最終更新日:2025/4/17

一般社団法人パブリックサービス

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
新規学卒者研修で、岐阜県内の東海環状自動車道のトンネル工事の現場見学をしました。人への投資を惜しまない当法人なら、2年目以降も学びの機会は豊富です!
PHOTO
各職員が自由にレクリエーションを企画し、参加者を募ることができます。他の事業所の職員との交流を深めたり、趣味の仲間を見つける上でも絶好のチャンスです。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
発注者支援業務に携わる職員
雇用形態
  • 正社員
配属職種 発注者支援業務に携わる職員

適性に応じ、以下のいずれかの業務に配属します。

★資料作成業務
公共機関の各事務所で行う諸業務の全般的な支援です。

★積算技術業務
公共工事の発注に伴う工事価格を算出します。

★技術審査業務
公共工事の施工業者選定に伴う、各企業からの提出資料に対する分析・整理業務です。

★工事監督支援業務
公共工事の施行に伴う工事監督の支援を行います。

★公物管理補助業務
河川・ダムの点検及び河川・道路の管理における許認可等の手続きの補助業務です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

適性検査 (SPI)
筆記試験(作文)

選考方法 適性検査、筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 専門学校生

募集対象は2026年3月卒業見込みの方

募集人数 11~15名
募集学部・学科

土木、建築、通信・電気、機械系学部・学科の方は、専門知識が活かせます!

その他の専攻の方は、やる気のある方を募集しております。
専門知識は無くても、研修も充実しているので入職後に学んでいけば大丈夫です。

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会・選考日には交通費支給あり。(上限20,000円まで)

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)237,900円

237,900円

0円

大学卒

(月給)230,000円

230,000円

0円

専門学校卒(3年)

(月給)223,000円

223,000円

0円

専門学校卒(2年)

(月給)216,000円

216,000円

0円


  • 試用期間あり

試用期間:6カ月(試用期間中に待遇の変更はありません。)

  • 固定残業制度なし
諸手当 資格手当、通勤手当、住宅手当、扶養手当、時間外手当
(いずれも条件に応じ月額支給します。)
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(7月、12月、3月):2024年度実績
※平均5.45ヶ月分支給
年間休日数 123日
休日休暇 年間休日 123日(土曜・日曜・祝日・年末年始含む)
夏季休暇 3日(7~9月)
設立記念日休暇1日(10月~11月)              計127日(2025年度)
待遇・福利厚生・社内制度

◎退職金共済制度
◎会員制福利厚生制度
◎インフルエンザ接種全額補助(配偶者全額負担)
◎人間ドック等一部補助(2025年度25,000円)
◎借上げ社宅制度(自宅通勤以外の場合)
 ※個人負担額実質¥5,000程度/月(給与天引)
◎完全週休二日制
→年間休日数 123日(2025年度)
 土曜・日曜・祝日・年末年始
◎夏季休暇(7~9月の間に3日間連続取得を推奨)
◎設立記念日休暇(10月~11月の間に1日)
◎年次有給休暇
→採用時から「15日」付与 以降1年毎に1日加算 最大20日
 年次有給休暇の繰越制度:翌年度に限り「最大20日」繰越可能
 休暇の単位は、「1日」・「半日」・「時間」のそれぞれの単位で取得可能です。
◎休業等制度
→妊産婦休業・育児休業制度
 (出生時育児休業(産後パパ育休:2024.4.1現在3人適用)
 介護休業制度
  看護休暇制度
  育児短時間勤務等制度
  (育児短時間勤務:2024.4.1現在4人適用)
  ※育児短時間勤務は:2022.11より、子供が小学校3年生までに期間が拡大されました。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

ビル内に一部喫煙可の場所あり

勤務地
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重

【★拠点一覧 】

〇愛知県
 本所/名古屋市中区錦二丁目2番22号 
     名古屋センタービル別館 8階
 技術センター/名古屋市熱田区沢下町5番5号 
         Sonosakiヱ金山 3階
 名古屋事業所/名古屋市中区金山一丁目14番18号
         A-PLACE金山 4階
 
〇岐阜県
 岐阜事業所/岐阜市西荘二丁目4-15
 多治見事業所/多治見市坂上町六丁目33番地
 高山事業所/高山市上岡本町三丁目418番地
        垣越ビル 3階

〇三重県
 津事業所/津市上浜町六丁目175

 
〇静岡県
 沼津事業所/沼津市西条町161
        カーニープレイス沼津ビル 2階
 静岡事業所/静岡市葵区常磐町二丁目13番地の1
        住友生命静岡常磐町ビル 7階 
 浜松事業所/浜松市東区植松町265番地15
        嶋貸事務所 2階

〇長野県(南信地域)
 飯田事業所/飯田市座光寺4601番地1
        レンタルオフィスU 2階

勤務時間
  • 9:15~18:00
    実働7.75時間/1日

    名古屋市外 8:30~17:15(7.75時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 社内研修、外部研修あり
・新規学卒者研修
・各種技術力向上研修
・各所属内研修 等
【入社後の流れ(R6)】 【令和6年度】

●4~7月
新規学卒者研修(本所2カ月):ビジネス基礎、PC研修(基礎・応用)、業務別研修、現場見学など
(4ヶ月の研修期間では一人住まいで生活をしていただきながら、社会人生活に慣れていただきます。)
●8月
配属
●10月
土木施工管理研修(富士教育訓練センター)
土木の施工現場の体験学習です。施工スタッフや施工管理の業務を自ら体験しながら学びます。
全国の建設会社の社員たちも研修に参加しており、総勢100人を超すこともあります。20日間にわたり、寮生活をしながら一緒に学びます。
●12月
フォローアップ研修

問合せ先

問合せ先 〒460-0003
住所:名古屋市中区錦二丁目2番22号
    名古屋センタービル別館 8階
部署:企画部 長谷川、半田
TEL:052-228-8162
URL https://www.giaps.or.jp/hp-1/
E-MAIL saiyou@giaps.or.jp
交通機関 本所(名古屋):名古屋市中区錦二丁目2番22号 名古屋センタービル別館 8階

地下鉄「丸の内駅」より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

一般社団法人パブリックサービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般社団法人パブリックサービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般社団法人パブリックサービスと業種や本社が同じ企業を探す。
一般社団法人パブリックサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