最終更新日:2025/4/4

福島県農業協同組合中央会(JA福島中央会)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
福島県
資本金
特定民間法人のためありません
売上高
特定民間法人のためありません
従業員
80名(うち正職員41名)2024年4月1日現在
募集人数
若干名

持続可能な「福島の農業」と「JA」の未来づくり

  • My Career Boxで応募可

2026卒採用応募受付スタートしました!エントリーシート受付中!! (2025/04/04更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!
JA福島中央会の掲載ページにアクセスいただきありがとうございます。

私たち JA福島中央会 は「食と農を基軸とした地域に根差した協同組合」として、福島の農業と地域社会を支えるために多様な事業を展開しています。

■福島の発展に貢献したい!
■農業や地域活性に興味がある!
■幅広い知識を学びながら成長したい!

そんな想いを持つ方にぴったりの環境が、ここにあります。

\ 選考のご案内 /
エントリーをしていただいた方に選考のご案内を送付しています。
選考をご希望の方は、是非!エントリーをお願いします!!

\エントリーシートの提出 /
エントリーシートの提出は、4月7日(月)9:00までになります。

みなさんとお会いできることを楽しみにしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    引っ越しを伴う転勤なし!ワークライフバランスを大切にした働き方が実現できます。

  • やりがい

    JAや関係団体と連携し、達成感と成長を実感!自分のアイデアを形にすることができます。

  • キャリア

    自己啓発に対する助成制度があり、キャリアアップを目指す意欲を積極的に応援しています。

会社紹介記事

PHOTO
勤務地であるJA福島ビルは10階建てのビルであり、福島飯坂インターから車で5分の場所に位置しています。食堂や売店、グラウンドも完備しています。
PHOTO
私たちJA福島中央会は、JAグループ福島のリーダー的役割を担っており、地域農業の発展と安心して暮らせる豊かな地域社会づくりに取り組んでおります。

福島の農業とJAの発展に貢献します!

JA福島中央会は、JAグループ福島をサポートする中心的な役割を担い、地域社会の発展と農業の未来を支えるために活動しています。会員組織が円滑に事業運営できるように経営支援、企画立案、人材育成などを行う支援・調整機関です。

私たちの役割は、JAやJA職員のサポートを通じて地域の農業と暮らしを支えることです。現場からの課題を吸い上げて解決策を企画・立案し実現までサポートする役割を担うため、提案力・実行力・コミュニケーション力が不可欠です。各JAとともに福島県の農業を支える立場として地域社会全体の成長を促す重要なミッションを担っています。
本会の業務は、単なる支援にとどまらず、各JAや関係団体と連携を深める中で調整力や実行力、信頼を築く力が身に付きます。こうした経験を通じて大きな達成感と自己成長を感じられるのが特徴です。本会には自分のアイデアを形にできる環境が整っており、若手職員も積極的に挑戦し活躍しています。

職員の成長を支える充実した研修体制も整っています。新採用研修だけではなく、各自に応じたキャリア研修や専門スキル研修を実施しています。また、自己啓発に対する助成制度もあり、自分のキャリアアップを目指す意欲を積極的に応援しています。

会社データ

プロフィール

私たちJA福島中央会は、福島県内の5JAと連合会等を会員にJAグループ福島の中核として多種多様な事業を展開している組織です。
JA福島中央会は、「食と農を基軸とした地域に根差した協同組合」として、福島県農業の発展と安心して暮らせる豊かな地域づくりを目指しています。

【JA福島中央会が果たすべき4つの機能】
○代表機能
組合員や地域住民の願いを実現するため、国や県に対して要請活動をします。また、県民に対して農業や食料に関する情報を発信します。

○総合調整機能
福島県全体の農業振興や組合員支援を一体的に進めるための調整役を担います。JAグループ福島が持つ多様な事業を最大限に活かし、組合員や利用者の満足度向上に向けて、JAや連合会、各関係団体との連携強化を図ります。

○経営相談機能
組織・事業・経営に関する専門的な知識を活かし、各JAや連合会の相談に応じています。幅広い情報収集と分析を通じて、課題解決や改革の実現をサポートし、JAと連合会の成長を力強く後押しします。

○人材育成機能
協同組合の理念を理解し、環境変化に対応しながら改革を実践できる人材の育成に取り組んでいます。農業協同組合としての成果を最大限に発揮するため、人材の確保と成長を総合的に支援します。

