最終更新日:2025/4/4

東レエンジニアリング中部(株)

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 機械設計

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,000万円
売上高
210億2,000万円(2023年度実績)
従業員
379名(2024年4月現在)
募集人数
1~5名

東レグループの一員として培った高い技術力で、各種プラント設備の設計から施工管理、メンテナンスまでトータルコーディネートするエンジニアリング会社です。

  • 積極的に受付中

対面とWEBの両方で説明会開催中 (2025/04/04更新)

東レエンジニアリング中部で採用担当をしております伊藤と申します。

説明会を随時開催しております。
セミナー画面より予約できますので、奮ってご参加ください!

「プラント」に興味があるという方や
「プラント」って聞いたいことあるけど少しでも興味があるという方は
ぜひ、ご予約いただけたらと思います!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム(コアレス)・在宅勤務・教育研修制度等、充実◎

  • 製品・サービス力

    東海地区を主な事業エリアとし、プラント設備・機械装置の設計・調達・施工・保守を一貫して手掛けます。

  • 安定性・将来性

    設立以来29年連続して黒字を達成しており、安定した経営状況の中で安心して働くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
名古屋市港区に構える本社。地域密着のエンジニアリング企業として、中部地区の東レおよびさまざまな分野の企業のプラント設備の設計・調達・施工を手掛けている。
PHOTO
年齢や役職に関係なく意見を言いやすい風通しの良い社風が特長。先輩のフォロー を受け、若手も早くから責任とやりがいのある仕事を任せてもらえ、第一線で活躍している。

プラント設備事業を通じて中部地区のものづくり産業を支える、やりがいは大きいです!

PHOTO

「私は中部地区で規模の大きなものを手掛けたいと思い、当社への入社を決めました。自分が設計したプラント設備が完成したときには大きな達成感が得られます」と中富さん。


東レグループの一員である当社は、中部地区を主な事業エリアとして、親会社の東レのプラント設備、および化学・自動車などさまざまな分野の企業様のプラント設備・機械装置の設計・調達・施工・検査・保守を一貫して手掛けるエンジニアリング企業です。

地域に根差して事業を展開している当社の強みは、中部地区のお客様からリピート発注していただける信頼関係を築いていることです。それを支えている、東レ構内で事業を行っていた時代から培ってきた技術力には、自信を持っています。学生のみなさんは業績も気になると思いますが、当社は設立以来、29年連続して黒字を達成しています。もちろん、多少の波はあるものの、安定した経営状況の中で安心して働くことができます。

近年は東レ以外のお客様からの仕事の依頼が増えており、今後は売上全体の50%まで割合を高めていくことを目標としています。そのために、私が所属しているプラント事業部では、半導体や医療系のプラント分野にも注力していく計画です。会社全体の目標としては、2030年度に売上300億円の達成を目指しています。

社風についてもお話しすると、当社はアットホームで上下関係の堅苦しさはまったくありません。私のような若手の意見も受け止めてくれる、力を発揮しやすい自由な環境です。当社では早くから責任のある仕事を任せてもらえるため、やりがいと同時に大変さを感じることもあると思いますが、先輩がしっかりフォローしてくれるので安心してください。当社の先輩は物事を突き詰めていく方が多く、それぞれ異なる領域の深い知識を備えているため、お手本としていろいろ学ぶことができます。ちなみに、コロナ禍で一時中断していましたが、ウインターパーティーなど社員間の交流を温める機会もたくさんありますよ。

学生のみなさんは就職に向けて不安があると思いますが、在学中はいろいろなことに興味を持ち、幅広い知識を身につけてください。就職してからきっと役に立つと思います。
当社は中部地区で働きたい方にはおすすめの会社です。プラント設備がなければ、ものをつくることはできません。つまり、中部地区のものづくり産業を支える役割を担っているのが当社です。私はそう思っていますし、やりがいは大きいです。
(プラント事業部/中富 夏樹 2020年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、東レエンジニアリング(株)の100%出資で、1994年2月に設立されたエンジニアリング会社です。
東レグループの一員として培ったプラント設備に関するエンジニアリング技術と、東レ工場内での経験・開発した保全・設備診断技術の2つのコア技術を持ち、東海地区に密着した事業を展開しています。

事業内容
◆各種プラントの設計、施工管理業務
◆電気、計装設備の設計、施工管理業務
◆各種機器の設計、製作、据付業務
◆各種機械、電気・計装設備のメンテナンス業務
◆各種設備の診断、材料のコンサルタント業務
本社郵便番号 455-0024
本社所在地 愛知県名古屋市港区大江町9番地の1(東レ名古屋事業場内)
本社電話番号 052-613-5243
設立 1994年(平成6年)2月10日
資本金 5,000万円
従業員 379名(2024年4月現在)
売上高 210億2,000万円(2023年度実績)
事業所 【本社】
〒455-0024
愛知県名古屋市港区大江町9番地の1(東レ名古屋事業場内)
TEL:052-613-5243
FAX:052-613-5364

