最終更新日:2025/5/16

イー・エム・デザイン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アパレル(メーカー)
  • 広告
  • 広告制作・Web制作
  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
資本金
1,500万円
売上高
会社規定のため非公開
従業員
54名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

コンセプトは"みんながよろこぶモノづくり""ありそでなさそなモノづくり"

【二次募集について】 (2025/05/16更新)

伝言板画像

イー・エム・デザイン株式会社のページをご覧いただきありがとうございます。
採用担当の松本です。

応募方法や最新情報はこちらでお知らせいたします。

【5/16更新】

●募集について

 現在二次募集を受け付け中です。
 応募を希望される方は、下記手順でご応募ください。
 二次募集の応募締め切りは「5月19日(月)」です。

 ◇「総合職」を希望の方
  エントリーいただいた方に、「エントリーシート」をお送りいたします。
  ご記入いただき、締め切りまでに
  m-matsumoto@em-grp.comまで「メール」でお送りください。

 ◇「総合職以外」を希望の方・または「総合職との併願」の方
  エントリーいただいた方に、「エントリーシート」をお送りいたします。
  ご記入いただき、締め切りまでに
  ・エントリーシート
  ・ポートフォリオ を
  「郵送」で下記住所までお送りください。
   ご返却は致しかねますので、ご了承ください。
   5月19日必着締め切りです。

   宛先:〒108-0072 東京都港区白金4-3-3
      イー・エム・デザイン株式会社
      採用担当宛


ご不明な点があれば、いつでも
TEL:03-3449-3927 / m-matsumoto@em-grp.com
担当:松本
までお気軽にお問合せください。

ご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「みんながよろこぶモノづくり、ありそでなさそなモノづくり」を体現するべく、互いに認め合いながら切磋琢磨し、成長を目指す会社です。
PHOTO
自分らしさとブランドの魅力を掛け合わせ、自由な発想を持ちながら仕事に取り組める環境です。

『e.m.』の未来をともに“想造”しませんか

PHOTO

“みんながよろこぶモノづくり” “ありそでなさそなモノづくり”をコンセプトに、
1996年に仲谷英二郎、飛田眞義によって設立されたジュエリーブランド『e.m.』(イー・エム)。

2025年11月に29周年を迎えます。

独創的な発想と世界観は性別・年齢問わず多くの人に支持され、
現在は全国での直営店展開とともに、卸売も展開しています。

e.m.のモノづくりはジュエリーにとどまらず、
インテリアやグラフィックデザインなど枠組みに囚われない幅広いクリエイションを行っています。
店舗の什器製作・内装の設計やOEM、店舗で使用する販促物等のディレクションから製作までを一貫して手がけ、
e.m.の世界観を表現することにこだわっています。

ジュエリーは形のあるモノですが、
それを手に入れることで得られる「気持ち」は形のないモノ。
形ある最高のモノを作りながら、形にはならない「あなたのよろこび」も作りたい。
それが e.m. の考える「モノづくり」です。

わたしたち e.m. は、日本のクリエーターブランドとして永続的に存在することで、
時代、世代を超え目標とされるブランドとして日本のモノづくりに貢献し、
世界中に幸せの象徴を提供し続けたいと考えています。

会社データ

プロフィール

1996年、仲谷英二郎と飛田眞義により、
ジュエリーとインテリアを取り扱うブランド『e.m.』(イー・エム)を設立。
独創的な発想と世界観が幅広い年代に支持され、
セレクトショップなどへの卸事業とともに、全国に直営店を展開。
またジュエリーやインテリアにとどまらず、
空間やグラフィックのデザインおよびディレクションを手掛ける。

*******************************

ジュエリーは日々の生活を彩り気持ちを高めてくれるようなお守りのような存在です。
お客様にとってe.m.がそんな存在でいられるよう、
私たちと共に“想造”してくれる方、
コンセプトに共感し、一緒にたくさんのモノづくりをしてくれる方、
ご応募お待ちしております。

事業内容
主な事業内容
・服飾品の企画、製造、卸し
・家具、インテリア雑貨の企画、製造、卸し
・空間デザイン
・ホームページ及びグラフィックデザイン

各職種ごとの業務内容は以下の通りです。

【総合職】

●販売部署
全国のe.m.直営店にて、接客販売業務を中心に店頭の商品ディスプレイ、イベント企画の立案などを行います。
ブランドの想いを、お客様に1番近い距離でお伝えできる仕事です。

●EC部署
WEBサイトの運営・マーケティングから企画提案・発送手続きなど幅広い業務を担います。
発信するもの全てにe.m.としてのこだわりを持ち取り組みます。

●PRESS部署
e.m.という会社やブランドから生まれるクリエイションを社外に向けてPRする仕事です。
e.m.が生み出すあらゆるモノを様々なツールを用いてPRし、ブランドや事業の認知拡大を目指します。

●MD部署
自社ブランド商品の企画から発注、ブランド戦略、販売計画、売上管理までを一貫して担います。
現在のブランドの売上傾向の分析をもとに、新作の商品企画から生産計画・販売計画を立案します。

●OEM営業部署
OEMは「Original Equipment Manufacturing」の略で、「相手先ブランド製品製造」と訳され、
メーカーが他社ブランドの商品を製造することを指します。
自社のジュエリー製造技術を活かし、OEMとしてさまざまな企業やブランドの商品製作を請け負うことで、企業理念である“みんながよろこぶモノづくり”を体現しています。

