最終更新日:2025/4/3

一般社団法人パブリックサービス

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県
資本金
一般社団法人により非該当
売上高
当法人規定のため非公開
職員
596人(2024年4月1日現在)
募集人数
11~15名

【年間休日127日/平均有給取得日数13日/賞与年3回】国土交通省のパートナーとして、社会に貢献。公務員に近い働き方も魅力です!

【対面・WEB】説明会のご予約受付中です!!(対面:丸の内駅徒歩3分) (2025/03/07更新)

ページをご覧いただきありがとうございます!
ひとつでも当てはまる方は説明会へ是非ご参加ください!

・公務員に近い仕事に興味がある
・地域・国に貢献できる仕事に興味がある
・ゼネコン・建設コンサルタントなどの業界に興味がある
・コミュニケーション能力を活かせる事務手続き業務に興味がある


お会いできることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日127日/平均有給取得日数13日/賞与年3回/月平均残業時間12.8時間

  • 安定性・将来性

    中部地域の社会資本整備をサポート!(国土交通省の各事務所で行う諸業務の全般的な支援)

  • 待遇

    学卒1年目年収約400万円/学卒2年目年収約460万円(別途学卒助成金支給)

会社紹介記事

PHOTO
総務部と企画部の職員によるチームです。全員が入社5年目以内!学生のみなさんに近い立場で、インターンシップをサポートしていきます。
PHOTO
見栄えの良い資料を作成するなど、デザイン等の特技が生かせる業務もあります。そして、どの仕事でも、自分が手がけた成果が建設物として地図に載ります!

国土交通省のパートナーとして、社会に貢献。公務員に近い働き方も魅力です!

PHOTO

「何をしたいか、どうなりたいかを真剣に考えることで、自ずと進路が見えてくるはずです。学生生活も存分に満喫してくださいね」と長谷川さんと成瀬さん。

当法人では、公共事業における「発注者支援業務」を行っています。土木を学んだ学生のみなさんも“初めて聞く仕事だ”という方も少なくないと思います。私たちが担っているのは、国土交通省と工事の施工業者や測量・設計を行う建設コンサルタント業者の間に立ち、社会資本整備を支えるという使命です。国家公務員の数が減る一方で、公共事業の業務は多忙を極めています。その中で私たちが技術的な面を支援することで、発注から施工までの一連の流れがスムーズに進んでいます。

建設関係にもさまざまな会社、組織があります。“施工管理がしたい”“設計業務に専念したい”という考えの方もいるでしょうが、逆に“今の自分に何が向いているのかもわからない”という方もいるでしょう。その点、当法人は工事の計画段階から積算、施工、メンテナンスまで関わっていますし、案件も道路や橋梁、河川、トンネル、ダムなど多彩です。

また、私たちの組織は一般社団法人のため、営利の追求を目的としていません。事業で得た収益は、人材育成など社員のために活用できます。勤務場所も愛知、岐阜、三重、静岡、長野(南信)と中部地域で生活を重視した勤務を考えています。何より携わるのが公共事業のため、安定性はバツグン。福利厚生や研修制度も充実しています。
そうした働き方が肌に合うという職員も多く、離職率は1割程度とみんな長く働いてくれています。

2010年に設立された法人のため、新卒採用を始めてからはまだ14年ですが、その分、上司や先輩たちは一人ひとりの成長を楽しみに見守っています。
土木の世界自体もインフラ老朽化整備に加え、災害対策・復旧活動などで今後も需要は増していきます。(長谷川正記/企画部・成瀬憲司/総務部)

会社データ

プロフィール

「社会資本の整備を『土台』から支える」

生活や産業の基盤となる社会資本整備は、事業の計画から設計、施工、完成した構造物の維持管理等、多様な事業があり、そこには多大な時間と労力がかかります。
そんな社会資本整備を支援するのが私たちパブリックサービスの業務であり、おもに国が実施する事業を、円滑かつ的確に進められるよう支援しています。


●事業所一覧
本所(名古屋):名古屋市中区錦二丁目2番22号 名古屋センタービル別館 8階
技術センター:名古屋市熱田区沢下町5番5号 Sonosakiヱ金山 3階
沼津事業所:沼津市西条町161 カーニープレイス沼津ビル 2階
静岡事業所:静岡市葵区常磐町二丁目13番地の1 住友生命静岡常磐町ビル 7階
浜松事業所:浜松市中央区植松町265番地15 嶋貸事務所 2階
名古屋事業所:名古屋市中区金山一丁目14番18号 A-PLACE金山 4階
津事業所:津市上浜町六丁目175番地
岐阜事業所:岐阜市西荘二丁目4番15号
多治見事業所:多治見市坂上町六丁目33番地
高山事業所:高山市上岡本町三丁目418番地 垣越ビル 3階
飯田事業所:飯田市座光寺4601番地1 レンタルオフィスU 2階


事業内容
<資料作成業務>
国土交通省の各事務所で行う諸業務の全般的な支援
・設計業務・調査業務の成果、工事に関する資料等の整理、調査・計画・管理に必要な資料の作成
・工事等の発注に伴う設計図面、数量等のとりまとめ
・公共事業を行う上で必要となる関係者や関係機関との協議・調整に必要な資料の作成

<用地補償支援業務>
公共事業の施行に伴う公共用地交渉を中心とした用地取得事務処理を総合的に支援
・公共用地取得計画図書の作成
・関係住民等への補償方針の説明
・公共用地交渉の実施

