最終更新日:2025/3/13

粕屋農業協同組合(JA粕屋)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
福岡県
出資金
37億5,799万円
貯金残高
貯金残高 2,310憶8,959万円 ※2024年3月末現在
職員数
正職員 198名 (男性107名 女性91名) ※2024年4月1日現在
募集人数
11~15名

『みどり・ふれあい・しんらい』を合言葉に、地域に求められるJAへ。営農指導からJAバンクやJA共済まで、多角的な事業展開で地域の人々を支えています。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。(3月卒業見込・現在社会人の方も含む) (2025/03/13更新)

伝言板画像

学生のみなさんこんにちは!

このたびは、JA粕屋のページをご覧いただきありがとうございます。
当JAは明るく元気な職員が集う地域密着型のJAです。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
現在、社会人としてお勤めの方も含みます。

まずはエントリーシートのご提出お待ちしております。

●4月7日(金)エントリーシート締切 
「書類選考」 *エントリーシートには出身高校も記入して下さい。
         ↓ 
●4月17日(木) 予備日4月18日(金)
「JA説明会」「筆記試験(事務能力検査・適性検査・論作文)」
*提出書類「履歴書」出身高校も記入して下さい。  
       ↓
●5月12日(月)役員面接(個人面接)
*提出書類「成績証明書」「卒業(見込)証明書」

次回選考会の日程が決まり次第、公開させていただきます。
 
多数のご応募お待ちしております。

なお、ご不明な点がありましたらお電話でも受け付けております。
エントリーいただき皆さまにお会いできること、楽しみにしております。

JA粕屋 人事教育課 092-938-3870(直通)



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
窓口業務も渉外業務も各支所に配属後は先輩が新人をしっかりとサポート。支所全体で新人を育てていくアットホームな雰囲気のもと、イチからスキルアップすることができる。
PHOTO
糟屋郡と古賀市に本所、支所、事業所を展開。温かな人間関係に加え、野球部やバレー部、剣道部があるため、拠点を越えた交流も盛んに行われている。

私たちは、お客様に信頼される存在でありたい!

PHOTO

共に糟屋郡出身で、地元に密着した仕事がしたいと考えていた高木さん。お客様との距離の近さや、長くお付き合いが続くことがJA粕屋の魅力と語る。

【現在の仕事内容は?】
高木: 金融渉外としてお客様宅へ訪問し資産形成やライフスタイルに合った商品を提案しています。また、一方的な提案ではなくお客様に寄り添いお客様と一緒に考え、より良い商品を提供する仕事です。

峯:支所の窓口で入出金や振込、口座開設などの業務を担当しています。また、定期貯金や定期積金などお客様に合ったお得なキャンペーン商品等を提案しています。

【仕事でやりがいを感じるのはどんな時?】
高木:お客様から感謝の言葉をいただいた時です。また、自分自身のスキルアップにより提案力が広がった時は、お客様のためにもなり、自身の成長を感じることができます。

峯:定期貯金のお得なキャンペーン商品を提案しご契約いただいた時や満期時のお受け取りの際に「こんなに利息が付いて嬉しい、ありがとう」と感謝された時など、お客様が笑顔になっていただけた時にやりがいを感じます。

【粕屋農業協同組合の魅力とは?】
高木:働きやすい環境が整っていることです。暦通りの休日で残業もほとんどありません。
職場内の風通しもよく困ったことは、すぐ上司に相談しています。

峯:地域の方々と交流があり、地域に密着している点が強みです。
農業まつりや地域貢献活動に参加することで地域とのつながりが出来ています。
また、有休が取得しやすく、プライベートと仕事を両立しつつ、業務に取り組めることも魅力です。

■高木 研人/金融専任渉外係(2022年入組・国士館大学卒)
■峯 有咲/金融共済係(窓口)(2022年入組・九州産業大学卒)

