予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名VMD部署グラフィックチーム(グラフィックデザイナー)
勤務地東京都
仕事内容グラフィックデザイン
ログインするとご覧いただけます。
●出勤・朝礼9時40分に始業開始なので、いつも9時30分頃出勤して始業準備をします。全員で清掃と朝礼を行い、その後部署ごとに分かれてより細かなスケジュール確認など、仕事に必要な情報を部署内で共有し合ってから業務を開始します。
●DMのビジュアルデザイン案出しブランドのシーズンアイテムのコンセプトから、次回のDMのデザイン案を考えます。ピンタレストや各種SNS、過去のe.m.のデザイン資料を見ながら案を膨らませていきます。最終的に2-3案にまとめ、先輩にチェックをしてもらいデザイナーへの提案準備を進めます。
●昼食昼食は会社の自分のデスク周辺で同期ととることが多いです。同期は4月に出会ったばかりですが熱い気持ちを持った人が多く、仕事の話からプライベートの話まで、いつも賑やかにしています。
●撮影DMの案が通ったら、次は撮影を進めます。会社の倉庫に所狭しと並んでいる、デザイナーが海外から買い付けてきた什器やアンティーク小物を使ってうまく雰囲気を演出します。撮影後は編集作業も進めます。制作依頼者の意図をくみ取ってデザインするのは難しいですが、面白い作業です。
●部署ミーティング次回のDMの仕様を決めるべく、グラフィックチームでミーティングをします。デザインはもちろん、スケジュールの確認から、印刷会社との交渉までも担います。DMはいつもそのサイズや紙質、字体など細部までこだわって作っているので、ぜひたくさんの人に見てほしいです。
自分のデザインした制作物を見てお客様が来店され、実際に購入に繋がった時にとてもやりがいを感じます。グラフィックデザインは華やかな仕事と思われることも多いですが、その反面自分の仕事がどう結果に結びついたかが少しわかりづらいときもあるので、ショップスタッフに自分のデザインしたものについてのお客様の反応を積極的に聞きに行くようにしています。お客様からの声が今とてもやりがいに繋がっています。
いろいろな会社を調べた中で、“みんながよろこぶモノづくり” “ありそでなさそなモノづくり”という企業理念に惹かれました。実際に商品やグラフィックデザインを見て、「この会社なら、自分が大人になっても楽しくデザインをしていられる」というイメージを強く感じたからです。就職試験時に足を運んだe.m.青山店のギャラリースペースのデザインに「こんなに自由にデザインできるんだ!」と感銘を受けたことが、今でも心に残っています。
社内の雰囲気は明るく、にぎやかです。同時に、業務中はみんながそれぞれ集中し業務にあたっていてメリハリがあります。本社ではいろいろな部署が同じ空間にあるので、他部署との連携もしやすく、声をかけやすいところもいいなと思います。先輩・後輩など立場に関わらず意見が出しやすく、お互い尊重しあえる会社です。
周囲の人とコミュニケーションを取りながら、人として成長していきたいと思っています。グラフィックデザイナーとしては、今までe.m.になかった発想のビジュアルデザイン表現を、自ら発信し周囲を巻き込んでつくり上げたいです。