最終更新日:2025/5/1

富士薬品グループ【配置薬営業職/ドラッグストア総合職/研究・開発職/MR職/製造・品質管理職】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 薬品
  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 食品
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都、三重県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系

従業員が働きやすい環境を作ること

  • K.M
  • 2012年入社
  • 明治大学
  • 経営学部 経営学科
  • ドラッグストア総合職 エリアマネージャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名ドラッグストア総合職 エリアマネージャー

現在の仕事内容

店舗運営は一人ではできません。従業員の皆さんに協力してもらって成り立っています。その為に店長として私が日頃意識していることは次の2つです。
1、「この業務はこのようにやり方を変えたらもっと効率良くできるのではないか」を常に考え、実行し、検証を続けること。
2、従業員とよく話をし、モチベーションを上げ、教育をしていくこと。
従業員全員が楽しくやりがいを持って働いてくれれば自然と成果にも繋がります。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

店長になって3年目に新店を任されました。一から始める苦労と楽しさを感じながら、「日本一の店にしたい!」という思いでがむしゃらに仕事に打ち込みました。オープンから一年半が経った現在、お客様の来店数と売上は順調に伸び続けております。当然比例して店舗業務も忙しくなってきますが、この心地よい疲労感は最高です!


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

私の有給消化率ですがここ3年は毎年100%以上消化できております。有給が取りやすい環境づくりを本部が推し進めてくれますし、最近では男性の育児休暇取得率の向上にも力を入れております。ワークライフバランスが充実しているおかげで家族との時間がもてリフレッシュできますし、更にまた仕事を頑張ろうという気持ちになれます。


先輩からの就職活動アドバイス!

私が就職活動を始めたとき、ドラッグストアは志望する業界ではありませんでした。ですがたくさん資料を見て説明会に参加していくうちに、学生時代続けていた接客業も自分に向いているのではと選択肢に入るようになりました。これから就職活動をされる皆様も、たくさん情報を得て視野を広く持ち、自分にマッチする企業を見つけていただけたらと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士薬品グループ【配置薬営業職/ドラッグストア総合職/研究・開発職/MR職/製造・品質管理職】の先輩情報