【生産管理/商品管理/ジュエリー職人】

●商品管理部署
取引先工場への発注から店舗への納品まで、すべての商品の管理を担当しています。
クオリティの高い商品をお客様に届けるべく、日々商品とシビアに向き合います。

●生産管理・ジュエリー職人
商品の原型制作から納期・材料の管理を担っています。
商品のクオリティの維持・向上をしつつ、さらに良い商品を生み出すことを目指します。

【空間デザイナー/店舗演出】
【グラフィックデザイナー/WEBデザイナー】

●VMD部署(空間・店舗演出/デザイン・グラフィックデザイン)
イベント・ショーウィンドウの空間演出や店舗ディスプレイ、またすべてのビジュアルイメージのデザインを行います。
固定観念にとらわれず常に新鮮かつ斬新で、人の心を動かせるモノづくりを目指します。
本社郵便番号 108-0072
本社所在地 東京都港区白金4-3-3
本社電話番号 03-3449-3927
第二本社郵便番号 107-0062
第二本社所在地 東京都港区南青山3-17-7 B1F
第二本社電話番号 03-6712-6798
設立 2001年5月
資本金 1,500万円
従業員 54名
売上高 会社規定のため非公開
関連会社 イー・エム・ボックス(有)
沿革
  • 1996年
    • 仲谷英二郎・飛田眞義 e.m.設立
  • 2002年
    • 白金にe.m.showroomをOPEN
  • 2003年
    • 初の直営店「e.m.box」を白金にOPEN
  • 2005年
    • パリの合同展示会「PREMIERE CLASSE」
      NYの合同展示会「THE TRAIN」出展
  • 2006年
    • 表参道ヒルズに「e.m.表参道店」OPEN
      (※2023年現在、路面店であるe.m.青山店に移転済)
      伊勢丹新宿店2Fに「e.m.伊勢丹新宿店2F」OPEN
      little emblemを発表
  • 2007年
    • 新丸の内ビルディングに「e.m.丸の内店」OPEN
      伊勢丹新宿店1Fに「e.m.伊勢丹新宿店1F」OPEN
  • 2008年
    • 名古屋ラシックに「e.m.名古屋店」OPEN
  • 2009年
    • LOVE BY e.m.を発表
  • 2010年
    • なんばパークスに「e.m.難波店」OPEN
      横浜ルミネに「e.m.横浜店」OPEN
  • 2011年
    • e.m.主催の合同展示会「HUB TOKYO」開催
      e.m.15周年を記念しMOOK本を発売
  • 2012年
    • 大阪の美容室LIMの内装を手掛ける
  • 2013年
    • 上海伊勢丹で開催された「TOKYO FASHION WEEK」の企画ディレクターを担当
  • 2014年
    • e.m.のフリーペーパー「e.m.TABLOID」創刊
      福岡の岩田屋に「e.m.福岡岩田屋店」OPEN
  • 2015年
    • オリジナルの「ZINE」を製作・発売
  • 2018年
    • 伊勢丹新宿本店の期間限定イベントにて、
      beautiful people、MIHARA YASUHIRO、Theater productsとのコラボジュエリーを発売
  • 2019年
    • DREAMS COME TRUEの30周年記念ジュエリーを製作
      Zoffとコラボレーションしアイウェアを発表
  • 2020年
    • 新たなe.m.のシグネチャー“KEY”シリーズ発売
  • 2022年
    • 東京・青山に旗艦店となる路面店「e.m.青山店」OPEN

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新卒入社研修
 外部の講師による社会人マナーやメンタルトレーニング講座を入社年度に3回実施します。
 継続的に行うことでしっかり身に着けることができ、
 同期と切磋琢磨しながら成長できる時間でもあります。

●e.m. College
 社内/社外の講師による各種研修を不定期で開催しています。
 伝達力UP講座や接客力UP講座など、必要に応じさまざまな講座を開講しているので、
 得意を伸ばし苦手を克服できる機会にもなっています。

自己啓発支援制度 制度あり
●ジュエリーコーディネーター検定支援制度
 ジュエリーコーディネーター3級の検定試験を受験できます。
 有資格者には2年目以降毎月資格手当(\3,000)が支給されます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●面談
 3か月毎に直属の上司との面談があります。
 半期の自分自身の成長を振り返り、
 さらなるスキルアップやステップアップに向けての目標設定ができる場となっています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、明治大学、大妻女子大学、関東学院大学、慶應義塾大学、女子美術大学、清泉女子大学、拓殖大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学、東北芸術工科大学、東洋大学、文化学園大学、明治学院大学、筑波大学、駒澤大学、大正大学、専修大学、近畿大学、駒沢女子大学、広島市立大学、立正大学、跡見学園女子大学、西南学院大学
<短大・高専・専門学校>
大阪外語専門学校、大阪文化服装学院、<専>京都伝統工芸大学校、女子美術大学短期大学部、専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ、専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪、文化学園大学短期大学部、文化服装学院、横浜ビューティーアート専門学校

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------------------------
大卒      8名   2名   6名   8名   3名
短大卒     1名   1名   ー    ー    ー
専門卒     2名   ー   1名    2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 8 10
    2023年 2 5 7
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 3 2 33.3%

先輩情報

今までにないデザイン表現を目指して
香川 芽瑠
2024年入社
22歳
京都精華大学
デザイン学部ビジュアルデザイン学科グラフィックデザインコース
VMD部署グラフィックチーム(グラフィックデザイナー)
グラフィックデザイン
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220435/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

イー・エム・デザイン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンイー・エム・デザイン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

イー・エム・デザイン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. イー・エム・デザイン(株)の会社概要