事業内容
○組織・農政広報課
組合員・地域住民が安心して暮らせる豊かな地域社会にするため女性・若手農業者の活動支援やJAくらしの活動を通じた地域貢献活動を展開しています。
農政活動として、農家やJAの意見を集約して国・県などの施策に反映されるように国会議員や県議会議員に要請活動をします。JAグループ福島の統一広報を担っておりマスメディアを活用した情報発信や日本農業新聞への記事掲載をしています。

○総務企画課
 JA福島中央会のまとめ役、各部署や職員が働きやすい職場になるように陰から支えています。事業計画や決算のとりまとめ、人事労務、日常の会計処理等、業務は多岐にわたります。職員の採用活動も行っており、職場説明会や採用試験、内定者のフォローなどもしています。

○食農振興課
 「食」と「農」を基軸とした協同組合として農業者の所得向上(もうかる農業の実現)、農業生産の拡大(安心・安全な生産基盤)に向けて取り組んでおり、JAをはじめ関係団体と一緒になって福島県の農業を盛り上げる役割を果たします。

○担い手支援課
 新規農業者の確保と定着、地域を支える担い手の経営発展のために取り組んでいます。新規農業者の相談窓口となり、就農に向けてのアドバイス、農業法人に対する経営支援や労働力の確保支援、農業者の経営能力向上のための研修を企画・運営しています。

○経営企画課
 JAの法務・税務・会計・コンプライアンスなどの相談を受け付ける窓口です。法改正や税制改正、会計基準改正の対応をはじめ、JAの経営課題解消に向けて資料の作成や会議の運営、JA・各種関係団体と協議しながら解決に向けて取り組んでいます。

○事業改革推進課
 JAの持続可能な経営を作り上げるためにJAの身近な『コンサルタント』として業務にあたっています。各JAに出向いてJAの事業計画の作成支援や実践支援、組織・職場活性化に向けた意識改革支援に取り組んでいます。

○JA-DX推進室
 持続可能なJAの経営をシステム面で支援しています。JAのDX展開に向けて現状の把握や課題の洗い出し、実現に向けた具体策の検討についてJA等と一緒になって取り組んでいます。

○人材育成課
 JA役職員の人材育成に対する教育研修の企画運営、職員資格試験の実施、JA人事労務関係の個別課題に対する支援をしています。研修の講師では新採用職研修や新採用フォロー研修も担当します。

PHOTO

1年目から即戦力として活躍できる職場です!

本社郵便番号 960-0294
本社所在地 福島県福島市飯坂町平野字三枚長1番地1 JA福島ビル9F
本社電話番号 024-554-3040
設立 1954年(昭和29年)10月
資本金 特定民間法人のためありません
従業員 80名(うち正職員41名)2024年4月1日現在
売上高 特定民間法人のためありません

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.1%
      (19名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入会1年目】
●新採用職員研修(県内・全国)
●階層別研修会(初級)
●営農指導員養成研修会
●各種試験自己学習サポート講座 等

【入会2年目】
●JA簿記会計法務講座 等

【入会3年目~】
●階層別研修会(中堅) 等

※その他各種業務に必要な研修会を受講します。
自己啓発支援制度 制度あり
私たちの職場では、職員の専門知識やスキルの向上を全力でサポートしています。職場が推奨する資格取得を目指す職員には助成制度を設け、関連する費用を負担することでキャリアアップを応援します。また、自発的に受講する集合研修や通信教育にも助成を行い、学びを深める機会を提供しています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
●職員資格認証試験
●農協監査士資格試験 等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、宇都宮大学、郡山女子大学、城西大学、専修大学、高崎経済大学、千葉商科大学、中央大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、福島大学、法政大学、宮城大学、宮城学院女子大学、明治大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
福島工業高等専門学校

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年  2024年
------------------------------------------------------------------
大卒   1名   1名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 0 1
    2022年 0 1 1
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%

先輩情報

JAや農家と一緒に価値を創造する仕事
S.A
2016年入会
福島大学
経済経営学類
食農振興部 担い手支援課
農家の会計支援、研修会開催
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220281/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福島県農業協同組合中央会(JA福島中央会)

似た雰囲気の画像から探すアイコン福島県農業協同組合中央会(JA福島中央会)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福島県農業協同組合中央会(JA福島中央会)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福島県農業協同組合中央会(JA福島中央会)の会社概要