<積算技術業務>
公共工事の発注に伴う工事価格の算出
・工事予定箇所の現地調査
・工事発注用図面の作成
・工事発注に関する数量のとりまとめ
・工事発注に必要な工事価格の算出

<公物管理補助業務>
河川の点検および河川・ダム・道路の管理における事務手続きの補助
・車両及び徒歩による河川及び河川管理施設等の点検
・河川法に基づく各種申請書類・届出の受付・協議・審査の補助
・ダム・貯水池及び関連施設等に関する操作・監視・情報連絡等の支援
・道路法に基づく各種申請書類の受付・協議・審査、指導取締り等の補助
・災害時、緊急時における各種データ収集や対応

<工事監督支援業務>
公共工事の施工に伴う工事監督の支援
・工事の施工に必要な書類の確認及び作成
・工事の施工状況、使用材料の照合確認
・地元及び関係機関との協議、調整の支援
・工事検査等への臨場

<技術審査業務>
公共工事の施工業者選定に伴う各企業からの提出資料に対する分析・整理
・工事入札参加企業の総合評価に関わる資料に対する確認
・工事入札参加企業の技術提案または施工計画に対する分析・整理
・工事入札参加企業の評価に関する一覧表の作成

PHOTO

中部地域の社会資本整備をサポートする6つの業務を柱に活動しています。

本社郵便番号 460-0003
本社所在地 愛知県名古屋市中区錦二丁目2番22号 名古屋センタービル別館
本社電話番号 052-228-8162
設立 2010年10月
資本金 一般社団法人により非該当
職員 596人(2024年4月1日現在)
売上高 当法人規定のため非公開
事業所 本所(名古屋):名古屋市中区錦二丁目2番22号 名古屋センタービル別館 8階
技術センター:名古屋市熱田区沢下町5番5号 Sonosakiヱ金山 3階
沼津事業所:沼津市西条町161 カーニープレイス沼津ビル 2階
静岡事業所:静岡市葵区常磐町二丁目13番地の1 住友生命静岡常磐町ビル 7階
浜松事業所:浜松市中央区植松町265番地15 嶋貸事務所 2階
名古屋事業所:名古屋市中区金山一丁目14番18号 A-PLACE金山 4階
津事業所:津市上浜町六丁目175番地
岐阜事業所:岐阜市西荘二丁目4番15号
多治見事業所:多治見市坂上町六丁目33番地
高山事業所:高山市上岡本町三丁目418番地 垣越ビル 3階
飯田事業所:飯田市座光寺4601番地1 レンタルオフィスU 2階
  

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (112名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:社内研修、外部研修制度あり

必須研修・任意研修併せて最大95件実施した年も!
階層別、スキル別等職員の成長のために幅広い研修を実施しています。

・新規学卒者研修
 ビジネス基礎研修、PC基礎研修(Word、Excel、CAD)、発注者支援業務別研修、フォローアップ研修等
・各種技術力向上研修
 コミュニケーション研修、PC応用研修(Excel、CAD) 等
・役職別研修
 係長研修、管理職研修 等
・各所属内研修 等
 コンプライアンス、情報セキュリティ、個人情報保護、安全・衛生管理 等
(2022年度研修実績:約95件)
(2021年度研修実績:約70件、※中止:20件)
(2020年度研修実績:約50件、※中止:45件)
自己啓発支援制度 制度あり
あり:業務遂行に係る資格取得費用の補助があります!

例:技術士補、土木施工管理技士 等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名城大学、愛知工業大学
<大学>
名城大学、愛知工業大学、中部大学、大同大学、日本大学、金沢工業大学、福井工業大学、名古屋工業大学、岐阜大学、静岡大学、信州大学、山梨大学、福井大学、千葉大学、岡山大学、高知大学、滋賀県立大学、前橋工科大学、東海大学、大阪工業大学、大阪産業大学、東北工業大学、広島工業大学、立命館大学、東洋大学、愛知大学、愛知学院大学、南山大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、東海工業専門学校金山校、名古屋工学院専門学校

採用実績(人数)         2019年  2020年  2021年  2022年  2023年
----------------------------------------------------------------------------
大学院了     1名    ー    ー     ー    ー
大卒       5名   16名   6名   10名   9名
専門学校卒    1名    2名   1名    2名   3名
高卒      11名    4名   5名    4名   4名
採用実績(学部・学科) 理工学部 社会基盤デザイン工学科
理工学部 環境創造学科
工学部 土木工学科
工学部 都市建設工学科
工学部 建築学科
生産工学部 土木工学科
生産工学部 環境安全工学科
生物資源学 部共生環境学科
環境学部 環境政策・計画学科
法学部 法律学科
経済学部 産業社会学科
測量科
機械CAD設計科
IT・マルチメディア系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 4 13
    2023年 13 3 16
    2022年 13 3 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 16 4 75.0%
    2022年 16 4 75.0%

先輩情報

命財産を守る仕事
H.K
2022年入社
愛知工業大学
工学部 土木工学科
飯田事業所
河川構造物の工事の金額算出
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220313/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

一般社団法人パブリックサービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般社団法人パブリックサービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般社団法人パブリックサービスと業種や本社が同じ企業を探す。
一般社団法人パブリックサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 一般社団法人パブリックサービスの会社概要