設計開発・製造・販売を推し進めています。

■ブロードバンドシステム・デバイス
高性能信号処理が可能なLSIやDSPを中心に、ブロードバンドネットワークを支える電子デバイスや集積デバイスの開発・設計、製造、販売を行います。
当社のデバイスは、世界屈指の最先端技術を実用化することで大容量での長距離光通信を可能にしています。

■フォトニクス
光通信ネットワークの構築に不可欠な光デバイスやモジュールの開発・設計、製造、販売に携わります。
一本の光ファイバーケーブルで多数の光信号の通信を可能にする光波長多重(WDM)通信用デバイスなど、大容量通信に欠かせないもの様々な技術・製品を取り扱っており、世界各地の通信機器メーカーで使用されています。

■デジタル映像
デジタル映像を高画質でエンコード(圧縮)/デコード(伸長)するLSIやモジュール、先端デバイスの開発・設計、製造、販売を行います。
世界各地のニュースやスポーツの映像を、高画質&リアルタイムに配信するネットワークサービスの構築に貢献しています。
本社郵便番号 221-0031
本社所在地 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-32 アクアリアタワー横浜
本社電話番号 045-414-9700(代)
設立 1982(昭和57)年6月15日
資本金 65億7,678万7,680円
従業員 602名(2024年6月17日現在)
売上高 285億円(2024年3月)
事業所 横浜事業所(本社)、茨城事業所、厚木事業所、厚木センタ
株主構成 NTTグループ 100%
関連会社 NTTデバイステクノ(株)
NTTデバイスコプロ(株)
NTTデバイスオプテック(株)
NTTデバイスクロステクノロジ(株)
NTT DevIces America Inc.
NTT DevIces Hong Kong Limited
深セン恩梯梯電子有限公司
NTT DevIces Europe S.r.l.
fJscaler Inc.
沿革
  • 1982年
    • 日本電子技術(株)設立
  • 1985年
    • NTTエレクトロニクステクノロジー(株)に社名変更
  • 1993年
    • 厚木事業所開設
      茨城分室開設
  • 1994年
    • ISO 9001認証取得(化合物半導体事業部)
  • 1995年
    • 茨城分室を茨城事業所に名称変更
  • 1996年
    • ISO 9001認証取得(LSI事業本部、光半導体デバイス部)
  • 1997年
    • NTTエレクトロニクス(株)に社名変更
      本社を東京都渋谷区に移転
      ISO 9001認証取得(光ハイブリッドデバイス部)
  • 1998年
    • 茨城事業所、新社屋に移転
      ISO 9001認証取得(システム事業本部)
  • 1999年
    • 米国駐在事業所準備室設置
      西日本支店開設
      茨城事業所工場増設
      ISO 14000認証取得(茨城事業所)
  • 2000年
    • NEL America,Inc.設立
      NELテクノサポート(株)設立
      ISO 14000認証取得(全社)
  • 2001年
    • 茨城に新工場竣工
      NELクリスタル(株)設立
  • 2004年
    • NELテクノサポート(株)を
      NTTエレクトロニクステクノ(株)に社名変更
  • 2006年
    • 北京事務所開設
  • 2009年
    • ミラノ事務所開設
      本社を神奈川県横浜市に移転
  • 2010年
    • 深セン事務所開設
  • 2011年
    • NTT Electronics Hong Kong Limited設立
  • 2012年
    • 深セン恩梯梯電子有限公司設立
  • 2015年
    • NEL America, Inc. West Coast Office開設
      NTT Electronics Europe S.r.l.設立
  • 2017年
    • NEL America, Inc.をNTT Electronics America, Inc.に社名変更
      NTTエレクトロニクスオプテック(株) 設立
  • 2018年
    • NELクリスタル(株)をNTTエレクトロニクスコプロ(株)に社名変更
  • 2021年
    • NTTエレクトロニクスクロステクノロジ(株) 設立
  • 2022年
    • fJscaler Inc. 設立
  • 2023年
    • NTTイノベーティブデバイス株式会社と合併し、NTTイノベーティブデバイス株式会社に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
時代に先行する製品をいち早く提供するため、OJTを中心とした現場での実践を主としています。また、階層別に必要な教育は集合研修を行っております。

【研修制度】
・新入社員研修
・フォローアップ研修(入社1年目)
・ステップアップ研修(入社2年目)
・階層別研修
・外部研修  など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育やeラーニングにより各自のスキルアップを支援する環境を整えております。
また、部署の垣根を超えた勉強会も適宜開催しています。

【自己啓発支援制度】
・通信教育/eラーニング支援
 -グローバル(英会話、中国語会話、TOEIC対策 等)
 -テクニカル(Excel、Word、 PowerPoint、C言語 等)
 -ビジネス(ビジネスマナー、簿記、ロジカルシンキング 等) 他
 1500を超える講座から希望する講座を選んで受講することができます。
 受講料は修了後に会社より全額支給いたします。
・英会話スクール支援
・TOEIC受検 他
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、青山学院大学、麻布大学、茨城大学、宇都宮大学、大分大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、北里大学、九州大学、熊本大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、拓殖大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北工業大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、広島市立大学、福井大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、前橋工科大学、山梨大学、立教大学、立命館大学
<大学>
愛知学泉大学、会津大学、青山学院大学、麻布大学、茨城大学、岩手県立大学、宇都宮大学、大分大学、大阪大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、埼玉大学、産業能率大学、静岡大学、実践女子大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、湘南工科大学、昭和女子大学、職業能力開発総合大学校、成蹊大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋市立大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、福井大学、福岡大学、法政大学、明治大学、明星大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年: 15名
2023年: 14名
2024年: 12名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 12 2 14
    2023年 8 6 14
    2024年 10 2 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 14 0 100%
    2022年 15 1 93.3%

取材情報

最先端技術に触れながら、入社1年目から多彩なフィールドで活躍!
新卒社員たちが本音で仕事と会社の魅力を語る
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73842/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

NTTイノベーティブデバイス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンNTTイノベーティブデバイス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

NTTイノベーティブデバイス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
NTTイノベーティブデバイス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. NTTイノベーティブデバイス(株)の会社概要