会社データ

プロフィール

JA粕屋は、1983(昭和58)年4月に粕屋南部、仲原、粕屋中部、新宮、古賀の5農協が合併し発足いたしました。
当JAでは『みどり・ふれあい・しんらい』を合言葉に、農業の振興と農業が果たしている役割・自然の大切さを、生産者ならびに地域住民の方々とともに伝え、信頼されるJAとして「やっぱりJA粕屋でよかった!」と言っていただけるJAを目指して、様々な事業に取り組んでおります。

なお、事業内容の詳細については下記のホームページでもご覧いただけます。
JA粕屋ホームページ 
URL:http://www.ja-kasuya.or.jp

事業内容
●営農指導・販売事業
●経済事業
●信用事業
●共済事業
本社郵便番号 811-2302
本社所在地 福岡県糟屋郡粕屋町大字大隈1229
本社電話番号 092-938-2511
設立 1983(昭和58)年4月1日
出資金 37億5,799万円
職員数 正職員 198名
(男性107名 女性91名)
※2024年4月1日現在
貯金残高 貯金残高
2,310憶8,959万円
※2024年3月末現在
貸出金残高 貸出金残高
651億3,645万円
※2024年3月末現在
事業所 管内:粕屋郡・古賀市
●本 所 
●支 所(11支所)
 志免町:志免支所
 宇美町:宇美支所
 須恵町:須恵支所
 粕屋町:仲原支所・大川支所
 篠栗町:篠栗支所
 久山町:久山支所
 新宮町:新宮支所
 古賀市:青柳支所・小野支所・古賀支所
     
●事業所( 3事業所)
 南部プラザ・中部プラザ・北部プラザ

●カントリーエレベーター
(糟屋郡久山町)

●育苗センター(古賀市)
関連会社 ●(株)かすや
平均年齢 全体35.38歳(男性38.41歳・女性31.82歳)※2024年3月末現在
平均勤続年数 全体14.22年
(男性18.08年・女性12.5年)
※2024年3月末現在
平均給与 全体293,197円円/月
(男性323,486円/月・女性252,237円/月)
 ※2023年3月現在

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修
・採用前研修…3月に20日間程度
・採用後研修…各種初心者向け業務研修

各階層に応じた研修により、各種資格取得(FP・法務・税務等)を奨励しています。
自己啓発支援制度 制度あり
担当職務・各階層別に必要とされる専門知識の習得のための研修や資格取得に関する費用助成制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
●福岡県JA職員基本認証試験(初級・中級・上級)
●福岡県JA職員専門職能資格認証試験
 ・マーケティング・プランナー
 ・金融法務相談員
 ・税務相談員
 ・信用窓口指導員
 ・総合相談員

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福岡大学、西南学院大学、九州産業大学、久留米大学、筑紫女学園大学、中村学園大学、福岡女学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、福岡工業大学、日本経済大学(福岡)、福岡教育大学、福岡女子大学、熊本大学、佐賀大学、長崎大学、山口大学、日本体育大学、国際武道大学、福井工業大学、酪農学園大学
<短大・高専・専門学校>
中村学園大学短期大学部、香蘭女子短期大学、福岡工業大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、福岡県農業大学校、公務員ビジネス専門学校、第一自動車大学校、西鉄自動車整備専門学校

採用実績(人数)     2022年度 2023年度 2024年度
---------------------------------------------------------
大 卒   10名   10名    7名
短大卒   1名    3名    2名
高校卒   7名    3名    2名
専門卒    ー     ー    1名     
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 5 12
    2023年 6 10 16
    2022年 7 11 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 - -%
    2023年 16 - -%
    2022年 18 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219944/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

粕屋農業協同組合(JA粕屋)

似た雰囲気の画像から探すアイコン粕屋農業協同組合(JA粕屋)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

粕屋農業協同組合(JA粕屋)と業種や本社が同じ企業を探す。
粕屋農業協同組合(JA粕屋)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 粕屋農業協同組合(JA粕屋)の会社概要