最終更新日:2025/3/18

栃木セキスイハイム(株)

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
栃木県
資本金
8,000万円
売上高
164億8,814万円[2024(令和6年)年3月]
従業員
323名 (2024年4月)
募集人数
21~25名

栃木県内戸建注文住宅着工数シェアNo.1!(2023年度下期実績)『価値ある暮らしのご提案』で地域に貢献しています!※令和4年度(株)住宅産業研究所データ参照

~3月以降に繋がる特別イベントのご案内~ (2025/03/18更新)


---------------------------------------
会社説明会ご予約受付中です!
 家づくり本質体感セミナー
---------------------------------------


こんにちは!
栃木セキスイハイム 採用担当です!

例年多くの学生さんにご参加いただいている
大人気の特別イベントです!


〈学生様のお声〉

「住宅業界・ハウスメーカーって?」
「文系だけど大丈夫??」
「興味があるだけで知識は不安…」


そんなお気持ちを1度で解消できる
プログラムがあなたを待っています!

栃木セキスイハイムについてより
理解いただけるプログラムです。

是非セミナー画面よりお申し込みください!


---------------------------------------

■プログラム

・会社紹介
[募集職種、福利厚生、実績など]

・セキスイハイムミュージアムツアー
[日本初の導入実績!
 ここにしかない80分間の感動就活体験!]

・オフィス見学ツアー
[社員の理想が形となったオフィスです!]

・社員との座談会
[休日の取得状況、お給料など、
 先輩社員がリアルにお答えします!]

---------------------------------------

その他ご不明点がございましたら
以下の番号またはアドレスまでご連絡ください。

栃木セキスイハイム
総務人事統括部 人事部
神山
TEL:0120-370-816
Mail:t-saiyo@sekisui.com

開催形式等を含めた詳細は随時更新いたしますので是非こまめにページをチェックしてくださいね!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    人間関係がとてもよく、先輩や上司に相談しやすい環境です。

  • やりがい

    人生で一番大きなお買い物に携わることができます。

  • キャリア

    階層別研修、職種別研修、G-School(当社オリジナル研修)成長環境が整っています!

会社紹介記事

PHOTO
体験・体感型施設のセキスイハイムミュージアム。これまで多くのお客様・学生様に「お住まいづくり」「就職活動」の本質をご体感いただいております。
PHOTO
営業職、設計職、施工職、インテリアコーディネーターなど各分野のプロが連携して住宅をご提供します。社員間の温かさと活発なコミュニケーションがある職場です。

私たちの商品は、お客様の暮らしの質を高める提案をする『人』です。

PHOTO

働く環境に関することからプライベートまで、オンとオフの両方を充実させながら働くことができるのは、栃木セキスイハイムの大きな魅力の一つです。

------------------------------------
代表取締役社長 荒井 浩から
学生様へメッセージ
------------------------------------

当社は、ユニット住宅の販売から設計、施工、アフターサービスまでを一貫して行っています。
ユニット住宅とは、住宅1棟を十数個のユニットに分けて工場で生産し、それを現場で組み立てて完成させる住宅です。現場で家づくりの全工程を行う在来工法に対して、当社のユニット住宅は家づくりの大半を工場で完成させるため、品質の安定化が可能です。
増改築への自由度の高さなど、お客様のライフスタイルの変化にも対応しやすいため、生涯にわたり住んでいただけます。
また、全国に14社あるセキスイハイムのなかでも当社は地元資本が中心であるため、地域の特性やニーズに合わせた提案を実現しています。
おかげさまでたくさんのご支持をいただき、これまでに当社が栃木県内に建てたお住まいは約2万7千棟。
このように住宅を通じてお客様の多様なニーズに応えてまいりましたが、私は当社の商品は何より『人』だと考えています。
どんなに優れた機能を持つ住宅であっても、それを販売する『人』がお客様から認められなければ契約は成立しません。マナー、商談中の表情、笑顔、知識、そして強い思いをお客様が認めてくれてはじめて、信頼を得られます。
私たちは住宅を売るのではなく、企業理念にあるように「価値ある暮らしを提供する」。そのためには、個々の役目を果たすために努力し、自分自身が最高の商品であるようにいつも磨いていく必要があります。
たくさんのご家族に会い、多種多様な暮らしへのニーズをかたちにする住宅業界ほど、自分自身を磨ける仕事はないと思います。
住宅づくりという仕事を通じて、自身も成長できる風土とチャレンジの場が当社にはあります。

〈代表取締役社長 荒井 浩〉

会社データ

プロフィール


------------------------------
企業理念は、
「価値ある暮らしの提案」
------------------------------

