最終更新日:2025/4/23

マネックス証券(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 証券

基本情報

本社
青森県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部

幅広い業務でキャリアアップを目指せる!

  • T.M
  • 2019年
  • 八戸学院大学
  • ビジネス学部
  • チーム責任者、チャットボットのメンテナンス業務など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 仕事内容チーム責任者、チャットボットのメンテナンス業務など

現在の仕事内容

コンタクトセンターで入社4年目からスーパーバイザーというチーム責任者に就いています。チームメンバーの育成や業務フォロー、サービスの改修・新規開発のプロジェクトに参加してリリースまで携わるなど難しさもありつつ、幅広い業務に関わることができていて、いまだに日々成長です。


今の仕事のやりがい

お客様との対話を通してお客様のニーズを捉え、そのニーズを新サービスに反映させることができることにやりがいを感じています。コンタクトセンターは常にお客様に一番近い部署のため、コンタクトセンターの意見はお客様の意見そのものです。私たちが出した意見が採用されたサービスがリリースされた際に、お客様に「便利になったね」「マネックスは顧客の意見を取り入れてくれる」などのお声をいただくととても嬉しく思います。


この会社に決めた理由

学生時代は教職を中心に学んでおりましたが、大学3年のときに参加したインターンシップで株式や証券というものに興味を持ちました。
それまでは教職を志していましたがプライベートも充実させたいという思いがあり、一般企業での就活を考えていた時、マネックス証券が地元にあることを知りました。
地元にいながらもこの業界に就くことができ、オンライン証券というこれからの時代にぴったりな業態だと感じマネックスに証券に決めました。
また有給なども取りやすく完全週休二日制のためプライベートも充実させることができることも決め手の一つでした。


マネックスの自慢や魅力は?

マネックスの自慢は仕事とプライベートのオン・オフの切り替えがしっかりしていることです。社員同士仲がよく、仲の良いメンバーや先輩後輩で飲み会などに行くことが多いです。また東京本社の同期が八戸に遊びにくることもあります。休日は、社員同士でスノーボードやキャンプを行ほどの仲の良さです。しかし仕事となるとスイッチが入り、困った時は丁寧に業務を教えてくれる先輩がたくさんいます。このように仲は良いですが、プライベートのオン・オフがしっかりしています。また丁寧に業務をレクチャーして貰えるため自分の向上に繋がります。そして青森県内にいながら、目まぐるしく変わる金融業界に身を置き業務を行うことができることが魅力と感じます。zoomやGoogle meetを活用し、本社社員との新サービスの開発業務などにも携わることができ自己のスキルアップにも繋がります。受電業務のみならず、受電を通してお客様からいただく意見を会社のサービスに活かすことができますし、その経験がお客様対応にも活きてきます。このようにプライベートを充実させることができ、また業務を通しての自己のスキルアップができる点がマネックスの最大の魅力と感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. マネックス証券(株)の先輩情報