最終更新日:2025/5/1

富士薬品グループ【配置薬営業職/ドラッグストア総合職/研究・開発職/MR職/製造・品質管理職】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 薬品
  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 食品
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都、三重県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

地域で1番信頼できる健康カウンセラーを目指しています!

  • Y.N
  • 2019年入社
  • 千葉商科大学
  • 商経学部 経済学科
  • ドラッグストア総合職 ヘルスケアカウンセラー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ドラッグストア総合職 ヘルスケアカウンセラー

現在の仕事内容

私はヘルスケアカウンセラーとしてお客様の症状に合ったお薬をご紹介する為のカウンセリングをメインに売り場作りなどを行なっています。お客様1人ひとり症状は違い、そのお客様に合ったお薬をご案内できるように研修や自主学習で知識を身につけ、日々の接客に活かしています。シーズンによって変わる売り場作りはどう展開したら、お客様の手に取ってもらえるか考えながら作成しています。ちょっとした工夫で売れ行きも変化するので売り場作りは大変ですが、やりがいを感じています。


今の仕事のやりがい

以前に接客したお客様がわたしを見つけて、「この前勧めてくれたクスリすごくよかったよ!ありがとね!」とわざわざお礼を言いにお店に来てくれた時はすごく嬉しかったのを今でも覚えています。そのお客様はそれからずっと私がお店にいる時に来店してくれるようになり、悩んでいる症状などを相談してくれるようになりました。接客という仕事をしていると、お客様からの感謝のお言葉は何よりも嬉しく、その度にこの仕事をやっていて良かったなと強く思います。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

富士薬品ではお薬を作る製造工場を持っています。そこで作ったお薬を自社のドラッグストアや配置薬で販売する事にすごく感銘を受けました。自社の製品に自信と責任を持っているからこその販売だと私は感じたのでこの富士薬品を選びました。お客様の生の声を聞いて、そのニーズに応えた製品を製造、販売する事が可能な製薬会社ってなかなか無いと思います。新商品開発にもすごく力を入れているので、私は新商品が出る度にその商品の特徴や他の商品との違いを勉強し、お客様との接客に活かそうと日々努力をしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士薬品グループ【配置薬営業職/ドラッグストア総合職/研究・開発職/MR職/製造・品質管理職】の先輩情報