お客様を一生涯サポートする「生涯顧客」の発想のもと、
ユニット住宅(セキスイハイム:鉄骨系、ツーユーホーム:木質系)の
販売・設計・施工管理・アフターサービス、不動産、インテリア、エクステリア、リフォーム事業等を行なっています。
当社が掲げている企業理念は、「V.L.S=価値ある暮らしの提案」
私たちの仕事は、単に生活の器となる建物を売ることではありません。
本当に大切なのは、家を建ててから始まる毎日の新しい暮らしと思うからです。
私たちが手がけているのは、お客様の生活そのものです。
そこに住む家族の一人ひとりがより心豊かな人生を送るために、
ライフスタイルをデザインし、真に価値ある暮らしを提案したいと考えています。
「安心」「安全」「快適」「健康」「環境」などあらゆる領域から
お客様に末永く住み続けていただく家づくりをサポートし、日々の幸せや
楽しさが膨らんでいく暮らし方を提案していきます。

事業内容

-------------------------------------------
「住」をめぐる4つの事業で、
「価値のある暮らし」をご提案しています。
-------------------------------------------

◆新築事業
セキスイハイムの新築戸建住宅は、工程の大半を工場で作っているため、強靭かつ高品質な住まいを提供することができます。安心・安全はもちろんのこと愛着を持って住み続けていただける住まいを、お客様のご要望に耳を傾けながら共につくりあげています。

◆リフォーム事業
お客様のご入居後の暮らしをサポートいたします。万全のアフターサービスで、ライフスタイルの変化に合わせたリフォームのご提案も行ないます。真に価値のある家づくりとは、建築後も長く快適な住環境が続くことにあると考えています。

◆住関連事業
豊富な品揃えを武器に、お客様が「安心・快適・健康」に暮らせるように住環境に関する様々な面から積極的にご提案しています。住宅において、照明・カーテン・外壁などのインテリアやエクステリアはライフスタイルの一部として豊かな生活を送るために欠かすことのできない要素だからです。

◆不動産事業
全国規模の不動産に関する情報網を活かし、新築時の土地紹介をはじめ、土地・家屋の売却やアパート経営などの資産活用の面でもサポートしています。また、地域に根ざした住宅メーカーとして、栃木県の特性を活かした魅力ある街づくりにも貢献しています。

PHOTO

人にも、地球にも、未来にも、もっと優しい住まいを目指して。

本社郵便番号 321-0953
本社所在地 栃木県宇都宮市東宿郷5-3-4 ハーモネートビル
本社電話番号 028-639-3333
設立 1973(昭和48)年2月
資本金 8,000万円
従業員 323名 (2024年4月)
売上高 164億8,814万円[2024(令和6年)年3月]
勤務地
------------------------------------
栃木県外へ転勤がないことが魅力。
地域密着型の仕事ができます!
-------------------------------------

■拠 点
・宇都宮
・両毛(佐野)

■住宅展示場(県内17展示場)
・セキスイハイム展示場 (鉄骨系)
[黒磯、那須塩原、日光、インターパーク、ベルモール、宇都宮西、西川田、真岡、小山、佐野、栃木、足利]

・ツーユーホーム展示場 (木質系)
[ベルモール、宇都宮西]

・セキスイハイムミュージアム[宇都宮]

・ハイムファミリーパーク[宇都宮]
代表者 代表取締役社長 荒井 浩
グループ会社 (株)ハーモネートコミュニティズ
系列 積水化学工業(株)
平均年齢 36.6歳
平均勤続年数 13.07年
沿革
  • 1973年2月
    • 栃木ハイム(株)設立
  • 1979年3月
    • ハイム両毛営業所開設
  • 1979年10月
    • ハイム宇都宮営業所開設
  • 1986年4月
    • 不動産センター開設
  • 1988年4月
    • 栃木セキスイハイム(株)に社名変更
      中期経営計画「トライアル20」スタート
  • 1990年4月
    • エクステリアオフィス開設
  • 1991年4月
    • 分譲営業部開設、リフォームオフィス設置
  • 1992年5月
    • 本社ビル完成、新社屋落成祝賀パーティー
  • 1992年9月
    • ヒルタウンさつき野オフィス、ハーモネートタウン益子オフィス設置
  • 1993年1月
    • 両毛ビル完成
  • 1995年4月
    • 施工会社3社分社化
      中期経営計画「優良事業部構想」スタート
  • 1997年4月
    • ファミエス事業部発足
  • 1998年11月
    • ハーモネートコミュニティズ発足
  • 1999年4月
    • ファミエス会社3社分社化
  • 2000年4月
    • 全事業部を14社分社化(持株会社制を導入)
  • 2002年9月
    • 組織統合に伴い、11社に再編
  • 2004年4月
    • 建設会社・ファミエス会社を統合し、8社に再編
  • 2005年1月
    • 中期経営ビジョン「Grow・ing No.1」スタート
  • 2005年10月
    • 販売会社を統合し、6社に再編
  • 2006年4月
    • ハイム・ツーユーの施工及びアフターサービス部門を販売会社に編入
      栃木セキスイハイム建設(株)をジェイエルホーム(株)と社名変更
  • 2009年4月
    • 栃木セキスイハイム販売(株)、栃木セキスイファミエス(株)を栃木セキスイハイム(株)に会社統合
  • 2010年3月
    • 栃木セキスイハイム不動産(株)を栃木セキスイハイム(株)に会社統合
  • 2012年4月
    • セキスイハイムギャラリー宇都宮オープン
  • 2017年11月
    • セキスイハイムミュージアム栃木オープン
  • 2023年10月
    • ハイムファミリーパークオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 7 13
    取得者 2 7 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
---------------------------------------
■研修内容
・階層別研修
・職種別研修
・G-School(当社オリジナル研修)
---------------------------------------