【事業所】
・東海地区:愛知県東海市新宝町31番地(東レ東海工場内)
・岡崎地区:愛知県岡崎市矢作町字出口1番地(東レ岡崎工場内)
・愛知地区:愛知県名古屋市西区堀越1丁目1番地1号(東レ愛知工場内)
・岐阜地区:岐阜県安八郡神戸町大字安次900番地1(東レ岐阜工場内)
・三島地区:静岡県三島市4845(東レ三島工場内)
・三河事務所:愛知県安城市桜町4番3号
株主構成 東レエンジニアリング(株)
関連会社 ・東レエンジニアリング西日本(株)
・東レエンジニアリングPフロンティア(株)

・東レ(株)
・東レエンジニアリング(株)
平均年齢 43.0歳
2024年5月1日現在の年齢構成は次の通りです。
~30歳以下  19%
31歳~40歳 24%
41歳~50歳 30%
51歳~60歳 21%
61歳以上   7%
平均勤続年数 10.4年
研修制度 「育成なきところに成長なし」をスローガンに
現場でのOJTと現場以外で座学などによるOFFーJT制度で
一人前のプラントエンジニア技術者になれる人材育成制度を整えています。

以下は主にOFFーJTの内容です。
職層毎にコンセプチュアルスキルやヒューマンスキルを養います。
【新卒時】
新卒社員研修、フォローアップ面談

【初級職】
対人スキル向上研修
メンタルヘルスセルフケア

【中級職・上級職】
論理的思考スキル研修
対人スキル育成者研修
育成者研修
評価者研修
メンタルヘルスラインケア

【管理職】
マネジメント研修
管理行動革新研修

仕事のテクニカルスキル(専門能力)を高めるために、以下の研修教育のプログラムを用意しております。
【Mechanical & Electricalスクール】
 主に実習形式で必要な工務系の業務の基礎事項を習得、
 専門保全としての基礎レベルアップ等を図ります。
【エンジニアリング本教育】
 初歩化工、EFD、新技術、施工管理 他
【保全道場】
 回転機診断、安全教育
 非破壊検査、回転機器、配管
 電気回路、電動機、シーケンサ、インバータ 他
【危険体験教育】
 装置を用いて、配管回り、Vベルトの巻き込まれ、墜落制止用ぶらさがり、感電体験 その他をVR等で行います。


その他、アセスメント、社外セミナー・研修への参加、東レグループ研修の通信教育・集合研修も活用しています。
自己啓発支援制度 【国家資格取得報奨金】
電気工事士や施工管理技士や消防設備士、危険物取扱など資格の難易度によって、報奨金を支給します。

【受験時の受験料を会社負担】
合格した時の受験料を会社が負担します。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (30名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修
●職送別研修
 1.対人スキル向上研修
 2.論理的思考スキル研修
 3.育成者研修
 4.評価者研修
 5.現場リーダー研修
●技術士や施工管理技士、危険物取扱者などの国家資格取得をバックアップ
●MEスクール(メカニカル アンド エレクトリック スクール)
 機械系、電気系の講習や実習を通じて、仕事で使う実践的な技術を身につけます。
●OJTによる現場実習等
●安全道場
 危険予知や体験型の実習を通じて、危険感受性を身につけます。仕事以外の例えば車の運転など日々の生活にも役立つスキルです。
●保全道場
 保全技術を身につけます。 
●アセスメント
自己啓発支援制度 制度あり
●国家資格取得時の報奨金制度あり(5,000円~200,000円)
●受験料等の諸費用は一部会社負担有り
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
中部大学、信州大学
<大学>
大同大学、愛知学院大学、愛知工科大学、愛知工業大学、大阪工業大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、甲南女子大学、神戸大学、静岡大学、信州大学、椙山女学園大学、崇城大学、中京大学、中部大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、三重大学、名城大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学、室蘭工業大学

採用実績(人数) 2024年度:男性3名、女性0名
2023年度:男性2名、女性0名
2022年度:男性0名、女性0名
採用実績(学部・学科) 工学部・理工学部/機械系、化学系、電気系、建築系、ロボット系、材料系など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220185/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東レエンジニアリング中部(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東レエンジニアリング中部(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東レエンジニアリング中部(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東レエンジニアリング中部(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 東レエンジニアリング中部(株)の会社概要