▽詳しい実施内容はコチラから▽

---------------------------------------
■階層別研修
[内定者研修、新人研修、
 若手社員フォロー研修、管理職研修]
------------------------------------------

・内定者研修
[内定者合同レクリエーションを通して
 入社前に親睦が深まる機会があります]

・新人研修
[セキスイハイムの商品知識やビジネスマナーはもちろんのこと、一般建築知識の研修も
ありますので、文系学生様も安心して仕事を始められます]

・若手社員フォロー研修
[入社後1年、2年経過したタイミングで同期全員で集り研修を実施します。上手くいっていること、悩んでいることを共有、解消していき、その後の成長へ繋げていきます]

・管理職研修
[中堅、ベテラン社員になっても成長支援する研修です。部下のマネージメントなど、リーダーシップの理解を深める研修です]

---------------------------------------
■職種別研修
[営業研修、技術研修、商品導入研修など]
------------------------------------------

・営業研修(新築)
[セキスイハイム工場研修を通して、お客様への説明方法や商品知識を向上させます]

・営業研修(リフォーム)
[設備機器の受注力、提案力を向上させ、リフォーム営業のスキルアップを図ります]

[大規模なリフォームの提案、バリアフリーなどの資金計画や住まいの提案を通し、リノベーション力を強化します]

・技術研修(設計)
[設計担当者の役割を学び、建築関連法規のポイントを習得していきます]

・技術研修(施工管理)
[地盤改良の種類とその適用条件、施工ポイントを学びます]

・新商品導入研修(営業職・技術職)
[新商品、設備部材の説明及び取り扱い方法の説明]

---------------------------------------
■G-School(当社オリジナル研修)
[全社員対象]
------------------------------------------
・講師は社員、受講者も社員
[部署も年齢も関係なく20以上あるカリキュラムから、自由に自身の「学びたい」を選べます]
自己啓発支援制度 制度あり

---------------------------------------
資格取得チャレンジ制度
[資格講座費用の免除、合格お祝い金、
 月々の手当支給]
---------------------------------------
・対象資格(宅地建物取引士、建築士、建築施工管理技士、インテリアコーディネーター他)において、提携資格学校の講座費用を免除します。また、合格時はお祝金を支給します。
メンター制度 制度あり

---------------------------------------
若手育成担当者制度
[全新入社員対象]
---------------------------------------
・現場配属後、新入社員にはOJT指導上司が任命され、OJT指導上司及び上長を中心に、現場・人事・研修インストラクターが一体となり、新入社員の育成・支援を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり

---------------------------------------
ジョブローテーション制度
[社内転職でキャリアUPが目指せます]
---------------------------------------
・キャリア支援
[社内で部署異動ができ自身の成長やキャリア形成をサポートします]
 
例)設計職→営業職
  営業職→スタッフ職
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、学習院大学、京都女子大学、拓殖大学、宇都宮共和大学、共立女子大学、群馬大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、埼玉県立大学、作新学院大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、職業能力開発総合大学校、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、白鴎大学、阪南大学、フェリス女学院大学、福島大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、ものつくり大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、高崎商科大学、立教大学

ほか

採用実績(人数) 【2019年入社】
25名
【2020年入社】
23名
【2021年入社】
27名
【2022年入社】
26名
【2023年入社】
31名
【2024年入社】
36名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 23 13 36
    2023年 20 11 31
    2022年 9 17 26
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 36 1 97.2%
    2023年 31 4 87.1%
    2022年 26 5 80.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp21971/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

栃木セキスイハイム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン栃木セキスイハイム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

栃木セキスイハイム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
栃木セキスイハイム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 栃木セキスイハイム(株)の会社概要